2022/11/10中医協薬価専門部会は11月9日、「医薬品の迅速・安定供給実現に向けた総合対策に関する有識者検討会」における議論の状況について報告を受けた。
2022/11/10中医協総会は11月9日、16成分20品目の薬価収載を了承した。
2022/11/10アムジェン日本法人は11月9日、スティーブ・スギノ社長が11月18日付で辞任すると発表した。
2022/11/10科研製薬が11月8日発表した2022年度第2四半期決算は、売上高が2.0%減の368億1900万円、営業利益が9.2%減の82億900万円と減収減益だった。
2022/11/10日本ジェネリック製薬協会の高田浩樹会長(高田製薬社長)は11月9日の定例記者会見で、行政処分を受けた辰巳化学について「信頼回復に向けた取り組みを進めている中で大変遺憾に思っている」と強調した。
2022/11/10日本イーライリリーは11月9日、9月に承認を取得した2型糖尿病に用いるGIP/GLP-1受容体作動薬・マンジャロ皮下注(一般名:チルゼパチド)の薬価収載時期について、「2023年中の収載を目指す」との方針を示した。
2022/11/09上智大学総合人間科学部の香取照幸教授は11月8日、第5回ヘルスケア・イノベーションフォーラム終了後の記者会見で、「薬価は予算編成の財源を出すための、いわばツールになっている」との認識を強調した。
2022/11/09第5回ヘルスケア・イノベーションフォーラム「イノベーションによる健康寿命延伸と経済成長への貢献:認知症における課題と展望を事例に」(共催:日本イーライリリー、PhRMA)が11月8日、都内で開催された。
2022/11/09明治ホールディングス(HD)は11月8日、製薬業界誌・紙を対象とした2023年3月期(22年度)第2四半期決算の説明会で、現在開発中の新型コロナの不活化ワクチン「KD-414」の承認申請時期が23年度になるとの見通しを明らかにした。
2022/11/09三菱ケミカルグループは11月8日の2022年度第2四半期決算説明会で、ヘルスケアセグメントの医薬品事業(田辺三菱製薬)の通期売上高が、前期比6.2%増の4100億円になる見通しだと発表した。