2023/03/22ノーベルファーマは3月20日、同社名をかたり、各医師会、健康保険組合、医療機関に同社の名誉を棄損する内容の封書を送付するなど偽計業務妨害と考えられる事案が発覚したと公表した。
2023/03/22田辺三菱製薬は3月20日、自社創製のSGLT2阻害薬・カナグル錠100mg(一般名:カナグリフロジン水和物)について、口腔内崩壊錠(OD錠)の剤形追加を申請したと発表した。
2023/03/22『考える人のメモの技術――手を動かして答えを出す「万能の問題解決術」』(下地寛也著、ダイヤモンド社)によって、正解のない問いに対して、自分らしい答えを出す力を身につけるためのメモの技術を学ぶことができる。
2023/03/20厚生労働省は3月17日、「医薬品の迅速・安定供給実現に向けた総合対策に関する有識者検討会」に、最低薬価では安定確保医薬品であっても平均乖離率が高い傾向にあるとのデータを提示した。
2023/03/20厚労省の「医薬品の迅速・安定供給実現に向けた総合対策に関する有識者検討会」は3月17日、薬価差をめぐり、薬局での薬価の償還方式が議論の俎上に上った。
2023/03/20厚労省の「医薬品の迅速・安定供給実現に向けた総合対策に関する有識者検討会」の10回目の会合が3月17日に開催された。この日の前半は、前回2月15日に議題となった「医薬品の安定供給」について、特に薬価制度の起因する課題について議論した。本誌は有識者検討会の構成員による議論の発言要旨を公開する。
2023/03/20厚労省の「医薬品の迅速・安定供給実現に向けた総合対策に関する有識者検討会」の10回目の会合が3月17日に開催された。この日の後半は「流通に関する諸課題」のうち薬価差等をテーマにディスカッションが行われた。本誌は有識者検討会の構成員による議論の発言要旨を公開する。
2023/03/20サンバイオの森敬太社長は3月17日の2023年1月期の決算説明会で、承認申請中の再生細胞薬・SB623(開発コード)について、申請時点と比較して収量が減少するなどの課題に対処しているため審査に時間を要していると説明した。
2023/03/20厚生労働省は3月24日に薬食審・薬事分科会を開き、国内初の経口投与の人工妊娠中絶薬・メフィーゴパック(一般名:ミフェプリストン/ミソプロストール、申請者:ラインファーマ)の承認可否を審議する。
2023/03/17武田薬品のラモナ・セケイラ・グローバルポートフォリオディビジョンプレジデントは3月16日、デング熱ワクチン「QDENGA」(キューデンガ)の投資家向け説明会で、ピーク時売上予想を16~20億米ドルに引き上げたことを明らかにした。