レカネマブ 有用性加算45%で評価
2024/01/01中医協総会は12月13日、アルツハイマー病治療薬・レカネマブ(製品名:レケンビ)の薬価収載を了承した。体重50kgの人に500mg製剤を使用した場合の年間1人当たりの推計薬剤費は298万円。
TXP Medical 佐藤雅和
2024/01/01皆さま、初めまして。この度コラムを執筆させていただくこととなりました佐藤雅和と申します。まず初めに自己紹介をさせていただきます。
精神科医 物部真一郎
2024/01/012023年もあっという間に過ぎ去って、皆様がこの原稿を読む頃には2024年になっているであろう。そこで今回は、2023年の振り返りをしてみたいと思う。
医師・個人事業主 中村浩己
2024/01/01海外勤務を希望する人がたくさんいることは非常に喜ばしいことだと私は思っている。一方で、海外勤務の意義を計りかねている人も少なくないようである。いったい、海外勤務することによって得られるプラスとは何だろうか。
宮本研医師が語る
2024/01/01数年前に新築移転した本社ビルの15階会議室には、新卒MRのAさんとCさんも呼ばれており、しっかりしたオーク材で出来た巨大なテーブルの端に座っていた。
慢性咳嗽薬リフヌア
2024/01/01慢性咳嗽は8週間以上、咳が続く状態のことで、咳喘息、胃食道逆流症(GERD)、副鼻腔炎などが原因となる。慢性咳嗽患者の約2割は原因疾患への対処を含む適切な治療をしても咳が残ると報告されている(名古屋市立大学調査)。
2型糖尿病薬マンジャロ
2024/01/012型糖尿病の薬物療法には主に経口血糖降下薬が使用されており、ビグアナイド薬、チアゾリジン薬、スルホニル尿素(SU)薬などに加え、SGLT2阻害薬やGLP-1受容体作動薬、DPP-4阻害薬といった新たな作用機序を持つ薬剤の使用も広がり、治療効果の改善がかられるとともに治療選択肢も拡大している。
24年1月版 疾患別リスト
2024/01/01ミクス編集部は製薬企業75社(内資系企業48社、外資系企業27社)の国内フェーズ2以降の開発品を調査し、「新薬パイプラインリスト2024年1月版 疾患別」をまとめた。
2023/12/28内閣官房は12月27日、「創薬力の向上により国民に最新の医薬品を迅速に届けるための構想会議」の初会合を開いた。
2023/12/28厚生労働省保険局医療課の安川孝志薬剤管理官は12月27日の中医協総会で、“過度な薬価差”が課題として指摘される中で、20店舗以上のチェーン薬局で薬価差が大きいことに振れながら、「敷地内薬局の実態も含めながら整理すべき課題ではないか」との見解を示した。