本システムでは、JavaScriptを利用しています。JavaScriptを有効に設定してからご利用ください。
本文へ
【MixOnline】記事検索
【全】hlink
Monthlyミクス・増刊号
講読お申込み
メルマガお申込み
お問い合わせ
【全・SP】hlink
Monthlyミクス・増刊号
お申し込み
お問い合わせ
トップ
記事詳細
特集
経営/製品
制度/政策
データ/ランキング
リサーチ
スキルアップ/キャリアアップ
コンテンツ一覧
お申し込み
ミクスOnline プレミアム会員(学生、医師/歯科医師除く) 申込フォーム
ミクスOnline アカデミア会員 申込フォーム
ミクスOnline 医師/歯科医師/薬剤師会員 申込フォーム
Monthlyミクス 購読申し込みフォーム
人気記事ランキング
人気図表ランキング
ユーザー評価ランキング
営業部門管理職オススメコンテンツ
コンテンツ詳細
特集コンテンツ
【全・SP】Account Login
ログイン
サイトライセンスでログイン
USER ID
PASSWORD
ログイン状態の保持
パスワードを忘れた場合
無料トライアルお申し込みはこちら
ホーム
>
コンテンツ詳細
【MixOnline】記事一覧2
ニュース
ミノファーゲン 皮膚T細胞性リンパ腫治療薬ベキサロテンを承認申請
2015/03/17
ミノファーゲン製薬は3月16日、ベキサロテン(一般名)を皮膚T細胞性リンパ腫(CTCL)の治療薬として日本で承認申請したと発表した。
ニュース
医師が欲しい情報 MRからは「新薬の承認情報」 ネットからは「診療ガイドライン」
2015/03/16
医師がMRから得たいのは“日々変化”の情報、医師がインターネットから得たいのは“公開済みの情報”――。製薬企業の市場調査部門担当者の団体であるファルマミーティングはこのほど、このような調査分析レポートをまとめた。
ニュース
【World Topics】ロボット技術で放射線不要の乳がん検診
2015/03/16
ロボティックス技術を応用した、専門医の触診にかわる(むしろ専門医以上に正確な)乳がん検診用機器が開発された。
ニュース
MeijiSeikaファルマ 「ME3301」開発中止 潰瘍性大腸炎の有効性確認できず
2015/03/16
MeijiSeikaファルマは3月13日、同社が創製した抗炎症作用化合物「ME3301」の開発を中止すると発表した。
ニュース
3DM 吸収性局所止血材「TDM-621」の申請取り下げ 再試験へ 扶桑との販売契約変更なし
2015/03/16
スリー・ディー・マトリックス(3DM)は3月13日、医療機器として2011年5月に承認申請していた化学合成の吸収性局所止血材「TDM-621」の申請を取り下げることを決めたと発表した。
あなたの人生が最高に輝く時
外資系企業のトップ・マネジメントに学ぶ時間管理術
2015/03/13
学ぶ気持ちさえあれば、誰からでも学ぶことができる。『なぜ、自分の予定を優先する人は仕事ができないのか』(能町光香著、あさ出版)は、長く秘書を務めた著者が外資系企業の外国人トップ・マネジメントたちから学んだ時間管理術が凝縮している。
ニュース
AZ GLP-1受容体作動薬ビデュリオン皮下注のペン型製剤の承認取得
2015/03/13
アストラゼネカ(AZ)は3月12日、2型糖尿病に用いるGLP-1受容体作動薬ビデュリオン皮下注用(一般名:エキセナチド)のペン型製剤の承認を取得したと発表した。
ニュース
規制改革会議 院内薬局開設に厚労省、日薬は反対
2015/03/13
政府の規制改革会議は3月12日、病院内における薬局開設をテーマに関係者からヒアリングを行った。厚労省と日本薬剤師会は院内の薬局開設に反対の立場を表明した。
ニュース
参天製薬 防腐剤フリーの緑内障・高眼圧症用点眼薬コソプトミニの承認取得
2015/03/13
参天製薬は3月12日、緑内障・高眼圧症治療薬コソプトミニ配合点眼液の承認を取得したと発表した。
ニュース
小野薬品 5支店減らし9支店体制に より広域の視点から営業構想立案 4月から
2015/03/13
小野薬品は3月12日、4月1日付で営業本部を含む機構改革を実施すると発表した。
前へ
1718
1719
1720
1721
1722
1723
1724
1725
1726
1727
次へ
Account Login
ログイン
サイトライセンスでログイン
USER ID
PASSWORD
ログイン状態の保持
パスワードを忘れた場合
無料トライアルお申し込みはこちら
バナー
バナー(バーター枠)
【MixOnline】アクセスランキングバナー
人気記事ランキング
一覧
1
住友ファーマ・木村社長 国内申請中のiPS細胞由来製品「世界で最初のiPS製品になる可能性が非常に高い」
2
ペプチドリーム 元取締役副社長COOが不適切な試薬類の発注・持ち出しに関与 法的措置速やかに検討へ
3
医師の約7割 「専門医にオンライン症例相談後、製薬企業からも情報得たい」 医師歴長いほどMA担当希望
4
エーザイ・内藤COO レカネマブ「デマンド拡大に向け大きなうねりが進行」SC-AI維持療法は重要な一手
5
26年度薬価改定 類似薬効比較方式Ⅱ「保険給付の必要性を含めた根本的議論」 市場拡大再算定の検討も
もっと見る
記事評価ランキングバナー
ユーザー評価ランキング
一覧
1
住友ファーマ・木村社長 国内申請中のiPS細胞由来製品「世界で最初のiPS製品になる可能性が非常に高い」
2
卸連・宮田会長 インフレでも持続可能な医薬品流通へ 骨太方針に初めて明記した“仕組みの検討”に全力
3
中外製薬・奥田社長CEO 早期開発5プロジェクトを一括中止 中分子は LUNA18から AUBE00に切替え
もっと見る
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー
人気図表ランキング
一覧
1
開発パイプライン 25年8月版 企業別リスト
2
医師調査_専門医へのオンライン症例相談後の情報収集ニーズ
3
開発パイプライン 25年8月版 申請品リスト
もっと見る