本システムでは、JavaScriptを利用しています。JavaScriptを有効に設定してからご利用ください。
本文へ
【MixOnline】記事検索
【全】hlink
Monthlyミクス・増刊号
講読お申込み
メルマガお申込み
お問い合わせ
【全・SP】hlink
Monthlyミクス・増刊号
お申し込み
お問い合わせ
トップ
記事詳細
特集
経営/製品
制度/政策
データ/ランキング
リサーチ
スキルアップ/キャリアアップ
コンテンツ一覧
お申し込み
ミクスOnline プレミアム会員(学生、医師/歯科医師除く) 申込フォーム
ミクスOnline アカデミア会員 申込フォーム
ミクスOnline 医師/歯科医師/薬剤師会員 申込フォーム
Monthlyミクス 購読申し込みフォーム
人気記事ランキング
人気図表ランキング
ユーザー評価ランキング
営業部門管理職オススメコンテンツ
コンテンツ詳細
特集コンテンツ
【全・SP】Account Login
ログイン
サイトライセンスでログイン
USER ID
PASSWORD
ログイン状態の保持
パスワードを忘れた場合
無料トライアルお申し込みはこちら
ホーム
>
コンテンツ詳細
【MixOnline】記事一覧2
ニュース
ゼリアとアステラス 新規保険病名「機能性ディスペプシア」の治療薬アコファイド錠を新発売
2013/06/06
ゼリア新薬とアステラス製薬は6月5日、機能性ディスペプシア(FD)に用いるアコファイド錠100mg(一般名:アコチアミド塩酸塩水和物)を6日に新発売すると発表した。
ニュース
米国発 授乳指導も医療保険でカバー:画期的なオバマケア
2013/06/06
あまり報じられていないのだが、オバマの医療改革法(いわゆるAffordable Care Act)は周産期ケアに手厚い。とくに、従来あまり奨励されて来なかった「母乳」による育児の奨励に力を入れている点はきわめて新しい。(医療ジャーナリスト 西村由美子)
ニュース
味の素製薬 新規経口腸管洗浄剤モビプレップ配合内用剤を新発売 従来品より服用量少なく
2013/06/06
味の素製薬は6月4日、大腸内視鏡検査及び大腸手術時の前処置を適応とする新規経口腸管洗浄剤モビプレップ配合内用剤を同日から発売を開始したと発表した。
ニュース
NSAIDs貼付剤 モーラスGE 数量ベースで2割弱と低調 患者の使用感影響か
2013/06/05
関節痛や腰痛などで処方される機会が多い貼付型の非ステイロイド消炎鎮痛薬(NSAIDs)。処方患者数ベースのデータを見ると、2013年3月時点で、シェアトップはケトプロフェン(先発品名:モーラス、久光製薬)で50%を占め、ロキソプロフェン(同ロキソニン、第一三共/リードケミカル)が21%で後を追う市場動向になっている。
ニュース
大塚製薬 サムスカで多発性嚢胞腎の適応追加を申請 国内初
2013/06/05
大塚製薬はこのほど、同社が創製したバソプレシンV2受容体阻害薬サムスカ(一般名:トルバプタン)について、常染色体優性多発性嚢胞腎(ADPKD)の適応追加を5月に承認申請したと発表した。
ニュース
膵がんに対する4剤併用「FOLFIRINOX療法」が国内承認申請 関係4社
2013/06/05
膵がんに対する4剤併用による「FOLFIRINOX療法」が、関係する薬剤を販売する4社から日本で承認申請された。
ニュース
FDA、新規メラノーマ治療薬2剤とCoDxを承認
2013/06/05
米食品医薬品局(FDA)は、5月29日、進行(転移)もしくは切除不能なメラノーマ(黒色腫)治療薬Tafinlar(dabrafenib)およびMekinist(trametinib)の2剤と両剤のコンパニオン診断キット(CoDx)THxID BRAF Kitを承認した。
ニュース
CSOのIML 新社長に前社長補佐の白石氏
2013/06/05
伊藤忠グループのCSOであるIMLの新しい社長に前社長補佐の白石裕介氏が就任した。
2013年米国臨床腫瘍学会(ASCO2013)
【ASCO速報】GOG 240試験 ベバシズマブ併用で再発・進行子宮頸がん患者の全生存、無増悪生存、奏効率が有意に改善
2013/06/05
化学療法に血管新生阻害剤ベバシズマブを併用することで、これまで治療選択肢がほとんどなかった再発・進行子宮頸がんの全生存(OS)、無増悪生存(PFS)、奏効率(RR)を、いずれも有意に改善することが分かった。標的治療薬によって、婦人科がんの生存期間の有意な延長が示されたのは、はじめて。
2013年米国臨床腫瘍学会(ASCO2013)
【ASCO速報】EGFR遺伝子変異陽性進行非小細胞肺がん ゲフィチニブ奏効時にプラチナ併用化学療法挿入で無増悪生存期間向上の可能性
2013/06/05
上皮成長因子受容体(EGFR)遺伝子変異を有する進行非小細胞肺がん(NSCLC)患者に対する初回治療として、EGFRチロシンキナーゼ阻害薬(EGFR-TKI)・ゲフィチニブ8週間内服、2週間の休薬後シスプラチン+ドセタキセル 3サイクルを挿入、その後再びゲフィチニブの投与を行う治療戦略が、無増悪生存期間(PFS)を向上させる可能性が単施設臨床第2相試験の結果示された。
前へ
1978
1979
1980
1981
1982
1983
1984
1985
1986
1987
次へ
Account Login
ログイン
サイトライセンスでログイン
USER ID
PASSWORD
ログイン状態の保持
パスワードを忘れた場合
無料トライアルお申し込みはこちら
バナー
バナー(バーター枠)
【MixOnline】アクセスランキングバナー
人気記事ランキング
一覧
1
中外製薬・奥田社長CEO 早期開発5プロジェクトを一括中止 中分子は LUNA18から AUBE00に切替え
2
慶応大・中村教授 CAR-T細胞療法含む再生医療等製品「日本で製造するメリット大」 アジア展開も視野
3
【World Topics】米BMSとファイザー エリキュース 患者向け直販サイトを通じ割引率40%超で提供
4
大正製薬の不眠症薬・ボルズィ錠など新薬5製品を審議へ 7月31日の第一部会で
5
虎の門病院・門脇院長 肥満症の治療意義「合併症の治療費や健康障害に伴う経済的損失」の回避に期待感
もっと見る
記事評価ランキングバナー
ユーザー評価ランキング
一覧
1
アステラス製薬・岡村社長 ロボとAI活用した細胞製品「90%以上を自動化」 大幅な開発期間短縮に期待
2
慶應大病院薬剤部・中田氏 「MRからの電子媒体の情報提供には限界」 情報提供の社内規制にバラツキも
3
セオリアファーマ・杉本社長 耳鼻咽喉科領域に特化した「ENTスペシャリティカンパニー」の実現目指す
もっと見る
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー
人気図表ランキング
一覧
1
24年度製品別国内売上高_25年7月号
2
24年グローバル製品売上/企業売上トップ20(IQVIAまとめ)
3
企業別MR数_25年6月号
もっと見る