【MixOnline】記事検索
直近3年間の記事を検索します
全期間を検索する場合は「絞り込み」から「全期間」をチェックしてください
絞り込み
   
【MixOnline】記事検索結果

検索結果

マークのある記事は図表をダウンロードできます。プレミア会員向けサービスです。

中医協薬価専門部会 医薬品の安定供給は「短期的」な財政措置検討へ 23年度改定の論点に

2022/11/10中医協薬価専門部会は11月9日、「医薬品の迅速・安定供給実現に向けた総合対策に関する有識者検討会」における議論の状況について報告を受けた。

乾癬治療薬・ソーティクツ、重症喘息薬・テゼスパイアなど新規機新薬16成分 11月16日収載へ

2022/11/10中医協総会は11月9日、16成分20品目の薬価収載を了承した。

アムジェン スギノ社長が辞任へ カー・日本アジア太平洋地域ゼネラルマネージャーが暫定社長に

2022/11/10アムジェン日本法人は11月9日、スティーブ・スギノ社長が11月18日付で辞任すると発表した。

科研製薬 パイプライン強化、後期開発品の進展に伴う研究開発費の増加が減益要因 薬価改定の影響も

2022/11/10科研製薬が11月8日発表した2022年度第2四半期決算は、売上高が2.0%減の368億1900万円、営業利益が9.2%減の82億900万円と減収減益だった。

GE薬協 GMP省令の適合性外部調査年度内にもスタートへ 辰巳化学の行政処分「大変遺憾」

2022/11/10日本ジェネリック製薬協会の高田浩樹会長(高田製薬社長)は11月9日の定例記者会見で、行政処分を受けた辰巳化学について「信頼回復に向けた取り組みを進めている中で大変遺憾に思っている」と強調した。

日本イーライリリー 2型糖尿病薬・マンジャロの薬価収載「23年中を目指す」 製造ラインを増強中

2022/11/10日本イーライリリーは11月9日、9月に承認を取得した2型糖尿病に用いるGIP/GLP-1受容体作動薬・マンジャロ皮下注(一般名:チルゼパチド)の薬価収載時期について、「2023年中の収載を目指す」との方針を示した。

香取・上智大教授 「薬価は予算編成の財源を出すツール」 これではマクロとミクロの政策が整合的でない

2022/11/09上智大学総合人間科学部の香取照幸教授は11月8日、第5回ヘルスケア・イノベーションフォーラム終了後の記者会見で、「薬価は予算編成の財源を出すための、いわばツールになっている」との認識を強調した。

認知症の社会的コストどこに求める? 社会全体の持続可能性を維持するエコシステムを 香取上智大教授

2022/11/09第5回ヘルスケア・イノベーションフォーラム「イノベーションによる健康寿命延伸と経済成長への貢献:認知症における課題と展望を事例に」(共催:日本イーライリリー、PhRMA)が11月8日、都内で開催された。

明治HD 新型コロナワクチン「KD-414」、23年度に申請へ 後発品事業は基礎的医薬品が業績下支え

2022/11/09明治ホールディングス(HD)は11月8日、製薬業界誌・紙を対象とした2023年3月期(22年度)第2四半期決算の説明会で、現在開発中の新型コロナの不活化ワクチン「KD-414」の承認申請時期が23年度になるとの見通しを明らかにした。

田辺三菱製薬 通期予想を上方修正 コロナワクチンに生産上の問題もラジカヴァ、ステラーラ好調で

2022/11/09三菱ケミカルグループは11月8日の2022年度第2四半期決算説明会で、ヘルスケアセグメントの医薬品事業(田辺三菱製薬)の通期売上高が、前期比6.2%増の4100億円になる見通しだと発表した。
バナー

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
記事評価ランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー