【MixOnline】記事検索
直近3年間の記事を検索します
全期間を検索する場合は「絞り込み」から「全期間」をチェックしてください
絞り込み
   
【MixOnline】記事検索結果

検索結果

マークのある記事は図表をダウンロードできます。プレミア会員向けサービスです。

第一三共 麻しん・おたふくかぜ・風しん3種混合乾燥弱毒生ワクチンを承認申請

2024/03/26第一三共は3月25日、麻しん・おたふくかぜ・風しん3種混合乾燥弱毒生ワクチン(開発コード:VN-0102/JVC-001)を承認申請したと発表した。

働き方改革の中でも医師と面談できるMRへ

デジタル対応などを自分事にできるかが分岐点
2024/03/25AI活用事業やWeb講演会の運営・配信などを展開する木村情報技術株式会社は、「2024年度の製薬業界に起こる未来」をテーマに、同社コンサナリスト事業部事業部長で司会の川越満氏とMonthlyミクス編集長の沼田佳之氏との対談形式でWebセミナーを開催。

第一三共 エンハーツは今後3年間で7つの適応症取得へ 治療可能な患者数は現状2倍増の10万人超を想定

2024/03/25第一三共のケン・ケラーオンコロジービジネスユニット長は3月22日、抗体薬物複合体(ADC)・エンハーツの事業説明会に臨み、2024年度から3年間で新たに7つの適応症を取得する計画を明らかにした

住友ファーマ 遺伝子治療薬「SP-101」を開発の米国連結子会社の持分譲渡 24年度黒字化の一環

2024/03/25住友ファーマは3月22日、米国連結子会社Sumitomo Pharma America(以下、SMPA社)の100%子会社であるSpirovant Sciences LLC(Spirovant社)の全持分を、Spirovant社の経営陣が新たに設立したRuagen Bio(Ruagen社)に譲渡したと発表した。

バイエル 大学発企業とプレシジョンオンコロジーで提携 AI活用した新規標的同定プラットフォームを開発

2024/03/25独バイエルは3月22日、大学発企業のAignostics社との間で、プレシジョンオンコロジー治療薬の研究開発に応用可能なAIを活用したアプローチに関する戦略的提携を日本法人を通じて発表した。

小野薬品 英オックスフォード大と創薬シーズの検証と化合物の取得で包括提携 まず神経領域から

2024/03/25小野薬品は3月22日、英オックスフォード大学と革新的な医薬品の創出に向けた創薬シーズの検証と化合物の取得を目的とした包括的な創薬提携契約を締結したと発表した。

1位エンレスト、想起医師数は24%減 パルモディアやツイミーグの伸長目立つ

プロモーション系チャネル 24年1月調査
2024/03/252024年1月に「MR活動」などのプロモーション系情報チャネルによって医師に想起された製品ランキングで慢性心不全・高血圧症治療薬のエンレストが2期連続で首位に立った。

外資製薬企業ファイル【2023年業績】

2024/03/25欧米に拠点を持つ主要製薬企業16社の2023年業績を1冊にまとめました。各社ごとの総売上高、研究開発費、純利益、各社主力品の売上高(地域別含む)の時系列データのほか、直近の主な承認新薬や、M&Aや事業提携、24年売上予想といったトピックスを紹介します。
バナー

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
記事評価ランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー