【MixOnline】記事一覧2

スキルアップ/キャリアアップ

売上の悩み

売上の悩み

2012/11/29
期末で数字のことが、頭を離れません。接待ができない中、何ができるでしょうか。
接待規制とRMP導入を、営業改革にどう活かすべきか。

接待規制とRMP導入を、営業改革にどう活かすべきか。

2012/11/29
Hi!接待が減ったぶん、体調バッチリですか?月例の勉強会MR夜ゼミで何を話そうかと思い、フト、MR数の推移を、過去の増刊号「医薬ランキング」で、電卓片手に計算してみたんですよ(暇だねぇ)。現在のMR数は、約6万人だけど、10年前は45,000人だった。ナント、この10年間で、MR数は15,000人も増えていた。
ブリストル・マイヤーズ 循環器/代謝/免疫事業部門 九州・中国営業部 中国新薬1課 志津里 哲 さん

ブリストル・マイヤーズ 循環器/代謝/免疫事業部門 九州・中国営業部 中国新薬1課 志津里 哲 さん

2012/11/29
このMRがいて、うまくいった、助かった──そんな印象に残ったMRを、毎回異なる病院薬剤部長に推薦してもらい、紹介するこのコーナー。果してそのMRは、どんな取り組みで、印象に残ることになったのか?今回の印象派の志津里さん(35)は、大学で機械制御工学を専攻し、車好きを生かして自動車販売を2年したあとMRになり、今年で10年目。
17〜19時の協働

17〜19時の協働

2012/11/29
多忙な診療や検査を終えて医局前に戻ると、廊下には各社MRが集合している。馴染みのMRへ返事をする気力が残っていなくとも、勤務医にとっては避けられない日常である。乗り気でなければ手短に型通りの応対をして、自分の机へと早く戻りたい。
不要なMRと必要なMRの差が明確になってきた

不要なMRと必要なMRの差が明確になってきた

2012/11/29
昔は太鼓持ち的な便利なMRが尊重された時代もあった。お座敷芸ができ、先生のプロ野球の観戦切符や、歌舞伎の切符手配、新幹線の切符手配等、MRに頼めば何でもやってくれた。しかし時代は変わった。
CSLベーリング株式会社 本多 容子さん

CSLベーリング株式会社 本多 容子さん

2012/11/29
製薬業界内でMR活動に対する規制が厳しくなる昨今、ますます重要視されている学会活動や研究会。それを実のあるものにするべく陰で支える本多容子さん。企画・立案、実施に向けた調整、運営に携わる。
面接の応募者は懸命だろうが、面接官も必死なのだ

面接の応募者は懸命だろうが、面接官も必死なのだ

2012/11/01
【中身で勝負か】
人間は中身で勝負すべきという正論があるが、ごく短時間で勝負が決まってしまう面接では、そうとばかりは言っていられない。採用する側の企業も、面接を通じて、少しでも優秀な人材を確保したいと必死だからである。面接官は「見た目で応募者を見抜くプロフェッショナル」なのだ。
ダメ所長への対応って?

ダメ所長への対応って?

2012/10/30
ダメ所長のところに配属され、困っています。どう対応したらいいか、アドバイスをお願いします。
プロモーションの潮目が変わった。RMPは、従来型プロモーションを変える絶好のチャンス!

プロモーションの潮目が変わった。RMPは、従来型プロモーションを変える絶好のチャンス!

2012/10/30
Hi!売り目標は順調にクリアされてますか?例年、主力製品の伸びは、だいたい企業側の予測どおりになるのですが、今年は、どうも売りに異変が起きてますね。大幅に伸びていいはずの製品が、伸びていない。伸びていても、今ひとつ動きがおかしい。
中外製薬株式会社 岡元 尚哉さん

中外製薬株式会社 岡元 尚哉さん

2012/10/30
現在、がんMRとして大阪大学医学部附属病院を担当する岡元尚哉さん。入社6年目から担当した京都大学医学部附属病院での「研修医を大切にする」独特のアプローチをきっかけに、エリアを超えて全国にまで影響を及ぼす存在となった。
バナー

広告

バナー(バーター枠)

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
記事評価ランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー