2023/10/31デロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリー合同会社は10月30日、北陸最大の民間病院グループである浅ノ川病院グループとヘルスケア領域でのオープンイノベーション推進に関する契約を締結したと発表した。
2023/10/31日本化薬は10月30日、米国バイオ医薬品企業のAnHeart Therapeutics Inc.(アンハート社)と新規次世代脳移行性選択的ROS1阻害剤Taletrectinibの日本での独占的販売権に関するライセンス契約を締結したと発表した。
2023/10/31阪大微生物病研究会は10月30日、乾燥弱毒生麻しん・風しん混合ワクチン「BK1601」(開発コード)を承認申請したと発表した。
2023/10/31日本ベーリンガーインゲルハイム(NBI)と日本イーライリリーは、二次検査の受診率向上に取り組もうと「ニジケンProject」を10月17日、発足させた。
薬事カレンダー
2023/10/30競合会社や気になる企業の概ね1年先までの薬事イベント(承認、薬価収載、発売、長期投与解禁など)を確認できる「薬事カレンダー企業版」について、10月29日までの公表資料などをもとに最新情報に更新しました。
薬事カレンダー
2023/10/3023年10月29日までの公表資料等でまとめました。
2023/10/30中医協診療側の長島公之委員(日本医師会常任理事)は10月27日の中医協総会で、「賃上げを確実に達成していくという政権の目標に沿うためにも、公定価格である診療報酬を確実に引き上げる対応が必須だ」と強く主張した。
2023/10/30厚生労働省は10月27日の中医協薬価専門部会に、後発品の安定供給をめぐり、企業指標に基づいた薬価上の評価を24年度薬価改定で試行導入することを提案した。
2023/10/30中医協薬価専門部会は10月27日、安定供給が確保できる企業の考え方の論点が示され、診療・支払各側が意見した。本誌は各側委員の質疑について議事要旨として公開する。
2023/10/30岸田文雄首相は10月27日の衆院予算委員会で、「診療報酬、介護報酬、障害者福祉サービス等報酬の同時改定について、今回の経済対策において物価高騰や賃金上昇にどのような対応を用意できるのか。中身をしっかり見た上で必要な処遇改善の水準を検討していかなければならない」と強調した