本システムでは、JavaScriptを利用しています。JavaScriptを有効に設定してからご利用ください。
本文へ
【MixOnline】記事検索
【全】hlink
Monthlyミクス・増刊号
講読お申込み
メルマガお申込み
お問い合わせ
【全・SP】hlink
Monthlyミクス・増刊号
お申し込み
お問い合わせ
トップ
記事詳細
特集
経営/製品
制度/政策
データ/ランキング
リサーチ
スキルアップ/キャリアアップ
コンテンツ一覧
お申し込み
ミクスOnline プレミアム会員(学生、医師/歯科医師除く) 申込フォーム
ミクスOnline アカデミア会員 申込フォーム
ミクスOnline 医師/歯科医師/薬剤師会員 申込フォーム
Monthlyミクス 購読申し込みフォーム
人気記事ランキング
人気図表ランキング
ユーザー評価ランキング
営業部門管理職オススメコンテンツ
コンテンツ詳細
特集コンテンツ
【全・SP】Account Login
ログイン
サイトライセンスでログイン
USER ID
PASSWORD
ログイン状態の保持
パスワードを忘れた場合
無料トライアルお申し込みはこちら
ホーム
>
スキルアップ/キャリアアップ
【MixOnline】記事一覧2
スキルアップ/キャリアアップ
あなたの人生が最高に輝く時
これは40代の私の航海図だった
2013/10/24
『男が40代にやっておくべきこと――人生の勝負はここで決まる』を読んだのは、私が35歳の時であった。ここに書かれていることと自分のレヴェルとのギャップの大きさに呆然としたが、「40代に突入するまでに5年ある、よし、少しでもこのレヴェルに近づけるよう頑張ろう」と自分に言い聞かせた。それ以来、この書は私の航海図となったのである。
あなたの人生が最高に輝く時
今を時めく社長たちの挫折脱出法があっという間に学べる本
2013/10/18
現在のあなたの状態が、「○会社がつまらない、○ついつい人の目を気にしてしまう、○プライドが高い、○考えているだけでなかなか実行に移さない、○自分に自信がない、○このままでいいのか常に悩んでいる、○いつも目の前の仕事から逃げている、○まだ本気を出していないだけだと思っている、○集中力がない、○何をしたい、どうなりたいのかわからない」のどれか一つでも当てはまるなら、『カリスマ社長の大失敗――不適応、降格、事業の挫折に倒産の危機・・・でも、あきらめない!』(國貞文隆著、メディアファクトリー新書)を手にして、これはと思う人物のページを読むことを勧めたい。
あなたの人生が最高に輝く時
先ずコンパクトな本で医薬品業界の全体像を頭に入れてしまおう
2013/10/03
未知の業界に挑戦しようとするとき、その業界の全体像を把握することが必要となるが、業界の変化は激しい。最新情報が組み込まれている書が望ましい。
MRお悩み相談Bar
講演会でウケるネタって?
2013/09/30
講演会の回数が増加しており、話のネタに困っています。どのような講演会を開催すれば、他社のMRに勝つことができるでしょうか。
営業スキル実践講座
人間関係を強化する人脈作りのスキル
2013/09/30
Hi!Drとの人間関係は、バッチリですか?営業スキルの根幹をなすのは、顧客にどう貢献したいかという意識であり、その結果が今の人間関係。昨年12月号の「接待規制から半年」という特集記事では、Drの4割が「MRとの関係が希薄になった」と答えられていますが、今、その割合はどうなっているんでしょうか?
