【MixOnline】パンくずリスト
【MixOnline】記事詳細

KMバイオ 10月1日「インフルエンザ予防啓発の日」を記念日登録  

公開日時 2025/10/01 04:49
KMバイオロジクスは10月1日を「インフルエンザ予防啓発の日」として新たに記念日登録したと発表した。インフルエンザの流行が本格化するシーズンを前に、ワクチン接種などの対策を呼び掛けることで予防意識を高めてもらうことが狙い。ワクチンメーカーが率先して予防啓発を行うことで、社会全体の健康意識の向上やインフルエンザの感染拡大、重症化リスクの低減を目指す。同記念日は9月4日、一般社団法人日本記念日協会に認定登録された。(写真提供:KMバイオロジクス)

インフルエンザをめぐっては、定点当たりの患者報告数が昨季(2024~25年)、感染症法にもとづく現行の報告体制となった1999年以降で最多を記録した。一方でワクチンの使用量はコロナ禍の2020年をピークに年々減少しており、今後の発生動向の推移が注目されている。

◎QuizKnock伊沢拓司さんと予防啓発

同社では9月27日、本社を置く熊本県のイオンモール熊本で、記念日の制定に合わせたイベントを開催。人気クイズプレーヤーの伊沢拓司さんとともに、インフルエンザの症状や予防方法、ワクチンの製造方法などに関するクイズやゲームを通じ、予防の大切さを啓発した。同社によると、買い物に訪れた親子連れら約200人が参加した。

同社では、「記念日の制定を機に、ワクチン接種だけではなく、インフルエンザに対する様々な予防策についての情報発信に力を入れていきたい」とコメントしている。
 
プリントCSS用

 

【MixOnline】コンテンツ注意書き
【MixOnline】関連ファイル
【MixOnline】記事評価

この記事はいかがでしたか?

読者レビュー(1)

1 2 3 4 5
悪い 良い
プリント用ロゴ
【MixOnline】誘導記事

一緒に読みたい関連トピックス

片頭痛に経口抗CGRP薬 肺線維症で新クラス経口薬
開発パイプラインリスト

より患者負担が小さい治療法が実現へ

2025/08/01
ミクス編集部がまとめた新薬パイプラインリスト2025年8月版では、特発性肺線維症に対する新クラスの経口薬であるネランドミラストや、片頭痛発作を予防する抗CGRP薬の経口薬(通称・ゲパント)、眼瞼下垂を切らずに治療する点眼薬などが申請段階にあることが確認できた。パイプラインリスト
26年度薬価改定は「カテゴリー別の流通コスト見える化が議論の出発点」
厚労省医政局総務課長 水谷忠由氏

産業構造改革は必須 先発メーカーも「自らの立ち位置踏まえた将来像を」

2025/08/01
厚生労働省医政局の水谷忠由総務課長(前・医政局医薬産業振興・医療情報企画課長)は2026年度薬価改定に向けて、「カテゴリー別の流通コストを見える化することが議論の出発点だ」と語る。
【MixOnline】関連(推奨)記事
【MixOnline】関連(推奨)記事
ボタン追加
【MixOnline】記事ログ
バナー

広告

バナー(バーター枠)

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー
記事評価ランキングバナー