本システムでは、JavaScriptを利用しています。JavaScriptを有効に設定してからご利用ください。
本文へ
【MixOnline】記事検索
【全】hlink
Monthlyミクス・増刊号
講読お申込み
メルマガお申込み
お問い合わせ
【全・SP】hlink
Monthlyミクス・増刊号
お申し込み
お問い合わせ
トップ
記事詳細
特集
経営/製品
制度/政策
データ/ランキング
リサーチ
スキルアップ/キャリアアップ
コンテンツ一覧
お申し込み
ミクスOnline プレミアム会員(学生、医師/歯科医師除く) 申込フォーム
ミクスOnline アカデミア会員 申込フォーム
ミクスOnline 医師/歯科医師/薬剤師会員 申込フォーム
Monthlyミクス 購読申し込みフォーム
人気記事ランキング
人気図表ランキング
ユーザー評価ランキング
営業部門管理職オススメコンテンツ
コンテンツ詳細
特集コンテンツ
【全・SP】Account Login
ログイン
サイトライセンスでログイン
USER ID
PASSWORD
ログイン状態の保持
パスワードを忘れた場合
無料トライアルお申し込みはこちら
ホーム
>
記事詳細
【MixOnline】パンくずリスト
ホーム
>
ニュース
>
厚労省・流改懇 12月7日に開催 18年度上半期の流通改善GL取り組み状況を評価・検討
【MixOnline】記事詳細
厚労省・流改懇 12月7日に開催 18年度上半期の流通改善GL取り組み状況を評価・検討
公開日時 2018/11/27 03:51
厚労省
流改懇
流通改善ガイドライン
薬価差
仕切価
印刷
コピー
Twitter
Facebook
Linkedin
厚労省は、「医療用医薬品の流通改善に関する懇談会」(流改懇)を12月7日に開催し、2018年4月から実施した流通改善ガイドラン(GL)の上半期の取り組み状況を評価、検討する。焦点の薬価差圧縮はあったが、仕切価、原価の上昇もみられ、依然として課題となっている一次売差マイナスがどの程度改善したのか、薬価差圧縮が単品単価取引に基づいて行われたものといえるのかに関心が集まるとみられる。上半期には、同省が事務連絡で、過大な薬価差を求める交渉に注意を促す場面もあった。メーカー、卸、医療機関・保険薬局の流通当事者が川上から川下までの現状を確認し、下半期、来年度以降に向けた取り組みについて意見交換することになりそうだ。
議題は「流通改善の課題と進捗状況について」。今回は、GL下での流通改善の取り組み状況を評価、検討する最初の機会となる。会合では、18年度上半期の仕切価や納入価等の水準、単品単価等の各取引形態や妥結率の状況、GLに基づく交渉が行き詰まったケースを相談する場として同省が新設した「相談窓口」に寄せられた事例、各流通当事者の取り組みなどを踏まえ、意見交換することになるとみられる。それらを通じ、厚労省や流通当事者間の今後の課題を検討し、GLに基づく流通改善に引き続き取り組むことを再確認することになると考えられる。
メーカー、卸関係者によると、上半期の価格交渉では薬価差を2年前より1%程度圧縮した一方で、川上における仕切価や原価は上昇傾向にある。川下では今後、購入側の巻き返しが予想される。来年度の消費増税改定により来年度の取引に影響する可能性もありうる。これら流通改善を難しくする状況が想定される環境下でも、流通当事者間がGLを遵守し、課題に対する改善の取り組みを根付かせていくのが今回の目的といえる。
プリントCSS用
【MixOnline】コンテンツ注意書き
【MixOnline】関連ファイル
【MixOnline】記事評価
この記事はいかがでしたか?
読者レビュー(1)
1
2
3
4
5
悪い
良い
評価を投稿する
プリント用ロゴ
【MixOnline】誘導記事
【MixOnline】関連(推奨)記事
あなたにオススメ!
プレミア会員限定コンテンツ
もっと見る
薬事カレンダー 【25年5月28日更新 企業版】
薬事カレンダー 【25年5月28日更新 月次版】
米オルガノン アルホナ フェレイラCMO 社会全体でウィメンズヘルスの再定義を
【MixOnline】関連(推奨)記事
関連ニュース
もっと見る
厚労省・水谷産情課長 創薬力強化で医薬品業界の構造改革を促す 新薬メーカーも「方向性の見定めを」
卸連・宮田会長 「流通コストを適正に価格転嫁できる仕組み」を インフレ基調でも安定供給可能に
アルフレッサHD・福神副社長 「スペシャリティ製品にバラエティ」プライマリー市場向けも 業界最多MSで“少ないMR”の補完に意欲
バイタルケーエスケーHD・村井社長 「製薬企業をグループ内に立ち上げる」 未承認薬導入支援事業を展開
メディパルHD・今川取締役 医業経営の悪化で価格交渉「厳しい」 流通改善GL「比較的、理解得られた」
ボタン追加
各種購読契約の申込
無料メールマガジンの登録
【MixOnline】記事ログ
Account Login
ログイン
サイトライセンスでログイン
USER ID
PASSWORD
ログイン状態の保持
パスワードを忘れた場合
無料トライアルお申し込みはこちら
バナー
バナー(バーター枠)
【MixOnline】アクセスランキングバナー
人気記事ランキング
一覧
1
後発品追補収載 初後発はエクメット、クレナフィンのみ 6月13日収載 モーラステープAGは収載なく
2
後発品19成分38品目を追補収載 エクメット後発品は東和薬品、日新製薬とも9月発売予定
3
Veeva アステラス製薬がVeeva Vault CRMをグローバル標準として採用 部門間のシームレス連携を支援
4
日本眼科医会・白根会長 保険適用外の近視進行抑制薬に「子どもの医療格差が生じる」 保険適用を
5
アッヴィ・カンポス ロドリゲス社長 「日本のヘルスケア変革のリーダーに」 5年で国内売上トップ10目指す
もっと見る
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー
人気図表ランキング
一覧
1
2025年 企業別MR数
2
25年6月追補収載_先発品が新創品の後発品薬価
3
企業別MR数_25年6月号
もっと見る
記事評価ランキングバナー
ユーザー評価ランキング
一覧
1
医療貢献研究会で幕内MR(東和薬品) 医療貢献とは「地域社会で居場所のあるMRになるための活動」
2
日本眼科医会・白根会長 保険適用外の近視進行抑制薬に「子どもの医療格差が生じる」 保険適用を
3
日医・松本会長 26年度診療報酬改定「いわゆる“真水”での対応が必要」 消費税の増収分活用を訴え
もっと見る