医師が選ぶ 地域一番店
血液内科領域/ノバルティスファーマ 血液・腫瘍領域 中部営業部
2013/09/30
営業成績はMR個人の力量のみならず、組織・チームの力でもある。しかし、その組織・チームづくりは各社現場の悩みのタネ。そこで編集部は、各社MR活動に対する医師の評価を偏差値化したエムスリーの「ヘンサーチII」のデータに基づき、最も偏差値の高い製薬企業の支店・営業所を取材し、各社が悩む「選ばれる組織・チームづくり」を探ることにした。第7回は血液内科領域。全国トップ(2012年10月~2013年3月期)のノバルティス ファーマの三重県の担当者を訪ねた。
新世代MR講座~カタルシス編~
相手が不機嫌なとき
2013/09/30
全国の医療機関で訪問規制が拡大していく中、各社MRは限られた面会時間を有効に活用すべく、さまざまな手段を試みている。インターネット上の情 報提供が拡大している一方で、対面でしか達成できない役割も残っており、MRとしてのスキルを発揮すべき場面は、院内に集中している。とくに自社製品の処 方に決定権を持つ臨床医たちには、ディテーリング中に気遣いと丁寧さを欠かさず、相手の気分次第で販売成績が振り回されないように警戒しているのだ。
MRとしての ノブレス・オブリージュ
なぜ、製薬企業(MR)は悪者扱いされてもブラック企業ではないのか?
2013/09/30
映画『ナイロビの蜂』『妖怪人間ベム』『バイオハザード』『逃亡者』――この映画4作品に共通することが何か分かるだろうか? 正解は、製薬企業が悪者になっていることである。
MR、マネージャーのためのランチェスター戦略
【超入門編】戦略とは?
2013/09/30
【コワ~イ噂のMRさん】Hさん:入社○年目男性MR、入社時はリーダー的存在で真面目なタイプ
同行時、ドクターとの面談での会話
Hさん:「先生。今日は、本社と同行させられておりまして・・・」
(正直すぎる!この段階で、私も冷や汗たら~り)
My Career Life
ファイザー株式会社 上田 祐子 さん
2013/09/30
オンコロジー(がん)事業部門の専任広報として、ファイザーオンコロジーのプレゼンス向上と、製品の価値最大化のため、社内及び社外に向けてのPR活動にいそしむ上田祐子さん。入社してまもなくMRとして頭角を現し、輝かしい成績を残した後に本社へ異動。その後も採用、広報と活躍の場を変えながらも、あふれんばかりのエネルギーを携えて、速度を緩めることなく走り続けてきた。
前へ
175
176
177
178
179
180
181
182
183
184
次へ
Account Login
ログイン
サイトライセンスでログイン
USER ID
PASSWORD
ログイン状態の保持
パスワードを忘れた場合
無料トライアルお申し込みはこちら
バナー
バナー(バーター枠)
【MixOnline】アクセスランキングバナー
人気記事ランキング
一覧
1
慶應大病院薬剤部・中田氏 「MRからの電子媒体の情報提供には限界」 情報提供の社内規制にバラツキも
2
24年のグローバル製品売上 1位キイトルーダ、300億ドルに迫る 2位オゼンピック 3位デュピクセント
3
国立大学病院長会議 42国立大学病院の24年度経常損益マイナス285億円 経営悪化で事業継続の危機訴え
4
日米欧製薬3団体 特許期間中の薬価維持を要望するも具体案に欠く 診療側「類Ⅱの収載可否検討も」
5
Meiji Seika 新・コンソーシアム構想に辰巳化学が参画 小林会長「まずは品目統合のメリット実感を」
もっと見る
記事評価ランキングバナー
ユーザー評価ランキング
一覧
1
サンバイオ・森社長 「日本をマザー拠点に」再生医療のグローバルリーダー目指す アクーゴ出荷開始に意欲
2
慶應大病院薬剤部・中田氏 「MRからの電子媒体の情報提供には限界」 情報提供の社内規制にバラツキも
3
セオリアファーマ・杉本社長 耳鼻咽喉科領域に特化した「ENTスペシャリティカンパニー」の実現目指す
もっと見る
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー
人気図表ランキング
一覧
1
2024年 世界のブロックバスター
2
企業別MR数_25年6月号
3
製薬企業の24年度国内業績等_25年7月号
もっと見る