【MixOnline】記事一覧2
CSLベーリング株式会社 本多 容子さん

CSLベーリング株式会社 本多 容子さん

2012/11/29
製薬業界内でMR活動に対する規制が厳しくなる昨今、ますます重要視されている学会活動や研究会。それを実のあるものにするべく陰で支える本多容子さん。企画・立案、実施に向けた調整、運営に携わる。
接待規制から半年 薄まるMRの存在感(2)

接待規制から半年 薄まるMRの存在感(2)

2012/11/29
接待規制の実施から6カ月が経過した。MRは単に豪華な飲食でもてなすというだけでなく、MRが医師のインサイトを知り、医師は教科書的ではない薬物療法の情報を手にしたり、地域の医師人脈を得たりする機会でもあった接待なきあと、MR・メーカーは医師との関係を繋ぎとめようと必死だ。では、当の医師は一連の動きをどう受け止め、MRとの関係にどんな影響があったのか。
失敗した!と後悔しない写真の撮り方とは-前編-

失敗した!と後悔しない写真の撮り方とは-前編-

2012/11/29
今回から2回シリーズで、プロの写真家も実践している基本と、今よりもうちょっと写真が上手に撮れるコツをお届けします。
ASCO Breast Cancer Symposium 2012

ASCO Breast Cancer Symposium 2012

2012/11/29
ホルモン受容体(HR)陽性/HER2陰性進行乳がん患者を対象にした臨床第3相試験の結果、高い有効性が示されたmTOR阻害剤。一方で、ベネフィットを受けやすい患者を特定する上で欠かせないバイオマーカーは同定されていないのが現状だ。
注目集めるてんかん患者の運転免許取得の行方

注目集めるてんかん患者の運転免許取得の行方

2012/11/29
運転免許を無申告で更新したてんかん患者が起こした死傷事故をきっかけに、社会問題となったてんかん患者をめぐる運転免許。2012年10月10~11日、都内で開催された第46回日本てんかん学会(会長:松浦雅人・東京医科歯科大学大学院生命機能情報解析学教授)は、世相を反映し、この問題について学会が提言も行なった。てんかんをめぐる診療体制、災害対策まで幅広い演題が発表された同学会でのトピックスを紹介する。(ジャーナリスト・村上 和巳)
本誌編集者座談会 2012年の製薬業界を振り返る

本誌編集者座談会 2012年の製薬業界を振り返る

2012/11/29
Monthlyミクス編集部は2012年の1年間を通じ、変わりゆく国内製薬市場、生誕100周年を迎えたMRの今後の役割と機能、さらにはWebなどのITツールを活用したeプロモーションなどを取材してきた。
免疫、抗腫瘍と血液系製剤における 価格調整

免疫、抗腫瘍と血液系製剤における 価格調整

2012/11/29
2012年10月8日、抗癌剤ならびに免疫製剤と血液製剤の一部について、その最高小売価格を調整することが国家発展改革委員会から通知されました。これは95品目200以上の剤型・規格に対してのもので、値下げ幅は平均約17%でした。
接待規制から半年 MRとの関係「希薄」になった 医師の4割に ミクス調査

接待規制から半年 MRとの関係「希薄」になった 医師の4割に ミクス調査

2012/11/28
2012年4月の接待規制の強化から半年が経った10月に、医師を対象に意識調査をしたところ、MRとの関係が希薄になったと答えた医師が4割を超えた。
バイエルと参天 新規加齢黄斑変性治療薬を発売

バイエルと参天 新規加齢黄斑変性治療薬を発売

2012/11/28
バイエル薬品と参天製薬は11月27日、眼の中の異常な血管新生によって視力に障害が起こる滲出型の加齢黄斑変性治療薬アイリーア硝子体内注射液40mg/mL(一般名:アフリベルセプト遺伝子組換え)を発売したと発表した。
MeijiSeika 小児難治性てんかんのドラベ症候群治療薬を発売

MeijiSeika 小児難治性てんかんのドラベ症候群治療薬を発売

2012/11/28
MeijiSeikaファルマは11月27日、小児てんかんの中でも極めて治療が困難なドラベ(Dravet)症候群(乳児重症ミオクロニーてんかん)治療薬ディアコミットドライシロップ分包250mg、同分包500mg、同カプセル250mg(一般名:スチリペントール)を発売したと発表した。
バナー

広告

バナー(バーター枠)

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
記事評価ランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー