【MixOnline】記事一覧2

スキルアップ/キャリアアップ

もっと若い時に稲盛和夫の本を読んでおけばよかった

もっと若い時に稲盛和夫の本を読んでおけばよかった

2012/08/01
これまで、食わず嫌いで稲盛和夫の著作は読んだことがなかったが、テレビ番組「カンブリア宮殿」で、日本航空再建について村上龍と小池栄子の質問に誠実かつ丁寧に答えている稲盛を見て、急に稲盛のことが知りたくなった。そこで、手にしたのが『生き方――人間として一番大切なこと』(稲盛和夫著、サンマーク出版)である。
調剤薬局との円滑な関係構築のポイントって?

調剤薬局との円滑な関係構築のポイントって?

2012/07/30
一般名処方がスタートしてから、調剤薬局との関係を構築しなければと頑張っているのですが、なかなか良い方法が思いつきません。アドバイスください!
支店長、営業所長、チームリーダーがするファシリテーション

支店長、営業所長、チームリーダーがするファシリテーション

2012/07/30
Hi!4月からゴルフ・接待が禁止になりましたが、接待の場で聞かれていた自社品のネガティブ情報は、その後もうまく聞きだせていますか?
職能の要の「知識と情報」 リソース充実の大手強し 特定市場に強い企業も存在感

職能の要の「知識と情報」 リソース充実の大手強し 特定市場に強い企業も存在感

2012/07/30
インターネットの普及により、匿名掲示板、SNSなどを通じて一般人でも各種業界の情報を入手できるようになっている。そんな現状で製薬業界のMRが集う掲示板やSNSをのぞくと、よくあるボヤキが「訪問先の医師に『情報提供活動で印象に残ったMRはいない』と言われた」というものだ。
第一三共 医薬営業本部 大阪支店エリア統括第一部 大阪病院第二営業所課長 太田 直樹 さん

第一三共 医薬営業本部 大阪支店エリア統括第一部 大阪病院第二営業所課長 太田 直樹 さん

2012/07/30
このMRがいて、うまくいった、助かった──そんな印象に残ったMRを、毎回異なる病院薬剤部長に推薦してもらい、紹介するこのコーナー。果してそのMRは、どんな取り組みで、印象に残ることになったのか? 当初は「なんとなくMRになった」という太田さん(44)ですが、担当地域の医療関係者同士の関係づくりを手伝う中で、MRの使命を実感し、今日、「印象派」に上り詰めます。
社会的使命感を持ったMRは大成する

社会的使命感を持ったMRは大成する

2012/07/30
MRのT君は今年で6年目を迎えようとしている。6年もMRをやっていると殆どMR活動はどうすればどうなるかが分かってきた。
情報交換会のナゾ

情報交換会のナゾ

2012/07/30
講演会案内チラシの下部に、小さな文字で書かれたアレ。「講演後、情報交換会の場を設けております」大手・中堅の製薬企業が関わっていれば、この一文が入っていない事例は、ごくまれだ。
田辺三菱製薬 中村 洋平  さん

田辺三菱製薬 中村 洋平 さん

2012/07/30
2002年に発売されて以来、関節リウマチ治療などでリードしてきた生物学的製剤レミケードの育成に携わるエリアマネージャーの中村洋平さん。時に医師にも臆することなく自分の意見を述べ、患者さんひとりひとりのニーズを掘り起こす。きめ細やかな適正使用促進活動は、全国で最も多い採用軒数にもつながった。
部下力を磨くと、いいことがあるのだろうか

部下力を磨くと、いいことがあるのだろうか

2012/07/09
MRやモニターは、外勤の場では、自分の判断で行動しなければならない個人事業主的な面を有している一方で、内勤時は、組織の一員として上司の判断を仰がねばならないケースが多い。
社外情報活用のメリットって?

社外情報活用のメリットって?

2012/06/28
忙しくて、社外の情報をとる余裕がありません。社外の情報ソースを活用するメリットは、どこにありますか?
バナー

広告

バナー(バーター枠)

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
記事評価ランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー