本システムでは、JavaScriptを利用しています。JavaScriptを有効に設定してからご利用ください。
本文へ
【MixOnline】記事検索
【全】hlink
Monthlyミクス・増刊号
講読お申込み
メルマガお申込み
お問い合わせ
【全・SP】hlink
Monthlyミクス・増刊号
お申し込み
お問い合わせ
トップ
記事詳細
特集
経営/製品
制度/政策
データ/ランキング
リサーチ
スキルアップ/キャリアアップ
コンテンツ一覧
お申し込み
ミクスOnline プレミアム会員(学生、医師/歯科医師除く) 申込フォーム
ミクスOnline アカデミア会員 申込フォーム
ミクスOnline 医師/歯科医師/薬剤師会員 申込フォーム
Monthlyミクス 購読申し込みフォーム
人気記事ランキング
人気図表ランキング
ユーザー評価ランキング
営業部門管理職オススメコンテンツ
コンテンツ詳細
特集コンテンツ
【全・SP】Account Login
ログイン
サイトライセンスでログイン
USER ID
PASSWORD
ログイン状態の保持
パスワードを忘れた場合
無料トライアルお申し込みはこちら
ホーム
>
コンテンツ詳細
>
ニュース
【MixOnline】記事一覧2
ニュース
各社の企業動向、製品戦略、制度改正、海外行政動向などのニュースをミクスならではの視点でお届けします。
ニュース
東和薬品・吉田社長 後発品の企業指標「影響は一部」 薬価の乖離状況「安定供給で責任取れる医薬品」
2024/05/15
東和薬品の吉田逸郎代表取締役社長は5月14日の決算説明会で、2024年度薬価制度改革で試行導入が決まった後発品の企業指標について、「まだ影響は一部だと思う」と述べながらも、「数量シェアが80%以上となる中で(企業が)安定供給体制の責任を果たすためのもの」との認識を示した。
ニュース
アムジェン オテズラで「局所療法で効果不十分な掌蹠膿疱症」の適応追加を一変申請
2024/05/15
アムジェンは5月10日、経口PDE4阻害薬・オテズラ錠(一般名:アプレミラスト)について、局所療法で効果不十分な掌蹠膿疱症(PPP)の適応追加を一変申請したと発表した。
ニュース
テバ 「日本のジェネリック事業の譲渡を検討」25年中の売却見込む フランシスCEOが決算会見で表明
2024/05/14
テバファーマスーティカル・インダストリーズ・リミテッドのリチャード・フランシスCEOは5月8日(現地時間)に開催した2024年第1四半期の業績説明会で、日本のジェネリック医薬品事業について譲渡を検討していることを明らかにした。
ニュース
塩野義製薬・手代木社長 ゾコーバのHR試験 主要評価項目未達で24年度売上高予想は4550億円に
2024/05/14
塩野義製薬の手代木功代表取締役会長兼社長CEOは5月13日の2023年度決算説明会で、経口新型コロナ治療薬エンシトレルビル(国内製品名:ゾコーバ)のグローバル第3相SCORPIO-HR試験(以下、HR試験)結果について、主要評価項目(症状改善効果)で統計学的有意差を示せなかったと発表した。
ニュース
杏林製薬・荻原社長 売上に占める新薬比率“25年度に50%以上”目標 「1年前倒しで達成する見込み」
2024/05/14
杏林製薬の荻原豊代表取締役社長は5月13日、2023年度(24年3月期)決算説明会に臨み、医療用医薬品売上に占める新薬比率を“2025年度に50%以上”にする目標について、「24年度に51.0%になると予想している。1年前倒しで達成する見込み」と述べた。
ニュース
帝人・内川社長 新中計24-25を公表 ヘルスケアは希少疾患3剤の早期上市準備と固定費削減目標の達成
2024/05/14
帝人の内川哲茂代表取締役社長CEOは5月13日、「中期経営計画2024-2025」を発表した。
ニュース
サワイGHD・木村専務 価格戦略に手応え「昨年度以上に協力いただけるよう、しっかり説明する」
2024/05/14
ニュース
日本ケミファ 24年度に黒字転換へ 主要後発品の通常出荷、「ドロップ・スクリーン」の拡大で
2024/05/14
日本ケミファは5月13日、2023年度(24年3月期)は4億9400万円の営業損失になったと発表した。
ニュース
持田製薬 24年3月期決算 レクサプロの後発品浸透で減収・2ケタ減益 円安による原価高騰の影響も
2024/05/14
持田製薬の2024年3月期決算は、売上高が前年同期比0.4%減の1028億8500万円、営業利益は31.8%減の58億200万円の減収減益となった。
ニュース
セルトリオン日本法人・キム社長 BS5剤導入で計11製品展開へ 国内生産拠点やMR含む人員拡充に意欲
2024/05/13
セルトリオン・ヘルスケア・ジャパンのキム・ホウン代表取締役社長は5月9日、韓国・仁川市のセルトリオン本社で本誌インタビューに応じ、リツキサンのバイオシミラー(BS)など開発中の2剤に加え、アクテムラやプラリアなどBS5剤を日本市場で展開したい考えを明らかにした。
前へ
127
128
129
130
131
132
133
134
135
136
次へ
Account Login
ログイン
サイトライセンスでログイン
USER ID
PASSWORD
ログイン状態の保持
パスワードを忘れた場合
無料トライアルお申し込みはこちら
バナー
バナー(バーター枠)
【MixOnline】アクセスランキングバナー
人気記事ランキング
一覧
1
協和キリン 「特別希望退職制度」導入 営業職含む40歳以上・勤続3年以上の社員・再雇用社員が対象
2
塩野義製薬・手代木社長 JTグループの医薬事業買収で「グローバルでNo.1の低分子創薬力有する企業」に
3
塩野義製薬 JT傘下の鳥居薬品の買収を決議 買収総額は約1600億円規模 JTは医薬事業から完全撤退へ
4
ファイザー・五十嵐社長 MRとSME連携でエンゲージメント向上 顧客ニーズ定期確認で人員配置を進化
5
国立大学病院長会議 42大学病院の現金収支赤字額213億円 人件費、医薬品費高騰で「由々しき問題」
もっと見る
記事評価ランキングバナー
ユーザー評価ランキング
一覧
1
日医・松本会長 26年度診療報酬改定「診療所の経営状況、大変苦しい」 24年度改定後に著しく悪化
2
サンバイオ株主総会 森社長「上半期中のアクーゴ出荷解除に意欲」 米国事業や資金調達で株主から意見
3
元・タケダMRが語る 2月末退社の吉田氏「MR活動の精度向上こそ医療データの精度アップに」 Active-T
もっと見る
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー
人気図表ランキング
一覧
1
2024年 企業別MR数
2
開発パイプライン 25年1月版企業別リスト
3
【2024年】日本の医療用医薬品市場
もっと見る