【MixOnline】記事一覧2

スキルアップ/キャリアアップ

強者の基本戦略は“ミート戦略”!
ドリームクロス 夏山栄敏

強者の基本戦略は“ミート戦略”!

2020/04/30
前号では「クロキリのランチェスター戦略」について解説しました。今号は「クロキリ」に関連して居酒屋業界1位「モンテローザ」の戦略を取り上げます。
MR3.0とリモートディテール
佐藤龍太郎氏からの提言

MR3.0とリモートディテール

2020/04/30
Hi! COVID-19で、とんでもないことになってきました。人類の意識、社会生活、経済活動は、どう変わるのだろう?何が変わり、何が変わらないのだろうか?
2020年の診療報酬改定で、MRは医師と会いにくくなる?2
Oncology MR Training Project 高橋洋明

20年診療報酬改定で、MRは医師と会いにくくなる?2

2020/04/30
前回に続いて、MR同士で2020年の診療報酬改定における「医師の働き方の変化の可能性」と「MR活動」について話し合っています。
子供のいる家で仕事が捗らない…

子供のいる家で仕事が捗らない…

2020/04/30
休校が延長され、子供のいるなかでの在宅勤務にフラストレーションを感じています。何かアドバイスをお願いします。
がんに罹ったら、保険が適用される標準治療を選択すべき

がんに罹ったら、保険が適用される標準治療を選択すべき

2020/04/20
『世界中の医学研究を徹底的に比較してわかった最高のがん治療』は、医療データ分析の専門家、がん治療に特化した腫瘍内科医という専門医、新薬開発の専門家――の3人の共著である。
第12回 COVID-19に関する論文を読もう

第12回 COVID-19に関する論文を読もう

2020/04/17
新型コロナウイルスの感染が世界で広がるなか、それに関する論文を読む機会があることでしょう。まだ読んでいない方も、感染症だけでなく、他の領域の論文にも共通する用語が使用されていますので、抄録だけでもチャレンジしてみてください。

そのデータ分析で意思決定できますか?
エクスメディオ 物部真一郎

そのデータ分析で意思決定できますか?

2020/03/31
医師は日常的に医学論文から最新のデータを取得し、日々の診療に活かしている。医学におけるデータは試験デザイン・分析方法によって明確にエビデンスレベルが規定されているため、そのデータの信頼性や有用性を判断しやすい。
ふたつの視点でみる「医療」
サードパス 大屋亜希子

ふたつの視点でみる「医療」

2020/03/31
今回は連載番外編として、サードパスの医療関係者向け多職種ワークショップ「irori(いろり)」の5周年を記念して実施したシンポジウムの様子をお届けします。
相手の関心に関心を持つ、話題を取らない
Kiku塾 菊岡正芳

相手の関心に関心を持つ、話題を取らない

2020/03/31
第5回では、対話を弾ませるため聴き手としての重要なポイントである「相手の関心に関心を持つ、話題を取らない」について考えていきたい。
感染症という障壁
宮本研医師が語る

感染症という障壁

2020/03/31
当原稿を執筆しているのは2020年3月初めであり、4月号の発売時には新型コロナウイルスの感染者数が見事に抑制されていることを、臨床医の1人として強く願う。けれども昨年、中国から突如として発生した新興感染症は、実態の把握が難しいまま、世界各国へ次々に拡大しつつある。
バナー

広告

バナー(バーター枠)

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
記事評価ランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー