2024/03/05厚生労働省の薬食審・医薬品第二部会は3月4日、アストラゼネカ(AZ)の幅広い乳幼児を対象としたRSウイルス感染症予防薬・ベイフォータス筋注(一般名:ニルセビマブ)など、新薬9製品の承認の可否を審議し、承認を了承した。
2024/03/05田辺三菱製薬と第一三共は3月4日、DPP-4阻害薬・テネリア錠と同OD錠、及びSGLT2阻害薬・カナグル錠について、契約満了に伴い、9月2日をもって販売提携を終了すると発表した。
2024/03/05大正製薬は3月4日、ダイレクトOTCとして承認された内臓脂肪・腹囲減少薬・アライ(一般名:オルリスタット)の記者発表会で、適正販売を実現するための体制整備に努める方針を明示した。
2024/03/04厚労省医政局医薬産業振興・医薬情報企画課は3月1日の「後発医薬品の安定供給等の実現に向けた産業構造のあり方に関する検討会」に、後発品の製造販売承認を持つ企業に新たな自主点検を要請したことを報告した。
2024/03/04第一三共の奥澤宏幸代表取締役社長COOは2月29日のESG説明会で、ビジネス環境の急激な変化への対応として、①バイオ人財、②グローバル人財、③DX人財-といった専門人財の育成に注力する方針を明らかにした。
2024/03/04厚労省は3月1日、「医療用医薬品の流通改善に向けて流通関係者が遵守すべきガイドライン」を改訂し、医療・製薬関係団体などに周知した。
2024/03/04モデルナ・ジャパンは3月1日、長山和正・取締役パートナーシップ&ストラテジーオフィサーが同日付で代表取締役社長に就任したと発表した。
2024/03/04MSDは2月29日、抗PD-1抗体・キイトルーダについて、ステージIII~IVA期の局所進行子宮頸がんを対象疾患とする「化学療法同時併用下で実施する外部照射による放射線治療とそれに続く小線源療法」(同時化学放射線療法(CCRT))との併用療法を一変申請したと発表した。
2024/03/01ミクス編集部が現役MRを対象に「業務目標を達成する活動の目安」を調査したところ、9割のMRが担当医師にWeb講演会の視聴案内を行い、7割のMRが視聴後に医師を「必ずフォロー」していることが分かった。
2024/03/01日本人では10種類のがん種でTP53遺伝子変異の頻度が高いなど、白人とは異なる特徴がある―。