【MixOnline】記事一覧2
ストレスの飼い方 第5回 ストレスを飼う3つのコツ

ストレスの飼い方 第5回 ストレスを飼う3つのコツ

2016/01/15
ストレスと向き合うには3つのコツがあります。
小野薬品 二次性副甲状腺機能亢進症薬エテルカルセチドを国内申請 透析患者向け静注製剤

小野薬品 二次性副甲状腺機能亢進症薬エテルカルセチドを国内申請 透析患者向け静注製剤

2016/01/15
小野薬品は1月14日、カルシウム受容体作動薬エテルカルセチド塩酸塩(一般名、開発コード:ONO-5163)について、血液透析下の二次性副甲状腺機能亢進症を予定適応症に日本で承認申請したと発表した。
NPhA中村会長 16年度薬価・診療報酬改定「医薬品流通のあり方に大きな変化与えるインパクト」

NPhA中村会長 16年度薬価・診療報酬改定「医薬品流通のあり方に大きな変化与えるインパクト」

2016/01/15
日本保険薬局協会(NPhA)の中村勝会長(クオール株式会社代表取締役社長)は1月14日に開かれた定例記者会見で、2016年度薬価・診療報酬改定について、「薬の世界は、大変厳しい環境にある。今後医療用医薬品の流通のあり方も大きな変化が想定されるインパクトがある」との認識を示した。
米BIO 時代に合わせ団体名を変更

米BIO 時代に合わせ団体名を変更

2016/01/15
米バイオテクノロジー産業協会(BIO)は今年から、同協会の団体名称を「バイオテクノロジー産業協会」(Biotechnology Industry Organization)から「バイオテクノロジーイノベーション協会」(Biotechnology Innovation Organization)に変更した。
PhRMA 新たな日本代表にエイミー・ジャクソン氏

PhRMA 新たな日本代表にエイミー・ジャクソン氏

2016/01/15
米国研究製薬工業協会(PhRMA)は1月14日、新たな日本代表にエイミー・ジャクソン氏を任命したと発表した。2006年に日本代表に就任したアイラ・ウルフ氏の後任。ジャクソン新代表は、PhRMAの日本での政治、経済、保健政策などについての意見表明や提言など日本での活動の推進、調整などを行う。
イワキ 子会社ホクヤクの元役員を懲戒解雇へ 1億円超着服で 経理を実質1人で担当

イワキ 子会社ホクヤクの元役員を懲戒解雇へ 1億円超着服で 経理を実質1人で担当

2016/01/15
医薬品卸のイワキは1月13日、連結子会社ホクヤクで経理業務などを担当していた元役員がホクヤクの預金口座から総額1億2600万円を着服していた不正行為に関する調査結果を発表した。
ヴィーブ BMSの抗HIV薬の開発品及び研究資産を買収

ヴィーブ BMSの抗HIV薬の開発品及び研究資産を買収

2016/01/14
グラクソ・スミスクライン、ファイザー、塩野義製薬が資本参加するHIV領域のスペシャリティ企業のヴィーブヘルスケアは1月13日、日本法人を通じて、ブリストル・マイヤーズ・スクイブ(以下、BMS)が持つ抗HIV薬の開発品と、前臨床及び創薬段階の研究資産を買収することで合意したと発表した。
16年度診療報酬改定を中医協に諮問 調剤チェーンの適正化は処方せん枚数で規定へ

16年度診療報酬改定を中医協に諮問 調剤チェーンの適正化は処方せん枚数で規定へ

2016/01/14
塩崎恭久厚生労働大臣は1月13日、2016年度診療報酬改定について中医協に諮問した。
シャイアー 320億ドルでバクスアルタを買収 2020年までに売上200億ドル以上に

シャイアー 320億ドルでバクスアルタを買収 2020年までに売上200億ドル以上に

2016/01/14
アイルランド・シャイアーと米バクスアルタは1月11日、シャイアーがバクスアルタを320億ドルで買収することに合意したと発表した
サノフィパスツール クロストリジウム・ディフィシルのワクチン フェーズ3開始 院内感染防止

サノフィパスツール クロストリジウム・ディフィシルのワクチン フェーズ3開始 院内感染防止

2016/01/14
サノフィはこのほど、サノフィパスツールワクチン事業部が日本で、院内感染原因菌の1つであるクロストリジウム・ディフィシル感染症(CDI)の予防を目的としたワクチンのフェーズ3を開始したと発表した。
バナー

広告

バナー(バーター枠)

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
記事評価ランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー