【MixOnline】記事一覧2
リクルートキャリア主催 パネルディスカッション「今、考えたいMR必要論」

リクルートキャリア主催 パネルディスカッション「今、考えたいMR必要論」

2015/10/31
リクルートキャリア主催のパネルディスカッション「今、考えたいMR必要論」が9月9日と11日に、それぞれ大阪と東京で開催された。病院の訪問規制や業界コードの厳格化など、MRを取り巻く環境は大きく変化している。
【15年11月号】いますぐ実行できる!MRのための医療ICT活用術

【15年11月号】いますぐ実行できる!MRのための医療ICT活用術

2015/10/31
地域医療連携ネットワークの広がりが医療者の行動を変える。電子カルテ、レセプト、検査・画像データの医療者間での共有化が進むと、医薬品の処方そのものにも影響を及ぼす。
病院の新薬採用 ニッチ型が上位に

病院の新薬採用 ニッチ型が上位に

2015/09/30
ミクス編集部は「新薬採用アンケート調査2015年版」をまとめた。同調査は、14年6月~15年6月までに薬価収載品された58品目を対象に、今年8月時点の採用状況を病院薬剤部から回答を得たもの。
日本医療政策機構「かかりつけ薬剤師のあるべき姿 ―薬剤師クライシスを乗り越えるために―」

日本医療政策機構「かかりつけ薬剤師のあるべき姿 ―薬剤師クライシスを乗り越えるために―」

2015/09/30
日本医療政策機構主催(協力:Monthlyミクス編集部)の「かかりつけ薬剤師のあるべき姿 ―薬剤師クライシスを乗り越えるために―」が8月29日開催された。
製薬協製品情報概要記載要領を改定

製薬協製品情報概要記載要領を改定

2015/09/30
日本製薬工業協会は9月14日、「医療用医薬品製品情報概要記載要領・広告作成要領」を改定した。承認された効能・効果の範囲内の患者を対象にした治療において副次的にもたらされる結果、例えば降圧薬における心血管イベント抑制効果などについては“参考情報”として効能効果との明確な区別を求めた。
【15年10月号】アンメット時代のMR活動 「売上」の意味を考える

【15年10月号】アンメット時代のMR活動 「売上」の意味を考える

2015/09/30
今回の新薬採用アンケートの調査結果を通じ、これからの新薬の立ち位置がマス市場からニッチ・スペシャリティー市場に移ったことを印象付けた。
神奈川県内科医学会・横浜内科学会

神奈川県内科医学会・横浜内科学会

2015/09/30
神奈川県内科医学会・横浜内科学会共催の「第1回MR研修会」が8月30日、神奈川エリアで活動する現役MR約220人が参加して横浜市内で開催された。
日本製薬工業協会 流通適正化委員会委員長 青柳 明広 氏に聞く

日本製薬工業協会 流通適正化委員会委員長 青柳 明広 氏に聞く

2015/09/30
こちらは、10月1日にニュース配信した記事の全文版(一問一答形式)になります。以下の関連ファイルに掲載しました。ダウンロードして閲覧ください。なお、10月5日までの3日間は無料公開、その後はプレミア会員限定コンテンツになります。
ポリファーマシーを防げ!

ポリファーマシーを防げ!

2015/08/31
1人の患者が5剤、6剤、時には10剤以上の処方・調剤を受けているケースが社会問題化している。MR、薬剤師はどう立ち向かうのか。
印象残せるMRに 「伝える力」俳優と医師が直伝

印象残せるMRに 「伝える力」俳優と医師が直伝

2015/08/31
伝わらなければ、どんなに知識があっても、準備をしても、無駄になる。帝人ファーマは導入教育に実践的に「伝える力」を身につける研修を試みた。
バナー

広告

バナー(バーター枠)

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
記事評価ランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー