本システムでは、JavaScriptを利用しています。JavaScriptを有効に設定してからご利用ください。
本文へ
【MixOnline】記事検索
【全】hlink
Monthlyミクス・増刊号
講読お申込み
メルマガお申込み
お問い合わせ
【全・SP】hlink
Monthlyミクス・増刊号
お申し込み
お問い合わせ
トップ
記事詳細
特集
経営/製品
制度/政策
データ/ランキング
リサーチ
スキルアップ/キャリアアップ
コンテンツ一覧
お申し込み
ミクスOnline プレミアム会員(学生、医師/歯科医師除く) 申込フォーム
ミクスOnline アカデミア会員 申込フォーム
ミクスOnline 医師/歯科医師/薬剤師会員 申込フォーム
Monthlyミクス 購読申し込みフォーム
人気記事ランキング
人気図表ランキング
ユーザー評価ランキング
営業部門管理職オススメコンテンツ
コンテンツ詳細
特集コンテンツ
【全・SP】Account Login
ログイン
サイトライセンスでログイン
USER ID
PASSWORD
ログイン状態の保持
パスワードを忘れた場合
無料トライアルお申し込みはこちら
ホーム
>
コンテンツ詳細
【MixOnline】記事一覧2
ニュース
武田薬品 週1回投与の経口2型糖尿病薬ザファテック錠を発売
2015/05/29
武田薬品は5月28日、週1回投与の経口2型糖尿病薬ザファテック錠50mg、同錠100mg(一般名:トレラグリプチンコハク酸塩)を同日に発売したと発表した。
ニュース
AZ 週1回投与の注射タイプの2型糖尿病治療薬ビデュリオンを29日に発売
2015/05/29
アストラゼネカ(AZ)は5月28日、週1回投与の注射タイプの2型糖尿病治療薬ビデュリオン皮下注用2mgペン(一般名:エキセナチド)を29日に発売すると発表した。
ニュース
ジェンザイム・ジャパン 新社長にリゴディ氏 前職はサノフィ日本法人のがん事業ヘッド
2015/05/29
ジェンザイム・ジャパンは5月27日、取締役会でパスカル・リゴティ氏が代表取締役社長に内定したと発表した。
ニュース
【World Topics】医療と性差
2015/05/29
「アメリカ医療とは、多くの場合アメリカ男性医療です」と言い切るのは、カリフォルニア州ロサンゼルス市のバーブラ・ストライザンド心臓センター所長のメルツ医師だ。
ニュース
製薬協・伍藤理事長 諮問会議焦点のGE80%以上は「早ければいいわけではない」
2015/05/29
日本製薬工業協会の伍藤忠春理事長は5月28日、総会後の会見で、政府の経済財政諮問会議(議長・安倍晋三首相)で焦点となっている後発医薬品(GE)の数量シェア80%以上の達成時期について、「やみくもに早くやればいいというわけではない」との認識を示した。
ニュース
アステラス・畑中社長 日本市場 今後3年間は「微増ながら成長確保」 GE促進策がリスクに
2015/05/28
アステラス製薬の畑中好彦社長は5月27日、東京本社で開いた2015年度~17年度の3か年の新中期経営計画の説明会で、日本市場の3年間の売上推移を「微増」と設定したことについて、後発品(以下、GE)の市場浸透や薬価改定、ARBミカルディスなど主力品の特許切れといった減収要因を「既存成長製品やSGLT2阻害薬スーグラの拡大でカバーしていく」と説明し、「微増ながら成長を確保する」と述べた。
ニュース
医療保険制度改革関連法案 参院本会議 与党賛成多数で可決・成立
2015/05/28
参議院本会議は5月27日、医療保険制度改革関連法案の採決を行い、自民・公明などの賛成多数で、可決、成立した。
ニュース
日医・中川委員 かかりつけ薬局から、かかりつけ“薬剤師”のいる薬局に整備・再編を
2015/05/28
中医協診療側委員の中川俊男氏(日本医師会副会長)は5月27日の中医協総会で、経済財政諮問会議や財政制度等審議会などが先行して診療報酬や調剤報酬にからむ議論を行っていることに懸念を示した。
ニュース
日薬連・製薬協・GE薬協 共同声明で総合的政策アプローチ求める 薬剤費抑制策で
2015/05/28
ニュース
米「21世紀の治療」法案 下院委員会が満場一致で承認
2015/05/28
前へ
1688
1689
1690
1691
1692
1693
1694
1695
1696
1697
次へ
Account Login
ログイン
サイトライセンスでログイン
USER ID
PASSWORD
ログイン状態の保持
パスワードを忘れた場合
無料トライアルお申し込みはこちら
バナー
バナー(バーター枠)
【MixOnline】アクセスランキングバナー
人気記事ランキング
一覧
1
住友ファーマ・木村社長 国内申請中のiPS細胞由来製品「世界で最初のiPS製品になる可能性が非常に高い」
2
ペプチドリーム 元取締役副社長COOが不適切な試薬類の発注・持ち出しに関与 法的措置速やかに検討へ
3
エーザイ・内藤COO レカネマブ「デマンド拡大に向け大きなうねりが進行」SC-AI維持療法は重要な一手
4
医師の約7割 「専門医にオンライン症例相談後、製薬企業からも情報得たい」 医師歴長いほどMA担当希望
5
FRONTEO・AI Innovation Forum 製薬各社がAI活用の標的探索やドラッグ・リポジショニングで成果紹介
もっと見る
記事評価ランキングバナー
ユーザー評価ランキング
一覧
1
住友ファーマ・木村社長 国内申請中のiPS細胞由来製品「世界で最初のiPS製品になる可能性が非常に高い」
2
卸連・宮田会長 インフレでも持続可能な医薬品流通へ 骨太方針に初めて明記した“仕組みの検討”に全力
3
アステラス製薬・岡村社長 ロボとAI活用した細胞製品「90%以上を自動化」 大幅な開発期間短縮に期待
もっと見る
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー
人気図表ランキング
一覧
1
開発パイプライン 25年8月版 企業別リスト
2
医師調査_専門医へのオンライン症例相談後の情報収集ニーズ
3
開発パイプライン 25年8月版 申請品リスト
もっと見る