本システムでは、JavaScriptを利用しています。JavaScriptを有効に設定してからご利用ください。
本文へ
【MixOnline】記事検索
【全】hlink
Monthlyミクス・増刊号
講読お申込み
メルマガお申込み
お問い合わせ
【全・SP】hlink
Monthlyミクス・増刊号
お申し込み
お問い合わせ
トップ
記事詳細
特集
経営/製品
制度/政策
データ/ランキング
リサーチ
スキルアップ/キャリアアップ
コンテンツ一覧
お申し込み
ミクスOnline プレミアム会員(学生、医師/歯科医師除く) 申込フォーム
ミクスOnline アカデミア会員 申込フォーム
ミクスOnline 医師/歯科医師/薬剤師会員 申込フォーム
Monthlyミクス 購読申し込みフォーム
人気記事ランキング
人気図表ランキング
ユーザー評価ランキング
営業部門管理職オススメコンテンツ
コンテンツ詳細
特集コンテンツ
【全・SP】Account Login
ログイン
サイトライセンスでログイン
USER ID
PASSWORD
ログイン状態の保持
パスワードを忘れた場合
無料トライアルお申し込みはこちら
ホーム
>
スキルアップ/キャリアアップ
【MixOnline】記事一覧2
スキルアップ/キャリアアップ
営業スキル実践講座
MRの存在価値を高めるCSRマーケティングの考え方
2015/05/31
Hi! カッコいい働き方、してますか?本誌3月号のMR意識調査では、約4割のMR諸氏が存在価値に悩み、将来のキャリアでは、他職種への転職が20代でトップだとは・・・、いやはや。
病院薬剤部長が選ぶ 「印象派MR」
テルモ 松本支店 地域医療推進Bチームリーダー 課長代理 馬上 重弘 さん
2015/05/31
このMRがいて、うまくいった、助かった──そんな印象に残ったMRを、毎回異なる病院薬剤部長に推薦してもらい、紹介するこのコーナー。今回は、1991年入社、95年からMRとして働き、20年のキャリアを持つ馬上重弘さん(46歳)です。担当は千葉、東京、そして3年前から長野の松本に異動しましたが、今回の推薦は今から10年以上も前の千葉時代に出会った薬剤部長(当時は部長ではなかった)からです。
新世代MR講座~カタルシス編~
接待自粛から3年
2015/05/31
長年歓待されてきた医師側から公式の請願が出たわけでもないが、3年前から製薬業界は接待自粛を強化しており、MRの院外業務に大きな影響を与えてきた。医薬品公取協は自主規制を強化するだけでなく、ポジティブに許容される前提条件を明示している。この3年間で医師との日常的なリレーション構築を口実にした、シンプルな“おもてなし接待”は大半が消失したようだ。
MRとしての ノブレス・オブリージュ
“マイナス1.8%”が今後の医療提供体制を変える
2015/05/31
先日、ある製薬企業が開催したWEB講演会を取材した。講師は著名な病院経営者だった。講演後の質疑応答の際に、これまた著名な経営者が手を挙げて質問した。「地域医療構想が進められる中で、『競争』よりも『協調』が重要だと言われていますが、このバランスが難しいと感じています。先生はどのようにお考えですか?」
小松田MRと今市所長の物語
Q製薬釧路営業所
2015/05/31
影野小枝「物語のナビゲーターに抜擢されました、かげの・こえだです。不器用で生真面目な2人の主人公に寄り添い、みなさまの感情移入のお手伝いをさせていただきます。まずは今市さんと小松田さんの出会いの場面から、ご紹介させていただきます。
MRに直球 医療スタッフの一員としてのMRを期待して
医療スタッフから見て好感のもてるMR活動
2015/05/31
ここではストライクゾーンから大きく離れたボール(適正とは言えないMR活動)に触れてきた。今回は、医療スタッフから見て好感のもてるMR活動。
My Career Life
サンライトヒューマンTDMC株式会社 代表取締役 森田 晃子 さん
2015/05/31
製薬企業の人材開発に関するコンサルティングを中心に行う、サンライトヒューマンTDMC株式会社の代表取締役として活躍する森田晃子さん。MRから研修部への異動、CSOへの転職、起業と自在に進化を遂げるそのキャリアは、誰かがもたらしたものではなく、彼女自身が感じ、考え、行動し、勝ちとってきたものだ。今を精一杯生きることが未来を拓いていくのだと、そのキャリアが雄弁に語ってくれる。
MR、マネージャーのためのランチェスター戦略
【営業戦略編】訪問計画の必要性~“カッコいい働き方”を追求する!
2015/05/31
営業戦略の第4回は、「訪問計画」をテーマに議論します。BARランチェスターでは、本誌5月号の“カッコいい働き方”について話し合っています。
MRのための医療英語3分講座
第18回 「Since~: ~以来」の使い方を学ぼう!
2015/05/22
「since~」は大きく分けると、「~以来、~から」という時制に関する意味と、「~だから」という原因・理由を表す意味の二つがありますが、今回は前者について勉強していきます。afterやfromも「~から」という意味を持ちますが、これらと異なりSinceは過去の一時点から現在まで(または、その後の過去の一時点まで)、継続していることを表します。よって完了形と一緒に使われるのが一般的です。
ぱっと見てわかる新薬リスト
統合失調症 月1回投与の持効性注射剤の選択肢拡大 エビリファイ新剤形が登場へ
2015/05/22
統合失調症治療薬エビリファイの持効性注射剤(デポ製剤)と既存製品との効能・効果、用法・用量などを一覧表にまとめました。表をダウンロードいただけます。
前へ
149
150
151
152
153
154
155
156
157
158
次へ
Account Login
ログイン
サイトライセンスでログイン
USER ID
PASSWORD
ログイン状態の保持
パスワードを忘れた場合
無料トライアルお申し込みはこちら
バナー
バナー(バーター枠)
【MixOnline】アクセスランキングバナー
人気記事ランキング
一覧
1
財務省 財政審で開業医の高給与水準を指摘 日医の主張に再反論「26年度改定で診療所は適正化を」
2
高市首相 「大学病院勤務医の適切な給与体系の構築含む機能強化」に意欲 経営状況厳しく
3
財務・厚労事務次官が登壇 新川氏「病院は重点支援、診療所は適正化」伊原氏「地域ごと配置基準弾力化」
4
アルフレッサHD・荒川社長 「価格差を出せない市場環境になった」 顧客の生産性向上に新サービスで貢献
5
報告品目・新キット製品14成分22品目を官報告示 12日収載 初のアイリーアBS、アクテムラBSなど
もっと見る
記事評価ランキングバナー
ユーザー評価ランキング
一覧
1
財務省 財政審で開業医の高給与水準を指摘 日医の主張に再反論「26年度改定で診療所は適正化を」
2
小野薬品 がん担当MR増員 消化器がんやNSCLC適応でオプジーボ再成長へ プライマリー担当は減員
3
JCRファーマ・芦田社長 自社技術に自信「多くの会社から引き合い」25年度中間決算は契約金で売上伸長
もっと見る
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー
人気図表ランキング
一覧
1
25年7-9月売上トップ10製品 四半期ベースの売上推移
2
後発品業界再編 第1章の幕開け
3
2025年製薬企業のMR
もっと見る