【MixOnline】記事一覧2
SBIファーマとリプロセル がん化リスクある残留iPS細胞の除去技術開発

SBIファーマとリプロセル がん化リスクある残留iPS細胞の除去技術開発

2015/06/10
SBIファーマとリプロセルは6月8日、iPS細胞から神経などの細胞を作製する際に、がん化するリスクのあるiPS細胞のみを選択的に除去する技術を開発したと発表した。
厚労省・城経済課長 エッセンシャルドラッグ供給の環境整備は業界提案で

厚労省・城経済課長 エッセンシャルドラッグ供給の環境整備は業界提案で

2015/06/09
厚生労働省医政局経済課の城克文課長は本誌取材に応じ、厚労省が経済財政諮問会議に提案しているGE数量シェア80%目標達成に向け、革新的新薬の創出やエッセンシャルドラッグの安定供給、流通振興などに関する「総合戦略」の立案に着手したことを明らかにした。
ミクス調査・メディカル部門 25社に設置 専門情報や臨床研究への対応が目的

ミクス調査・メディカル部門 25社に設置 専門情報や臨床研究への対応が目的

2015/06/09
ミクス編集部が製薬企業を対象に行った「2015年MR数アンケート調査」(72社から回答)によると、メディカル部門を設置した企業は25社に及ぶことが分かった。
英NICE最終ガイダンス 新規経口抗凝固薬・エリキュースをVTEの治療・再発予防で推奨

英NICE最終ガイダンス 新規経口抗凝固薬・エリキュースをVTEの治療・再発予防で推奨

2015/06/09
英国立医療技術評価機構(NICE)は6月3日、米・ブリストル・マイヤーズ スクイブ(Bristol-Myers Squibb)と米・ファイザー(Pfizer)社の経口抗凝固薬・Eliquis(日本製品名:エリキュース、一般名:アピキサバン)について、英NHS(国民保健サービス)における静脈血栓塞栓症(VTE)の治療および再発予防の治療選択肢として推奨する内容の最終ガイダンスを発表した。
ファイザー 男性型脱毛症の疾患啓発サイトをオープン

ファイザー 男性型脱毛症の疾患啓発サイトをオープン

2015/06/09
ファイザーは6月8日、男性型脱毛症の疾患啓発サイト(http://mens-haircare.jp/)をオープンしたと発表した。
薬食審・第一部会 新薬など8製品審議、承認を了承 国内2剤目の週1回GLP-1受容体作動薬など

薬食審・第一部会 新薬など8製品審議、承認を了承 国内2剤目の週1回GLP-1受容体作動薬など

2015/06/08
厚労省の薬食審医薬品第一部会は6月5日、新薬など8製品の承認の可否について審議し、全ての承認を了承した。
厚労省 薬食審薬事分科会関連委員8人に辞任要請 製薬企業等からの定期的報酬で

厚労省 薬食審薬事分科会関連委員8人に辞任要請 製薬企業等からの定期的報酬で

2015/06/08
厚労省は6月5日、新薬や医療機器などの承認の可否などを審議する薬事・食品衛生審議会(薬食審)の薬事分科会関連の委員8人に規程に違反する行為があったとして、辞任を要請したと発表した。
スミス・アンド・ネフュー 皮下脂肪組織に至る創傷の保護材「レプレケア ウルトラ」を8日発売

スミス・アンド・ネフュー 皮下脂肪組織に至る創傷の保護材「レプレケア ウルトラ」を8日発売

2015/06/08
スミス・アンド・ネフューは6月5日、褥瘡や外傷など皮下脂肪組織に至る創傷(III度熱傷除く)の被膜・保護に用いる「レプレケア ウルトラ」を8日に発売すると発表した。
MR統計入門 第17回 喫煙・非喫煙による不整脈リスクの有意差 “基準”を作ってラクラク判定

MR統計入門 第17回 喫煙・非喫煙による不整脈リスクの有意差 “基準”を作ってラクラク判定

2015/06/05
リスク比やオッズ比をマスターするCase4もいよいよ最終回!調査で得られた「リスクの差」を母集団にあてはめても良いのかどうか、その手法を学びます。
バナー

広告

バナー(バーター枠)

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
記事評価ランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー