2024/03/19厚生労働省医政局医薬産業振興・医療情報企画課の水谷忠由課長は3月18日に開かれたバイオシミラーフォーラムで講演し、国内のバイオ医薬品産業の振興・育成に向けて、「実生産スケールでの研修も含め、バイオ医薬品の製造設備、そして人材を車の両輪として進めていかなければいけないと思っている」と述べた。
2024/03/19厚生労働省は3月25日に薬食審の再生医療等製品・生物由来技術部会を開催し、サンバイオの慢性期外傷性脳損傷を対象疾患とする再生細胞薬・SB623(開発コード、予定製品名:アクーゴ脳内移植用注)を審議する。
2024/03/19NECは3月18日、国内初となる生成AI搭載の電子カルテシステム「MegaOak/iS」の販売を4月から実施すると発表した。
2024/03/19オムロンヘルスケアとエムスリーは、家庭で記録した心電図を用いた医療相談サービスを開始すると発表した。
2024/03/19田辺三菱製薬は3月18日、SGLT2阻害薬・カナグル錠100mgについて、口腔内崩壊錠(OD錠)の剤形追加承認を取得したと発表した。
2024/03/18住友ファーマと米国子会社Sumitomo Pharma America(SMPA社)は3月15日、精神神経領域で開発中のウロタロントを含む4つの新薬候補化合物に関する大塚製薬とのライセンス契約を改定したと発表した。
2024/03/18湘南ヘルスイノベーションパーク(湘南アイパーク)を運営するアイパークインスティチュートは3月15日、韓国・忠清北道の五松先端医療産業振興財団(KBIO Health)に活動拠点を設置し、KBIO Healthとの本格的な連携を開始したと発表した。
2024/03/18アムジェンは3月11日、PDE4阻害薬・オテズラ錠(一般名:アプレミラスト)の日本人掌蹠膿疱症(PPP)患者を対象とした第3相臨床試験で、主要評価項目及び副次評価項目のすべてでプラセボとの比較で統計学的に有意な改善を示したと発表した。