本システムでは、JavaScriptを利用しています。JavaScriptを有効に設定してからご利用ください。
本文へ
【MixOnline】記事検索
【全】hlink
Monthlyミクス・増刊号
講読お申込み
メルマガお申込み
お問い合わせ
【全・SP】hlink
Monthlyミクス・増刊号
お申し込み
お問い合わせ
トップ
記事詳細
特集
経営/製品
制度/政策
データ/ランキング
リサーチ
スキルアップ/キャリアアップ
コンテンツ一覧
お申し込み
ミクスOnline プレミアム会員(学生、医師/歯科医師除く) 申込フォーム
ミクスOnline アカデミア会員 申込フォーム
ミクスOnline 医師/歯科医師/薬剤師会員 申込フォーム
Monthlyミクス 購読申し込みフォーム
人気記事ランキング
人気図表ランキング
ユーザー評価ランキング
営業部門管理職オススメコンテンツ
コンテンツ詳細
特集コンテンツ
【全・SP】Account Login
ログイン
サイトライセンスでログイン
USER ID
PASSWORD
ログイン状態の保持
パスワードを忘れた場合
無料トライアルお申し込みはこちら
ホーム
>
コンテンツ詳細
【MixOnline】記事一覧2
ミクスPremier Reports
【海外新薬レポート】ノバルティス社オンコロジービジネスユニット
2016/06/30
ノバルティス社では、オンコロジー領域において22剤の治療薬が承認されており、今後さらに30剤が開発パイプラインにあるという。
ミクスPremier Reports
消費税増税先送りは吉か凶か!
2016/06/30
政府は消費税増税を2019年10月まで延期することを決めた。製薬業界からは、2016年度中の薬価改定が回避できたことに安堵を示す声も聞かれるが、事態はそう簡単ではない。
INTERVIEW
大日本住友製薬株式会社 営業本部長 小田切 斉 氏
2016/06/30
大日本住友製薬の新しい営業本部長に小田切斉・常務執行役員が4月に就任した。同社は「地域密着型の営業体制の強化を図る」として支店に戦略立案機能を持たせるなど大幅な営業組織の見直しを4月に実施した。
医薬品企業における医療ビッグデータとは
広がりを見せるエリア・マーケティング
2016/06/30
本誌を初めとする様々な業界向けメディアで、“地域”や“エリア”と言ったキーワードが取り沙汰されています。
新BCG流 病院経営戦略
VBHCに基づく病院改革:注目される2つの事業モデル
2016/06/30
前回から引き続き、急性期病院としての機能を提供するとして、いかに地域内の競合病院と差別化し、競争優位性を築くかについて考えてみたい。
キャリアショック
キャリアの崖っぷちから再起できる「レジリエンス思考」(後編)
2016/06/30
レジリエンスとは「何かあっても折れずに、また立ち直れる力、しなやかな強さ」のこと。今回の後編ではレジリエンス思考の3番目の要素、”思考の柔軟性”にフォーカスします。
複眼的ゲンバ思考
切迫する在宅医療と薬の問題
2016/06/30
薬局薬剤師にとって真価が問われる大きなミッションが2つあります。それは「かかりつけ薬剤師機能の普及」と「地域包括ケアにおける在宅医療への参画」です。
地域包括ケア時代のOPD流仕事術
多職種連携の会 実践編
2016/06/30
今後の病院経営や患者さんの流れに大きく影響を及ぼすと考えられるものに、“地域医療構想”があります。全ての都道府県が構想の完成に向けて着々と仕上げにかかっています。この“地域医療構想”が私たちMRにとってどのような影響を及ぼすのかを一緒に考えていきましょう。
ロジスティクス放談 医薬物流のここだけの話
物流業界は遅れている(その2 IT化)
2016/06/30
前号では、なかなか古い体質から抜け出せない物流業界の現状を皆さんに知っていただきたく、日々使用する「紙の伝票」を例に、業界に蔓延る「属人化」と「IT化の遅れ」のお話をした。
MC3.0時代到来
オープンシステム導入で連携体制強化
2016/06/30
神奈川県鎌倉市大船に位置する社会医療法人財団互恵会大船中央病院(許可病床数285床)。鎌倉市は高齢化のスピードも全国平均より高く、まさに地域医療連携の要となる基幹病院だ。
前へ
1510
1511
1512
1513
1514
1515
1516
1517
1518
1519
次へ
Account Login
ログイン
サイトライセンスでログイン
USER ID
PASSWORD
ログイン状態の保持
パスワードを忘れた場合
無料トライアルお申し込みはこちら
バナー
バナー(バーター枠)
【MixOnline】アクセスランキングバナー
人気記事ランキング
一覧
1
中外製薬・奥田社長CEO 早期開発5プロジェクトを一括中止 中分子は LUNA18から AUBE00に切替え
2
慶応大・中村教授 CAR-T細胞療法含む再生医療等製品「日本で製造するメリット大」 アジア展開も視野
3
【World Topics】米BMSとファイザー エリキュース 患者向け直販サイトを通じ割引率40%超で提供
4
大正製薬の不眠症薬・ボルズィ錠など新薬5製品を審議へ 7月31日の第一部会で
5
虎の門病院・門脇院長 肥満症の治療意義「合併症の治療費や健康障害に伴う経済的損失」の回避に期待感
もっと見る
記事評価ランキングバナー
ユーザー評価ランキング
一覧
1
アステラス製薬・岡村社長 ロボとAI活用した細胞製品「90%以上を自動化」 大幅な開発期間短縮に期待
2
慶應大病院薬剤部・中田氏 「MRからの電子媒体の情報提供には限界」 情報提供の社内規制にバラツキも
3
セオリアファーマ・杉本社長 耳鼻咽喉科領域に特化した「ENTスペシャリティカンパニー」の実現目指す
もっと見る
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー
人気図表ランキング
一覧
1
24年度製品別国内売上高_25年7月号
2
24年グローバル製品売上/企業売上トップ20(IQVIAまとめ)
3
企業別MR数_25年6月号
もっと見る