【MixOnline】記事一覧2

スキルアップ/キャリアアップ

腎臓内科領域/第一三共 東京支店

腎臓内科領域/第一三共 東京支店

2014/01/31
営業成績はMR個人の力量のみならず、組織・チームの力でもある。しかし、その組織・チームづくりは各社現場の悩みのタネ。そこで編集部は、各社MR活動に対する医師の評価を偏差値化したエムスリーの「ヘンサーチII」のデータに基づき、「総合的な満足度」の偏差値が最も高い製薬企業の支店・営業所を取材し、各社が悩む「選ばれる組織・チームづくり」を探ることにした。第11回は腎臓内科領域。全国トップ(2013年4月~2013年9月期)となったのは第一三共の東京都。東京支店の病院第二営業所を訪ねた。
上司同行のナゾ

上司同行のナゾ

2014/01/31
医局で午後の外勤に出かける準備をしていると、見知らぬ年配男性が背後から静かに現れる。白衣をハンガーに掛けながら靴を履き替え、急いでバッグの中身を確認する医師に向かって、対照的に奥ゆかしい表情を浮かべる謎の男性。不意を突かれた医師が困惑していると、馴染みの担当MRが顔を見せ、慌てた様子で挨拶をする。
サノフィ株式会社 藤嶋 伸昌 さん
度重なる変化すら楽しむ

サノフィ株式会社 藤嶋 伸昌 さん

2014/01/31
山口県、福井県でMRとして経験を重ねて、昨年の12月からは、初めての所長に。それも川崎市と横浜市北部の大都市部の担当である。
よく練られた仕組みが個人を変え、組織を変えていく

よく練られた仕組みが個人を変え、組織を変えていく

2014/01/16
『無印良品は、仕組みが9割――仕事はシンプルにやりなさい』(松井忠三著、角川書店)から学べることが、実に多い。必要に応じて、何度でも読み返すべき経営のバイブルである。経営幹部に限らず、また業種を問わず、ビジネスパースン必読の書である。
今年の目標!

今年の目標!

2013/12/27
今年の目標について迷っています。例年通り、“大幅売りアップ”でいくか、それともほかの指標にすべきか・・・アドバイスをお願いします。
糖尿病の英語論文のタイトルを、辞書なしで理解するスキル

糖尿病の英語論文のタイトルを、辞書なしで理解するスキル

2013/12/27
Hi!アポとり、上手くいってますか?最近、できるMR諸氏から、「英語論文の内容を時間をかけずに、分かるコツを教えてもらえませんか」と、聞かれることが多くなりました。
三井記念病院 植田  彩さん

三井記念病院 植田 彩さん

2013/12/27
専門性を磨いた看護師の仕事ぶりを紹介する本シリーズ。今回は、地域に密着した医療の担い手として病院内外の連携に努める社会福祉法人三井記念病院地域連携室の植田彩さんに話を聞いた。
三和化学研究所 東京支店副主任 古屋 健太 さん

三和化学研究所 東京支店副主任 古屋 健太 さん

2013/12/27
このMRがいて、うまくいった、助かった──そんな印象に残ったMRを、毎回異なる病院薬剤部長に推薦してもらい、紹介するこのコーナー。今回はMR歴5年の古屋健太さん(29歳)。農学系の大学院を修了し、三和化学研究所に入社以来、糖尿病領域を中心に東京都の新宿周辺を担当し、現在は大学など基幹病院に訪問しています。
バナー

広告

バナー(バーター枠)

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
記事評価ランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー