【MixOnline】記事一覧2
【海外新薬レポート】ノバルティス社オンコロジービジネスユニット

【海外新薬レポート】ノバルティス社オンコロジービジネスユニット

2016/06/30
ノバルティス社では、オンコロジー領域において22剤の治療薬が承認されており、今後さらに30剤が開発パイプラインにあるという。
消費税増税先送りは吉か凶か!

消費税増税先送りは吉か凶か!

2016/06/30
政府は消費税増税を2019年10月まで延期することを決めた。製薬業界からは、2016年度中の薬価改定が回避できたことに安堵を示す声も聞かれるが、事態はそう簡単ではない。
大日本住友製薬株式会社 営業本部長 小田切 斉 氏

大日本住友製薬株式会社 営業本部長 小田切 斉 氏

2016/06/30
大日本住友製薬の新しい営業本部長に小田切斉・常務執行役員が4月に就任した。同社は「地域密着型の営業体制の強化を図る」として支店に戦略立案機能を持たせるなど大幅な営業組織の見直しを4月に実施した。
広がりを見せるエリア・マーケティング

広がりを見せるエリア・マーケティング

2016/06/30
本誌を初めとする様々な業界向けメディアで、“地域”や“エリア”と言ったキーワードが取り沙汰されています。
VBHCに基づく病院改革:注目される2つの事業モデル

VBHCに基づく病院改革:注目される2つの事業モデル

2016/06/30
前回から引き続き、急性期病院としての機能を提供するとして、いかに地域内の競合病院と差別化し、競争優位性を築くかについて考えてみたい。
キャリアの崖っぷちから再起できる「レジリエンス思考」(後編)

キャリアの崖っぷちから再起できる「レジリエンス思考」(後編)

2016/06/30
レジリエンスとは「何かあっても折れずに、また立ち直れる力、しなやかな強さ」のこと。今回の後編ではレジリエンス思考の3番目の要素、”思考の柔軟性”にフォーカスします。
切迫する在宅医療と薬の問題

切迫する在宅医療と薬の問題

2016/06/30
薬局薬剤師にとって真価が問われる大きなミッションが2つあります。それは「かかりつけ薬剤師機能の普及」と「地域包括ケアにおける在宅医療への参画」です。
多職種連携の会 実践編

多職種連携の会 実践編

2016/06/30
今後の病院経営や患者さんの流れに大きく影響を及ぼすと考えられるものに、“地域医療構想”があります。全ての都道府県が構想の完成に向けて着々と仕上げにかかっています。この“地域医療構想”が私たちMRにとってどのような影響を及ぼすのかを一緒に考えていきましょう。
物流業界は遅れている(その2 IT化)

物流業界は遅れている(その2 IT化)

2016/06/30
前号では、なかなか古い体質から抜け出せない物流業界の現状を皆さんに知っていただきたく、日々使用する「紙の伝票」を例に、業界に蔓延る「属人化」と「IT化の遅れ」のお話をした。
オープンシステム導入で連携体制強化

オープンシステム導入で連携体制強化

2016/06/30
神奈川県鎌倉市大船に位置する社会医療法人財団互恵会大船中央病院(許可病床数285床)。鎌倉市は高齢化のスピードも全国平均より高く、まさに地域医療連携の要となる基幹病院だ。
バナー

広告

バナー(バーター枠)

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
記事評価ランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー