本システムでは、JavaScriptを利用しています。JavaScriptを有効に設定してからご利用ください。
本文へ
【MixOnline】記事検索
【全】hlink
Monthlyミクス・増刊号
講読お申込み
メルマガお申込み
お問い合わせ
【全・SP】hlink
Monthlyミクス・増刊号
お申し込み
お問い合わせ
トップ
記事詳細
特集
経営/製品
制度/政策
データ/ランキング
リサーチ
スキルアップ/キャリアアップ
コンテンツ一覧
お申し込み
ミクスOnline プレミアム会員(学生、医師/歯科医師除く) 申込フォーム
ミクスOnline アカデミア会員 申込フォーム
ミクスOnline 医師/歯科医師/薬剤師会員 申込フォーム
Monthlyミクス 購読申し込みフォーム
人気記事ランキング
人気図表ランキング
ユーザー評価ランキング
営業部門管理職オススメコンテンツ
コンテンツ詳細
特集コンテンツ
【全・SP】Account Login
ログイン
サイトライセンスでログイン
USER ID
PASSWORD
ログイン状態の保持
パスワードを忘れた場合
無料トライアルお申し込みはこちら
ホーム
>
コンテンツ詳細
【MixOnline】記事一覧2
ニュース
欧州医薬品業界 最近注目のトピック
2013/07/12
EUでは、アストラゼネカ(AZ)がケンブリッジに新本社を設置、EUと米国との間で世界最大となる自由貿易協定(FTA)の協議を開始、米ファイザーの勃起不全治療薬バイアグラの特許切れで同ジェネリック医薬品が参入、アイルランドで後発品代替調剤制度の導入など話題に事欠かないが、それらがEUの医薬品産業にどう影響するか注目されている。
ニュース
ヤンセン 抗HIV薬プリジスタナイーブの800mg錠承認取得 服薬が1錠に
2013/07/12
ヤンセンファーマは7月11日、抗HIV薬プリジスタナイーブ錠800mg(一般名:ダルナビル エタノール付加物錠)の承認を日本で取得したと発表した。
ニュース
日本ケミファ 国立大病院へのGE営業強化へ
2013/07/11
日本ケミファの山口一城社長は7月10日、東京都内の本社内で、今後の事業展開について記者会見した。
ニュース
長く続く痛みで6割「現在通院せず」 医師との治療目標の共有に難しさ
2013/07/11
ファイザーが行った、長く続く痛みである「慢性疼痛」に関する患者と医師の意識比較調査によると、患者の約6割が痛みがあっても現在通院していなかった。
ミクスOnlineサポートからのお知らせ
記事のコメント機能
2013/07/11
ニュース
がん患者意識調査 治療費が心配4割、後発品「知っている」は6割強にとどまる
2013/07/11
沢井製薬はこのほど、がん患者(過去の受診・治療経験者含む)を対象とした意識調査を実施し、がん治療の心配事として4割の人が「治療費」を挙げたにもかかわらず、がんの治療薬に後発医薬品があることを知っている人は6割強にとどまるとの結果をまとめた。
ニュース
GPhA 先発品特許切れ前のGE参入で薬剤費が大きく節減
2013/07/11
米国では、後発品企業が、先発品の特許切れを前に後発品(GE)を発売しており、特許係争が絶えない。
ニュース
抗がん剤アリミデックス 処方せんの約75%が後発品でもOK 後発品比率は2割強
2013/07/10
2012年12月に後発医薬品が初参入した閉経後乳がん治療薬アナストロゾール(一般名、先発品名:アリミデックス)の後発品比率(処方数量べース)が今年4月に21%に達したことがわかった。
ニュース
ロキソニンテープGE 薬局薬剤師訪問件数、好印象度トップはファイザー
2013/07/10
薬剤師へのモニター調査を行っているネグジット総研のまとめによると、6月に薬価追補収載されたロキソプロフェンナトリウムテープの後発品(先発品製品名:ロキソニンテープ)の情報提供活動について、ファイザーや日本ケミファ、科研製薬の訪問件数が上位だったことがわかった。
ニュース
FDA 院内肺炎にVibativを承認
2013/07/10
米食品医薬品局(FDA)は6月21日、ブドウ球菌を原因とする院内細菌性肺炎(HABP)および人工呼吸器関連肺炎(VABP)の抗生物質Vibativ(テラバンシン)を承認した。
前へ
1963
1964
1965
1966
1967
1968
1969
1970
1971
1972
次へ
Account Login
ログイン
サイトライセンスでログイン
USER ID
PASSWORD
ログイン状態の保持
パスワードを忘れた場合
無料トライアルお申し込みはこちら
バナー
バナー(バーター枠)
【MixOnline】アクセスランキングバナー
人気記事ランキング
一覧
1
中外製薬・奥田社長CEO 早期開発5プロジェクトを一括中止 中分子は LUNA18から AUBE00に切替え
2
慶応大・中村教授 CAR-T細胞療法含む再生医療等製品「日本で製造するメリット大」 アジア展開も視野
3
【World Topics】米BMSとファイザー エリキュース 患者向け直販サイトを通じ割引率40%超で提供
4
大正製薬の不眠症薬・ボルズィ錠など新薬5製品を審議へ 7月31日の第一部会で
5
虎の門病院・門脇院長 肥満症の治療意義「合併症の治療費や健康障害に伴う経済的損失」の回避に期待感
もっと見る
記事評価ランキングバナー
ユーザー評価ランキング
一覧
1
アステラス製薬・岡村社長 ロボとAI活用した細胞製品「90%以上を自動化」 大幅な開発期間短縮に期待
2
慶應大病院薬剤部・中田氏 「MRからの電子媒体の情報提供には限界」 情報提供の社内規制にバラツキも
3
セオリアファーマ・杉本社長 耳鼻咽喉科領域に特化した「ENTスペシャリティカンパニー」の実現目指す
もっと見る
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー
人気図表ランキング
一覧
1
24年度製品別国内売上高_25年7月号
2
24年グローバル製品売上/企業売上トップ20(IQVIAまとめ)
3
企業別MR数_25年6月号
もっと見る