本システムでは、JavaScriptを利用しています。JavaScriptを有効に設定してからご利用ください。
本文へ
【MixOnline】記事検索
【全】hlink
Monthlyミクス・増刊号
講読お申込み
メルマガお申込み
お問い合わせ
【全・SP】hlink
Monthlyミクス・増刊号
お申し込み
お問い合わせ
トップ
記事詳細
特集
経営/製品
制度/政策
データ/ランキング
リサーチ
スキルアップ/キャリアアップ
コンテンツ一覧
お申し込み
ミクスOnline プレミアム会員(学生、医師/歯科医師除く) 申込フォーム
ミクスOnline アカデミア会員 申込フォーム
ミクスOnline 医師/歯科医師/薬剤師会員 申込フォーム
Monthlyミクス 購読申し込みフォーム
人気記事ランキング
人気図表ランキング
ユーザー評価ランキング
営業部門管理職オススメコンテンツ
コンテンツ詳細
特集コンテンツ
【全・SP】Account Login
ログイン
サイトライセンスでログイン
USER ID
PASSWORD
ログイン状態の保持
パスワードを忘れた場合
無料トライアルお申し込みはこちら
ホーム
>
記事詳細
【MixOnline】パンくずリスト
ホーム
>
ニュース
>
中外製薬・日高営業本部長 MRの働き方改革「働き甲斐をあげることが最も重要」
【MixOnline】記事詳細
中外製薬・日高営業本部長 MRの働き方改革「働き甲斐をあげることが最も重要」
公開日時 2020/04/06 04:52
中外製薬
日高伸二営業本部長
ワークライフシナジー
働き方改革
CHUGAI DIGITAL VISION 2030
印刷
コピー
Twitter
Facebook
Linkedin
中外製薬の日高伸二営業本部長は4月3日、本誌インタビューに応じ、今月導入した新人事制度に絡めながら「MRの働き甲斐をあげることが最も重要だ。この機会にMR一人ひとりが自分を磨き、新しい価値を身につけ、成功体験の機会を増やして欲しい」と強調した。また、エリアのマネジャーに対して、「MR一人ひとりに処方箋を出してあげることが大事だ」とのメッセージを送った。一方、中外製薬のMR像については、「時代が変わってもMRの仕事は医薬品の適正使用の推進に他ならない」と強調。「MRが適正使用を推進し、医療現場で正しく使われるようになれば、必ず患者さんのアウトカムの向上につながる。そこにうまくデジタルを活用していきたい」と述べた。
中外製薬の4月1日付役員人事で、執行役員・営業本部長に日高伸二氏が就任した。日高本部長はインタビューの冒頭で、「環境は厳しいが、中外製薬の一番良いところは新薬や適応拡大薬が沢山あること。これを患者さんにお届けするためにMRは絶対必要だ。我々はこの活動を真摯に取り組んでいきたい」と抱負を語った。またスペシャリティファーマにおけるMRの役割について、「自社品も競合品も含めてデータを理解することが出発点。医師はデータで患者をセグメントし、薬剤をポジショニングしていくはず」と述べ、「データについての理解を(MRと医師が)共通化した上で、それぞれの薬剤のポジショニングをディスカッションできればいい。他社品の方が良い患者像ならば、他社品を薦められるMRであって欲しい」と語った。
◎4月からMRに「フレックスタイム制度」を適用 ワークライフシナジー追求
MRの働き方改革について日高本部長の見解を聞いた。中外製薬は4月から「みなし労働時間制度」をやめ、MRなど外勤者にも「フレックスタイム制度」を適用した。同社は社員の働き方改革を推進するため、自分自身が労働時間を意識するワークライフシナジーを追求し、働き方の柔軟性と高い生産性の両立を目指している。なお、これに伴い、これまでMRに支給した「みなし労働手当」も廃止し、「外勤手当」を支給する制度に改めた。
働き方改革の理解浸透について日高本部長は、「まさにこれから。4月1日の社内TV会議でエリアのマネジャーに対し、事あるごとに部下のMRを指導して欲しいとお願いしたところ」と明かしてくれた。また、「KOLのいる大学病院担当やがんセンター等担当のMRに仕事が集中しがち」と指摘した上で、「周りが認識してあげて、業務が集中するMRの時間をどう軽減するかについて、個別の処方箋を書いてあげないといけない」と述べ、マネジャーに指示したと述べた。
一方、別の側面からは、「働き方改革と言えばどうしても時間削減に目が行きがちだ」と述べながら、「もちろん時間をちゃんとコントロールしながら、自分を磨く時間に充て、自分の新しい価値を仕事に活かし、その結果、成功体験として跳ね返ってくると、それはMR個々の働き甲斐につながると思う」と持論を展開。その上で、「自分の仕事に誇りが持てたというインデックスが上がったかどうかを評価することの方が大事。そこまでいけるようにしたいと思う」と熱く語った。
