【MixOnline】記事一覧2
【22年3月28日更新】薬事カレンダー

【22年3月28日更新】薬事カレンダー

2022/03/28
22年3月28日までの情報をもとに、新薬承認や長期投与解禁などのイベントカレンダーを更新しました。
日医・中川会長 リフィル処方導入で「医師の説明責任は増す」 医師と患者の信頼関係構築で

日医・中川会長 リフィル処方導入で「医師の説明責任は増す」 医師と患者の信頼関係構築で

2022/03/28
日本医師会の中川俊男会長は3月27日に開かれた臨時代議員会で、22年度診療報酬改定で導入されたリフィル処方箋について、「患者さんからリフィル処方を希望されることもあるかもしれないが、日本医師会は、定期的な医学管理の重要性をしっかりと国民にご理解いただくように努める」と述べた。
日医・宮川常任理事 医薬品の安定供給「患者の生命にかかわる安全保障として業界全体が取り組むべき」

日医・宮川常任理事 医薬品の安定供給「患者の生命にかかわる安全保障として業界全体が取り組むべき」

2022/03/28
日本医師会の宮川政昭常任理事は3月27日の臨時代議員会で、後発品を中心とした医薬品の安定供給について、「後発品をはじめとした供給不足は製造の不備のあった企業に限られた問題ではない。患者の生命、健康にかかわる安全保障の問題として医薬品業界すべてが取り組むべき問題と考えている」と述べた。
厚労省・中井医薬安全対策課長 MRは市販後の情報収集で“育薬”に貢献 アンメット時代で役割変わる!

厚労省・中井医薬安全対策課長 MRは市販後の情報収集で“育薬”に貢献 アンメット時代で役割変わる!

2022/03/28
厚労省医薬・生活衛生局の中井清人医薬安全対策課長は3月25日、ヘルスケア産業プラットフォーム主催のWebセミナーで講演し、条件付早期承認や特例承認など薬事承認制度が変わる中で、「MRは市販後の情報収集の役割に期待したい。一つの見解として、“育薬”に貢献を賜りたい」とエールを送った。
製薬協・田中常務理事 MRに安全性重視の「適正使用推進説明会」実施求む 会社動かしてこそ舵切れる

製薬協・田中常務理事 MRに安全性重視の「適正使用推進説明会」実施求む 会社動かしてこそ舵切れる

2022/03/28
製薬協の田中徳雄常務理事は3月25日のヘルスケア産業プラットフォーム主催のセミナーで講演し、安全性を重視した「適正使用推進説明会」の実施を改めてMRに求めた。
塩野義製薬 経口新型コロナ薬・S-217622 日本政府が承認後100万人分購入で基本合意

塩野義製薬 経口新型コロナ薬・S-217622 日本政府が承認後100万人分購入で基本合意

2022/03/28
塩野義製薬は3月25日、承認申請中の経口新型コロナ治療薬・S-217622(開発コード)について、日本政府が承認後速やかに100万人分を購入するとの基本合意を厚労省と締結したと発表した。
田無薬品 AIを使用した「OkusuriAI鑑査システム」をゲルテック社と共同開発 4月20日から販売へ

田無薬品 AIを使用した「OkusuriAI鑑査システム」をゲルテック社と共同開発 4月20日から販売へ

2022/03/28
田無薬品は3月26日、AIを使用した「OkusuriAI鑑査システム」をゲルテック社と共同開発したと発表した。
GE薬協・澤井会長 4月に出荷調整を解除する企業「増える」 薬価改定後の在庫偏在解消を視野に対応も

GE薬協・澤井会長 4月に出荷調整を解除する企業「増える」 薬価改定後の在庫偏在解消を視野に対応も

2022/03/25
日本ジェネリック製薬協会(GE薬協)の澤井光郎会長(沢井製薬)は3月24日の記者会見で、「4月の出荷調整を解除する企業は増えてくるのではないか。当社(沢井製薬)も、出荷調整解除以外の品目も含めて20種類以上は解除しようと思っている」と明らかにした。
バナー

広告

バナー(バーター枠)

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
記事評価ランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー