【MixOnline】記事検索
直近3年間の記事を検索します
全期間を検索する場合は「絞り込み」から「全期間」をチェックしてください
絞り込み
   
【MixOnline】記事検索結果

検索結果

マークのある記事は図表をダウンロードできます。プレミア会員向けサービスです。

北海道大学病院 患者178人分の個人情報を記録したUSBメモリを紛失 手続きせず指定区域外に持ち出し

2023/07/25北海道大学病院は7月24日、同院の臨床検査技師が共同研究のために昭和大学病院から提供された患者情報の保存されたUSBメモリを紛失したと発表した。

沢井製薬 点眼薬・ラタノプロスト、イソプロピルウノプロストンを自主回収(クラスⅡ)

2023/07/25沢井製薬は7月24日、ラタノプロスト点眼液0.005%「サワイ」、イソプロピルウノプロストン点眼液0.12%「サワイ」の自主回収(クラスⅡ)を開始した。

ファイザー 再生不良性貧血治療薬・アトガム点滴静注液を発売 開発要請品目

2023/07/25ファイザーは7月24日、中等症以上の再生不良性貧血を効能・効果とする免疫抑制薬・アトガム点滴静注液250mg(一般名:抗ヒト胸腺細胞ウマ免疫グロブリン)を発売した。

協和キリン ジーラスタで「自家末梢血幹細胞移植のための造血幹細胞の末梢血中への動員」を一変申請

2023/07/25協和キリンは7月24日、持続型G-CSF製剤・ジーラスタ皮下注(一般名:ペグフィルグラスチム(遺伝子組換え))について、「自家末梢血幹細胞移植のための造血幹細胞の末梢血中への動員」に係る一変申請を行ったと発表した。

第2世代抗ヒスタミン薬 ビラノアに「患者の声」が集中

2023/07/25花粉が大量飛散した2023年シーズンに、医師が「患者の声」によって想起した抗アレルギー薬のトップがビラノアだったことが確認された。

日本糖尿病協会・EXPERT社員シンポ MRが抱く「情報提供の障壁」は医療者との面会、販売情報提供GL

2023/07/24第10回日本糖尿病協会年次学術集会が7月22日、京都市で開催され、製薬企業の「MR活動」をテーマとするシンポジウムを開催した。

日本糖尿病協会企業委員会 医療者が求める情報と「やや乖離」67.1% 疾患周辺や地域医療の情報提供を

2023/07/24日本糖尿病協会企業委員会は7月22日、第10回日本糖尿病協会年次学術集会(京都市)で開催された「EXPERT社員シンポジウム」で企業情報活動に関するアンケート調査結果を発表した。

日本新薬 人財育成プログラム「NSアカデミー」を開講 社員の自律的キャリア形成を支援

2023/07/24日本新薬は7月21日、社員の自律的キャリア形成を支援する人財育成プログラム 「NSアカデミー」を開講したと発表した。

米FDA 英アストラゼネカと仏サノフィのRSウイルス予防薬Beyfortus幼児用を承認

2023/07/24米食品医薬品局(FDA)は7月17日、英アストラゼネカと仏サノフィのモノクローナル抗体製剤Beyfortus(nirsevimab-alip)を承認した。

諮問会議 24年度予算編成に向けた議論スタート 生産性向上とイノベーション推進で自律的投資拡大へ

2023/07/21政府の経済財政諮問会議(議長・岸田文雄首相)は7月20日、2024年度予算編成に向けた議論を開始した。
バナー

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
記事評価ランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー