【MixOnline】記事一覧2
新卒採用数の減少傾向続く 中途MRの採用は微増
MR採用動向

新卒採用数の減少傾向続く

2020/05/31
2020年4月入社のMRの新卒採用者数は、回答のあった52社で821人となった。回答企業も減少したため、採用総数について厳密な比較はできないが、前年との単純比較で約60人減。減少幅は小さくなったものの、6年連続の減少となった。
新型コロナの影響を受け自宅でのWeb研修が主流
4月入社MRの導入研修

自宅でのWeb研修が主流

2020/05/31
今回の調査では、4月入社のMRへの導入研修の実施状況についても調べた。今年度の研修は、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、従来通りの集合研修の実施が困難となっている。
Meiji seika ファルマ、CNS担当を84人減 専門MRも減少トレンド?
専門MRの配置状況

Meiji Seika、CNS担当を84人減

2020/05/31
今回の調査で専門/疾患領域別MR(以下、専門MR)を配置している企業は26社に上った。前回調査と比較可能な企業の動向をみると、あすか製薬の専門MR数は昨年、90人の大幅増となる97名と大躍進したが、今回は81人に。肝性脳症薬リフキシマのMR数はほぼ横ばいだったが、昨年70名以上増やした産婦人科担当を減員した。
後発品企業も地域ニーズを踏まえた営業活動が必須に
GEメーカーのMR数

沢井はMR40人超減、日医工は20人超減

2020/05/31
今回のMR数調査で後発品企業は9社が回答。うち減員となったのは、沢井製薬を含む3社だった。一方、増員と横ばいも3社ずつで、きれいに分かれた。前回、前々回の調査では後発品企業においてもMR数の減少傾向が顕著だったが、今回は表面上、多少歯止めがかかった印象を受ける。
ポストコロナ ベテランMRへの応援歌

ポストコロナ ベテランMRへの応援歌

2020/05/31
ミクス編集部の2020年MR数アンケート調査によると、MR数は1年で2300人超減少していることが分かった。実は非開示の企業もあるため、実際の減少数はさらに大きいのではなかと編集部は見ている。
新型コロナウイルスの対応で確認された日本医療の積弊
新型コロナ後の医療提供体制をめぐる一考察

テクノロジーの活用と広域化に耐えうる基盤つくれ

2020/05/31
5月中旬になって新型コロナウイルス感染症の感染拡大の勢いは衰えつつあるが、東京など一部で“医療崩壊”が危惧されるなど、わが国の医療体制は大きく揺さぶられた。
コロナ後のMR像-皆さんへの問いかけ-
【緊急寄稿】MRの価値を高める

コロナ後のMR像-皆さんへの問いかけ-

2020/05/26
コロナ影響による活動自粛期間、ゴールデンウイークの期間を含め、複数のMRの方、MRを育成するマネジャーの方とコーチング・セッションの機会を持ちました。多くの方が、コロナ後のMRの姿に不安を抱いています。
新型コロナは社会変革を加速させる試金石に
今の経験こそが未来の医療を創る

新型コロナは社会変革を加速させる

2020/04/30
新型コロナウイルス感染症の拡大が続くなか、政府は4月7日、東京都など7都府県を対象に緊急事態宣言を発出した。16日には全都道府県に拡大する。「医療現場はまさに危機的な状況だ」――。
医療崩壊を防ぐ治療薬の開発加速 時間との闘い
研究者の英知結集 時間との闘い

医療崩壊を防ぐ治療薬の開発加速

2020/04/30
医療崩壊を防ぐために、新型コロナウイルス感染症の重症化を食い止める治療薬の開発が待ち望まれている。
感染リスクと背中合わせの過酷な闘い
新型コロナに挑む医療者

感染リスクと背中合わせの過酷な戦い

2020/04/30
安倍晋三首相は4月17日の記者会見で、「病院内のクラスター発生が報告され憂慮している」と強調。「すべての医療関係者、保健所の皆さんこそがいま最前線にあって感染リスクと背中合わせの過酷な環境でウイルスとの闘いに臨んでいる」と述べ、人との接触を「最低7割、極力8割」に控えて欲しいと訴えた。
バナー

広告

バナー(バーター枠)

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
記事評価ランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー