本システムでは、JavaScriptを利用しています。JavaScriptを有効に設定してからご利用ください。
本文へ
【MixOnline】記事検索
【全】hlink
Monthlyミクス・増刊号
講読お申込み
メルマガお申込み
お問い合わせ
【全・SP】hlink
Monthlyミクス・増刊号
お申し込み
お問い合わせ
トップ
記事詳細
特集
経営/製品
制度/政策
データ/ランキング
リサーチ
スキルアップ/キャリアアップ
コンテンツ一覧
お申し込み
ミクスOnline プレミアム会員(学生、医師/歯科医師除く) 申込フォーム
ミクスOnline アカデミア会員 申込フォーム
ミクスOnline 医師/歯科医師/薬剤師会員 申込フォーム
Monthlyミクス 購読申し込みフォーム
人気記事ランキング
人気図表ランキング
ユーザー評価ランキング
営業部門管理職オススメコンテンツ
コンテンツ詳細
特集コンテンツ
【全・SP】Account Login
ログイン
サイトライセンスでログイン
USER ID
PASSWORD
ログイン状態の保持
パスワードを忘れた場合
無料トライアルお申し込みはこちら
ホーム
>
コンテンツ詳細
【MixOnline】記事一覧2
ニュース
サワイグループHD 米事業再構築へ USL社の会長兼CEOに中岡卓氏 本社のグリップで早期黒字化目指す
2022/05/12
サワイグループHDの末吉一彦社長(グループCOO兼CAO)は5月11日の決算説明会で、減損損失688億円を計上した米国連結子会社Upsher-Smith Laboratories, LLCの事業再構築に着手する方針を示した。
ニュース
キョーリン製薬HD 完全子会社・杏林製薬の吸収合併を取締役会で決議
2022/05/12
キョーリン製薬ホールディングス(HD)は5月11日、完全子会社の杏林製薬を吸収合併することを同日の取締役会で決議したと発表した。
ニュース
MDVとDeSC 民間で国内最大1500万人超の保険者DB構築で協業 生活者の行動変容でエビデンス創出へ
2022/05/12
メディカル・データ・ビジョン(MDV)の中村正樹取締役とDeSCヘルスケアの瀬川翔社長は5月11日、記者会見に臨み、民間で国内最大規模となる1500万人超の保険者データベース(DB)を構築すると発表した。
ニュース
NBI・青野社長「日本はグローバルに大きく貢献」 生産拠点の「グローバルでの戦略的位置づけ上がる」
2022/05/11
日本ベーリンガーインゲルハイムの青野吉晃代表取締役会長兼社長は5月10日、2021年度業績発表会で、研究開発・生産拠点としても、「日本はグローバルに大きく貢献している」と強調した。
ニュース
アステラス製薬 「Mahol-A-Ba」をメディア公開 細胞の創薬利用プラットフォーム 10以上創薬研究に
2022/05/11
アステラス製薬は5月10日、同社つくば研究センターにある細胞の創薬利用プラットフォーム「Mahol-A-Ba」(まほらば)をメディア向けに公開した。
ニュース
キッセイ薬品 22年度計画 ベオーバは売上110億円、35%増収へ 出荷調整解除見込む
2022/05/11
キッセイ薬品は5月10日、2022年3月期(21年度)決算会見を電話会議で開き、主力品の過活動膀胱治療薬・ベオーバ錠の出荷調整が2022年度中に解除されるとの見通しを示した。
ニュース
エーザイ ALSに対する高用量メコバラミン製剤 23年度中に再び新薬承認申請へ
2022/05/11
エーザイは5月10日、徳島大学を主体とする研究チームの医師主導治験の結果を踏まえて、筋萎縮性側索硬化症(ALS)に対する高用量メコバラミン製剤の新薬承認申請に向けた作業を開始したと発表した。
ニュース
リアルワールドデータ社 米Aetion社と業務提携の覚書締結 日本の医療情報を世界の創薬開発に活かす
2022/05/11
リアルワールドデータ社(本社・京都市中京区:RWD)は5月10日、米国Aetion社と同社が有するリアルワールドエビデンスのプラットフォームに関する共同プロモーションで業務提携すると発表した。
ニュース
電通デジタル 医師と患者のコミュニケーションをデジタル活用で支援 MRの活動機会創出もサポート
2022/05/11
電通デジタルは5月10日、医師と患者それぞれの側面からコミュニケーションをサポートするメディカル統合ソリューション「DDMEX(ディーディーメックス)」の提供を開始すると発表した
ニュース
新薬処方 “積極派”の医師は「MR」と「Web講演会」で情報収集 “慎重派”はオムニチャネルが効果的
2022/05/10
新薬を進んで処方する“積極派”の医師は特に「MR」や「Web講演会」で情報収集し、広く一般に処方された後に当該新薬の処方を検討する“慎重派”の医師は「ネットサイト」や「Web講演会」で情報収集するケースが多い――。
前へ
567
568
569
570
571
572
573
574
575
576
次へ
Account Login
ログイン
サイトライセンスでログイン
USER ID
PASSWORD
ログイン状態の保持
パスワードを忘れた場合
無料トライアルお申し込みはこちら
バナー
バナー(バーター枠)
【MixOnline】アクセスランキングバナー
人気記事ランキング
一覧
1
住友ファーマ・木村社長 国内申請中のiPS細胞由来製品「世界で最初のiPS製品になる可能性が非常に高い」
2
ペプチドリーム 元取締役副社長COOが不適切な試薬類の発注・持ち出しに関与 法的措置速やかに検討へ
3
エーザイ・内藤COO レカネマブ「デマンド拡大に向け大きなうねりが進行」SC-AI維持療法は重要な一手
4
医師の約7割 「専門医にオンライン症例相談後、製薬企業からも情報得たい」 医師歴長いほどMA担当希望
5
26年度薬価改定 類似薬効比較方式Ⅱ「保険給付の必要性を含めた根本的議論」 市場拡大再算定の検討も
もっと見る
記事評価ランキングバナー
ユーザー評価ランキング
一覧
1
住友ファーマ・木村社長 国内申請中のiPS細胞由来製品「世界で最初のiPS製品になる可能性が非常に高い」
2
卸連・宮田会長 インフレでも持続可能な医薬品流通へ 骨太方針に初めて明記した“仕組みの検討”に全力
3
アステラス製薬・岡村社長 ロボとAI活用した細胞製品「90%以上を自動化」 大幅な開発期間短縮に期待
もっと見る
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー
人気図表ランキング
一覧
1
開発パイプライン 25年8月版 企業別リスト
2
医師調査_専門医へのオンライン症例相談後の情報収集ニーズ
3
開発パイプライン 25年8月版 申請品リスト
もっと見る