◎デジタル活用 エリアでMRが足で集めたデータを可視化し活用も
デジタル活用にも触れた。中外製薬は3月31日に「CHUGAI DIGITAL VISION 2030」を発表した。日高本部長は、情報提供活動において自社サイトやペイドメディアを活用するなど、「様々な医師がいるので、バリエーションが大切だと思う」と述べた。一方で、「スペシャリティ薬の場合、例えば血友病の規模も5000人位なので、自分達が足で集めたデータでも可視化できる」と指摘。「どの病院にどれくらい患者がいるか。どんな連携すべきか、院内でどうするかを、自分達が足で稼いだデータとうまく組み合わせながら戦略を練りたい」と述べ、MRが収集した情報のビッグデータ化も視野に入れていることを明かしてくれた。日高本部長は、「最初の当たりは(公開)データを活用できる。最後はMRが足で稼いだ調査データと組み合わせて戦略を立案して良ければいいと思う」と述べた。
地域・エリア戦略にも注力する。日高本部長は、「すでにエリア戦略制を敷いている。本社から大方針は出す。いくつかのパターンの打ち手は出しながら、マネジャーやMRが地域を見て、この地域はこの戦略でいこうと選択できるようにしたい」と述べた。一方で、こうした活動の積み重ねにより成功パターンを全国各地のエリアでいくつも得ることができるとし、優れた成功例については、「本社と現場のキャッチボールにより、横展開ができればいいと思う」と強調し、地域・エリア主体の「現場主義」を貫く考えを披露した。
プリントCSS用
【MixOnline】コンテンツ注意書き
【MixOnline】関連ファイル
【MixOnline】記事評価
この記事はいかがでしたか?
読者レビュー(28)
1
2
3
4
5
悪い
評価を選択してください
良い
評価を投稿する
プリント用ロゴ
【MixOnline】誘導記事
【MixOnline】関連(推奨)記事
あなたにオススメ!
プレミア会員限定コンテンツ
もっと見る
【25年10月6日更新 企業版】
【25年10月6日更新 月次版】
25年8月版 申請品リスト 国内申請数は75 エンハーツ初のがん種横断適応 片頭痛予防やIPFに新規経口薬
【MixOnline】関連(推奨)記事
関連ニュース
もっと見る
中外製薬・奥田社長 レナリスファーマ買収で腎領域パイプライン強化 sparsentan「26年申請目指す」
中外製薬 抗体の経口治療薬へ 米Rani社と経口投与技術を用いた開発・商業化でライセンス契約締結
中外製薬 ロシュの持続性GLP-1/GIP受容体作動薬「CT-388」 国内開発・販売権を取得
中医協総会 致死的急性肝不全で審議ストップのエレビジス 保険適用に向けた議論再開も安全性求める声
ノーベル生理学・医学賞を大阪大・坂口特任教授が受賞 中外製薬・奥田CEOらが談話
ボタン追加
各種購読契約の申込
無料メールマガジンの登録
【MixOnline】記事ログ
Account Login
ログイン
サイトライセンスでログイン
USER ID
PASSWORD
ログイン状態の保持
パスワードを忘れた場合
無料トライアルお申し込みはこちら
バナー
バナー(バーター枠)
【MixOnline】アクセスランキングバナー
人気記事ランキング
一覧
1
サワイHD澤井会長 適切な市場形成阻むAGは26年度改定で「制度運用変更を」 不採算品再算定見直し訴え
2
高市首相が所信表明 税と社会保障改革で超党派「国民会議」設置 医療経営は報酬改定待たず補助金で
3
アステラス製薬・岡村社長 「想定を上回る好調な進捗」で通期は上方修正 重点製品拡大とコスト最適化
4
Meiji Seika小林会長 新・コンソーシアム構想に「いま踏み出さない手はない」 7社22成分56品目統合へ
5
JCRファーマ・芦田社長 自社技術に自信「多くの会社から引き合い」25年度中間決算は契約金で売上伸長
もっと見る
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー
人気図表ランキング
一覧
1
2025年製薬企業のMR
2
薬価削除506品目(企業別の品目数含む)
3
ミクス 薬事カレンダー 企業版
もっと見る
記事評価ランキングバナー
ユーザー評価ランキング
一覧
1
国立大学病院長会議・大鳥会長 26年度診療報酬改定「11.0%引上げ」を要望 補正予算で財政支援要請へ
2
小野薬品 がん担当MR増員 消化器がんやNSCLC適応でオプジーボ再成長へ プライマリー担当は減員
3
JCRファーマ・芦田社長 自社技術に自信「多くの会社から引き合い」25年度中間決算は契約金で売上伸長
もっと見る