【MixOnline】記事一覧2

スキルアップ/キャリアアップ

ソーシャル・メディアの活用はリーダー必修スキル

ソーシャル・メディアの活用はリーダー必修スキル

2012/06/28
Hi!友人、知人、社員と絆ってますか?ツイッター、Facebookあるいは日本のDr版のメドピアと言ったソーシャル・メディアで、何がどう変化する(変化している)のか、リーダーとしては、ここは急務の押さえどころ。
「アポイント力」でチョイ上にいくコツ Drのスケジュール把握で面談気持ちよく

「アポイント力」でチョイ上にいくコツ Drのスケジュール把握で面談気持ちよく

2012/06/28
ミクス5月号では、2012年2月に行われたアンテリオ社の主要メーカーMRの要素別評価を確認するトラッキング調査「Rep-i」で、どうすれば平均的なMRよりも「チョイ上のMR」になれるかを概観した。
MRは価格に関与できない

MRは価格に関与できない

2012/06/28
久しぶりに大学4年生になる甥っ子のS君が訪ねてきた。「伯父さん、久しぶりです。実は伯父さんに聞きたいことがあって、今日はお邪魔しました」「いやに改まってなんだね」「今年はご存知の通り就職難で、僕の友達にも就職先が決まらない仲間が何人もいますが、幸い僕は、ある外資系の製薬会社から内定を貰いました」
旭化成ファーマ 医薬営業本部 医薬名古屋支店 名古屋第二営業所所長 高木 雅裕 さん

旭化成ファーマ 医薬営業本部 医薬名古屋支店 名古屋第二営業所所長 高木 雅裕 さん

2012/06/28
このMRがいて、うまくいった、助かった──そんな印象に残ったMRを、毎回異なる病院薬剤部長に推薦してもらい、紹介するこのコーナー。果してそのMRは、どんな取り組みで、印象に残ることになったのか? 今回はMR歴25年の高木さん(48歳)。
嫌われないMR

嫌われないMR

2012/06/28
MRは処方権限をもつ医師と、服薬指導や調剤を担う薬剤師を、長年の営業ターゲットとしてきた珍しい職業である。この2つのプロフェッショナルを狙った営業職として、長いプロパー時代を経ながら、試行錯誤しつつも大いに発展してきた。医療界の中で営業ターゲットを絞り込むことは、他業種からの侵食を受けにくい。日々の営業戦略が、製薬各社で横並びになった原因でもある。
アステラス製薬 西本 紘子 さん

アステラス製薬 西本 紘子 さん

2012/06/28
カリフォルニアに生まれ育ち、外から日本を見ることで「日本と海外の橋渡しをするのが自分の役目」と夢をふくらませた少女時代。MRとして活動した3年間、組織を動かす醍醐味を知った。その後、スタッフとして本社へ異動。ダイバーシティの推進業務やコ・プロモーションのパートナー会社との調整・交渉業務など多岐にわたる業務で手腕を発揮する。
「顧客志向・ビジネス志向・人間志向」は、ちゃんと機能しているか

「顧客志向・ビジネス志向・人間志向」は、ちゃんと機能しているか

2012/06/20
当社会長兼社長の厳は、常々、自分が実行に努めている「3つの行動指針」がグループ各社で全社的に推進されることを願い、折に触れて社員に実行を働きかけている。
プロパー気質の上司にはどう対応したらいいの?

プロパー気質の上司にはどう対応したらいいの?

2012/05/30
上司が昔堅気のプロパー気質で、売上ばかりに、こだわりがあって困っています。どうすれば、上手に説得できるでしょうか。
国盗りゲームに勝つコツを、テリトリー・マーケに応用するスキル

国盗りゲームに勝つコツを、テリトリー・マーケに応用するスキル

2012/05/30
Hi!仕事そのものを、面白くしてますか。病院担当の方は別として、MR諸氏の多くは、担当地区(テリトリー)を任されている出城の城主みたいなもの。ただ、出城といえども、身分は一国一城の主。
MRは携帯電話等を2台以上使いこなしている

MRは携帯電話等を2台以上使いこなしている

2012/05/30
現代のMRは携帯電話を2台以上使いこなして仕事をしている。一つは自分のプライベート用ともう一台は会社から貸与されたものだ。
バナー

広告

バナー(バーター枠)

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
記事評価ランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー