【MixOnline】記事検索
直近3年間の記事を検索します
全期間を検索する場合は「絞り込み」から「全期間」をチェックしてください
絞り込み
   
【MixOnline】記事検索結果

検索結果

マークのある記事は図表をダウンロードできます。プレミア会員向けサービスです。

大正製薬 三浦選手起用拒否のリポビタンDX広告宣伝巡る訴訟「業界の健全な社会常識に明らかに反する」

2023/08/07大正製薬は8月4日、「リポビタンDX」の広告宣伝をめぐり広告出演管理会社に提起した訴訟で、裁判所が請求を認めなかったことは、「業界の健全な社会常識に明らかに反する」とのコメントを発表した。

Welby 同社の「PHRプラットフォーム」とマイナポータルが連携 新たな利活用ユースケースを創出

2023/08/07Welbyは8月4日、同社の「PHRプラットフォーム」が政府のマイナポータルに接続し、予防接種歴、薬剤情報、特定健診情報の取得・閲覧が可能になったと発表した。

わかもと製薬 マキュエイド眼注用で国内製造所の追加を一変申請

2023/08/07わかもと製薬は8月4日、眼科手術補助剤・眼科用副腎皮質ホルモン剤のマキュエイド眼注用40mg(一般名:トリアムシノロンアセトニド)について、国内製造所の追加に関する一変申請を行ったと発表した。

武田薬品NSBU・宮柱部長 医師の働き方改革で情報活動は「選別の時代」に MRの専門性など強化

2023/08/04武田薬品の神経精神疾患事業部(以下、NSBU)は、2024年度から順次施行される医師の働き方改革を見据えて、MRの専門性の強化や、情報活動を的確にサポートするAIのブラッシュアップに全MRで取り組んでいる。

順天堂大と日本IBM メタバース上で入院患者と家族が面会できるアプリ「Medical Meetup」を共同開発

2023/08/04順天堂大学と日本アイ・ビー・エムは、メタバース上で入院患者と家族が面会できる面会アプリ「Medical Meetup」を共同開発し、8月から小児患者を対象とした臨床研究を開始する。

小林製薬 全従業員が生成AI活用へ AIチャットボット「kAIbot」でアイデア創出や業務効率化を期待

2023/08/04小林製薬は8月1日、グループ会社を含む国内の全従業員約3200人を対象に、日本マイクロソフトが提供するAzure OpenAI Serviceを活用して自社開発した社内AIチャットボット「kAIbot(カイボット)」の運用を開始すると発表した。

日本製薬医学会とDDCP 医師・研究者採用 カジュアル面談を通じ仕事内容やキャリアパスの相互理解を

2023/08/04日本製薬医学会は7月28日に東京都内で開催された年次大会で、医薬品開発能力促進機構(DDCP)と「製薬企業が求める人材とその価値最大化のキャリアサポート」をテーマに共催セッションを行った。

大阪国際がんセンター 患者情報の記載書類で誤交付「3件」公表 個人情報の確認徹底で職員に注意喚起

2023/08/04大阪国際がんセンターはこのほど、患者の個人情報が記載された書類の誤交付が3件あったと公表した。

中医協薬価専門部会 業界求める“薬価下支え”実現に早くも暗雲 不採算品再算定品の仕切価引下げで

2023/08/03厚生労働省は8月2日の中医協薬価専門部会に、2022年度薬価調査における製造販売業者ごとの平均乖離率のデータを示し、乖離率が大きい企業が一定数存在することを示した。

中医協で支払側・松本委員 長期収載品の自己負担のあり方「社保審医療保険部会で制度的な議論を」

2023/08/03中医協支払側の松本真人委員(健康保険組合連合会理事)は8月2日の中医協薬価専門部会で、長期収載品の自己負担のあり方について「社会保障審議会医療保険部会において、給付と負担のあり方について、制度的な議論を進めていくべき」と述べ、具体的な議論に着手することを求めた。
バナー

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
記事評価ランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー