本システムでは、JavaScriptを利用しています。JavaScriptを有効に設定してからご利用ください。
本文へ
【MixOnline】記事検索
【全】hlink
Monthlyミクス・増刊号
講読お申込み
メルマガお申込み
お問い合わせ
【全・SP】hlink
Monthlyミクス・増刊号
お申し込み
お問い合わせ
トップ
記事詳細
特集
経営/製品
制度/政策
データ/ランキング
リサーチ
スキルアップ/キャリアアップ
コンテンツ一覧
お申し込み
ミクスOnline プレミアム会員(学生、医師/歯科医師除く) 申込フォーム
ミクスOnline アカデミア会員 申込フォーム
ミクスOnline 医師/歯科医師/薬剤師会員 申込フォーム
Monthlyミクス 購読申し込みフォーム
人気記事ランキング
人気図表ランキング
ユーザー評価ランキング
営業部門管理職オススメコンテンツ
コンテンツ詳細
特集コンテンツ
【全・SP】Account Login
ログイン
サイトライセンスでログイン
USER ID
PASSWORD
ログイン状態の保持
パスワードを忘れた場合
無料トライアルお申し込みはこちら
ホーム
>
スキルアップ/キャリアアップ
【MixOnline】記事一覧2
スキルアップ/キャリアアップ
医療者向けマーケティングの世界
エクスメディオ 物部真一郎
デジタルセラピューティクスとそのギャップ
2020/07/31
コロナウィルスにより医療のデジタル化が加速することが予測されている。今月は医療デジタル化の中でも、デジタルセラピューティクス(以下、DTx)に焦点を当ててみたい。
営業マーケティングの変革の必要性
製薬企業での取り組み事例
求められる変革の実現への課題
2020/07/31
事業環境が大きく変化する中で、我々はどう変わっていくべきなのか、読者の方に思考のきっかけを提供することを目的に、ファイザー株式会社アップジョン事業部門GTM戦略部長の金生良太とPwCコンサルティング合同会社シニアマネージャーの伊藤賢で、先月より3回連載で寄稿している。
MRの傾聴力・対話力を高める
Kiku塾 菊岡正芳
沈黙の10カウント、クリーンな質問
2020/07/31
第8回「承認、Yes, butとYes, and」では、顧客の話すことなどをありのままに認め(承認)、Yes, andで話をつないでいくと顧客は安心して話を続け、有意義な対話につながる。第9回では、Yes, andの後にどのような質問を行っていくか考えていきたい。
新世代MR講座~カタルシス編~
宮本研医師が語る
MRを辞めた
2020/07/31
いまだに慣れないZoomを操作しつつオンライン面談をしていると、「あのMRさんは、どこに行ったのだろう?」と思い出すことが増えた。製薬業界や医療機器メーカーの各担当者は、医師の人生において絶え間なく“現れては消えていく存在”である。
Outside View
悪魔・アーティスト デーモン閣下
医療への危機意識の欠如を危惧
2020/07/31
新型コロナウイルス禍であっても、待ったなしとなっている医師の働き方改革。要因となっている医師の長時間労働が解消されない理由の1つにあげられているのが、国民一人ひとりの医療へのかかり方だ。
弱者逆転のランチェスター講座
ドリームクロス 夏山栄敏
「第一法則」は「弱者の戦略」!
2020/07/31
前号は「弱者の基本戦略と5大戦法」を解説しました。緊急事態宣言が解除となりほっとしたのも束の間、第2波が押し寄せているようで気がかりです。今号は、ランチェスター戦略の基本となる「ランチェスター法則」を取り上げます。
次世代型ディテールが変えるオンコロジー薬剤
e武装MR×現場MR
連携による、効率的・強力なフォローを実現
2020/07/31
近年、特にオンコロジー領域において、エムスリー株式会社所属のe武装MR「メディカルマーケター」の利用が急増している。(直近4年で年間プロジェクト数5倍)ポストコロナ時代において、この傾向はより加速するであろう。
営業スキル実践講座
佐藤龍太郎氏からの提言
ニューラルネットで、アポイントを予測する
2020/07/31
Hi! AIを使う側に回ってますか?3年前に「Amazonのレコメンドのアルゴリズムを応用する(2017年5月号)」、「メッセージの効果を決定木でデータサイエンスする(同6月号)」で、機械学習の協調フィルタリングと決定木の手法を紹介しました。
MRお悩み相談Bar
web面談が苦手…。
2020/07/31
リモートでの情報提供が続くなかですが、ウエブ面談に抵抗があって、ついメールに頼ってしまいます。何かアドバイスをください。
MRのための読書論Online版
毎日をただ「何となく」過ごしている人の悲劇
2020/07/21
『自分の時間――1日24時間でどう生きるか』(アーノルド・ベネット著、渡部昇一訳・解説、三笠書房)は、毎日をただ「何となく」過ごしている人の悲劇を生々しく描き出している。と言っても、小説ではなく、どうしたらその泥濘(ぬかるみ)から脱出できるかが具体的に示されている。
前へ
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
次へ
Account Login
ログイン
サイトライセンスでログイン
USER ID
PASSWORD
ログイン状態の保持
パスワードを忘れた場合
無料トライアルお申し込みはこちら
バナー
バナー(バーター枠)
【MixOnline】アクセスランキングバナー
人気記事ランキング
一覧
1
厚労省 新有効成分12製品を承認 前立腺がんRLT・プルヴィクト、GA進行抑制薬・アイザベイなど
2
第一三共 抗血小板薬・エフィエント錠のPTPシートGS1コードに誤り 抗凝固薬・リクシアナ錠と誤表示
3
厚労省 16製品の適応追加など承認 イミフィンジが膀胱がんで国内初の周術期免疫療法に
4
日本アレルギー学会 サノフィと沢井製薬の喘息治療剤が自主回収・出荷停止と周知 出荷再開26年4月頃
5
持田製薬と伊藤忠商事 アンドファーマに経営参画 第三者割当増資と株式取得で持分法適用関連会社化
もっと見る
記事評価ランキングバナー
ユーザー評価ランキング
一覧
1
サンバイオ 再生細胞薬アクーゴ脳内移植用注の米国開発でFDAと試験デザインに合意
2
沢井製薬 減酒治療補助アプリ「HAUDY」発売 専任MR配置「営業のレベルを上げるチャンス」木村社長
3
エーザイ・井戸CSO 選択的オレキシン2受容体作動薬「E2086」 25年度中P2開始 28年度申請目指す
もっと見る
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー
人気図表ランキング
一覧
1
30年予測 世界売上トップ5製品とトップ10社 エバリュエート調べ
2
医師が考える今後必要とされるMR像_25年9月号
3
医薬ランキング【2025年版】リンク付きINDEX
もっと見る