【MixOnline】記事一覧2
官民対話 製薬協・中山会長「革新的新薬創出で全世代型社会保障に貢献」

官民対話 製薬協・中山会長「革新的新薬創出で全世代型社会保障に貢献」

2019/11/19
日本製薬工業協会(製薬協)の中山讓治会長(第一三共会長)は11月18日の「革新的医薬品・医療機器・再生医療等製品創出のための官民対話」で、政府が全世代型社会保障を検討するなかで、「革新的新薬の創生に向けた取り組み、産官学の連携を強化してまいりたい」と強調した。
田辺三菱 親会社の完全子会社化方針に賛同 上場廃止へ ヘルスケアプラットフォーム構築

田辺三菱 親会社の完全子会社化方針に賛同 上場廃止へ ヘルスケアプラットフォーム構築

2019/11/19
田辺三菱製薬は11月18日、同日開催の取締役会で、親会社の三菱ケミカルホールディングスが田辺三菱を公開買付(TOB)によって完全子会社化する方針について、賛同する旨を表明したと発表した。
排尿障害改善薬ユリーフと尿酸排泄薬ユリノーム 販売名類似による取り違えで注意喚起

排尿障害改善薬ユリーフと尿酸排泄薬ユリノーム 販売名類似による取り違えで注意喚起

2019/11/19
キッセイ薬品、第一三共、鳥居薬品の3社は、前立腺肥大症に伴う排尿障害改善薬ユリーフ錠、同OD錠(一般名:シロドシン)と、尿酸排泄薬ユリノーム錠(ベンズブロマロン)について、販売名類似による処方間違いや調剤時の取り違え事例が報告されているとして、医療機関に対し注意喚起している。
日医工 メドピアとの業務提携に合意 かかりつけ薬局化後押しするサービスを共同拡販

日医工 メドピアとの業務提携に合意 かかりつけ薬局化後押しするサービスを共同拡販

2019/11/19
日医工は11月12日、医師専用コミュニティサイト「MedPeer」などを運営するメドピアとの業務提携に基本合意したと発表した。
厚労省・安全対策部会 セレキノンSの第2類への移行を了承 過去の診断有無の確認徹底を

厚労省・安全対策部会 セレキノンSの第2類への移行を了承 過去の診断有無の確認徹底を

2019/11/19
厚生労働省の薬事・食品衛生審議会薬事分科会医薬品等安全対策部会は11月18日、一般用医薬品の区分の見直しについて審議し、過敏性腸症候群の症状緩和を効能・効果とするトリメブチンマレイン酸塩(販売名:セレキノンS、田辺三菱製薬)について、第2類医薬品に移行することを了承した。
健康医療戦略・第2期策定へ 総合的なヘルスケア産業創出 産業構造転換求める

健康医療戦略・第2期策定へ 総合的なヘルスケア産業創出 産業構造転換求める

2019/11/18
内閣官房の健康・医療戦略室は11月15日、健康医療戦略参与会合に、「健康・医療戦略(第2期)」(案)を提示した。
厚労省 重複投薬解消でかかりつけ医と薬局との連携評価を提案 中医協総会 

厚労省 重複投薬解消でかかりつけ医と薬局との連携評価を提案 中医協総会 

2019/11/18
厚労省は11月15日、中医協総会に、外来時の重複投薬の解消に向け、かかりつけ医が主体となり、薬局や医療機関と連携・調整を行うことを新たに評価することを提案した。
中医協検証部会 病院のフォーミュラリー導入は8.2% 薬剤別ではPPIがトップ

中医協検証部会 病院のフォーミュラリー導入は8.2% 薬剤別ではPPIがトップ

2019/11/18
中医協診療報酬改定結果検証部会は11月15日、後発品の使用促進策の影響などに関する調査結果を報告した
イクスタンジとアーリーダ 間質性肺疾患を「重大な副作用」に追記 厚労省が添文改訂指示

イクスタンジとアーリーダ 間質性肺疾患を「重大な副作用」に追記 厚労省が添文改訂指示

2019/11/18
厚生労働省医薬・生活衛生局は11月15日、重大な副作用などが判明した医療用医薬品の添付文書を改訂するよう、日本製薬団体連合会に医薬安全対策課長通知で指示した。
薬食審 11月29日に第一部会 10製品を審議 ムンディの超短時間作用型全身麻酔薬など

薬食審 11月29日に第一部会 10製品を審議 ムンディの超短時間作用型全身麻酔薬など

2019/11/18
厚生労働省は11月29日に、新薬の承認の可否などを審議する薬食審・医薬品第一部会を開催する。
バナー

広告

バナー(バーター枠)

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
記事評価ランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー