本システムでは、JavaScriptを利用しています。JavaScriptを有効に設定してからご利用ください。
本文へ
【MixOnline】記事検索
【全】hlink
Monthlyミクス・増刊号
講読お申込み
メルマガお申込み
お問い合わせ
【全・SP】hlink
Monthlyミクス・増刊号
お申し込み
お問い合わせ
トップ
記事詳細
特集
経営/製品
制度/政策
データ/ランキング
リサーチ
スキルアップ/キャリアアップ
コンテンツ一覧
お申し込み
ミクスOnline プレミアム会員(学生、医師/歯科医師除く) 申込フォーム
ミクスOnline アカデミア会員 申込フォーム
ミクスOnline 医師/歯科医師/薬剤師会員 申込フォーム
Monthlyミクス 購読申し込みフォーム
人気記事ランキング
人気図表ランキング
ユーザー評価ランキング
営業部門管理職オススメコンテンツ
コンテンツ詳細
特集コンテンツ
【全・SP】Account Login
ログイン
サイトライセンスでログイン
USER ID
PASSWORD
ログイン状態の保持
パスワードを忘れた場合
無料トライアルお申し込みはこちら
ホーム
>
コンテンツ詳細
【MixOnline】記事一覧2
ニュース
【World Topics】医学教育の最新トレンド
2015/03/13
Hofstra North Shore 医科大学(ニューヨーク州)では新入生は入学直後の8週間を、教室での医学学習ではなく、救命救急士の資格取得のための実習に費やす。
ニュース
OAB治療薬市場 泌尿器科受診の3人に1人にベタニス使用 世代交代の様相
2015/03/12
近年、新薬が相次ぎ登場している過活動膀胱(OAB)治療薬。専門診療科である泌尿器科では、2011年に登場した新規機序のβ3受容体作動薬ミラベグロン(一般名、製品名ベタニス、アステラス製薬)が14年に処方患者数ベースでシェアトップとなり、直近では患者の3人に1人に処方されていることがわかった。
ニュース
米FDA ニボルマブ NSCLCの適応追加承認
2015/03/12
米食品医薬品局(FDA)は3月4日、米ブリストルマイヤーズスクイブ(BMS)の抗PD-1抗体Opdivo(一般名:ニボルマブ、日本製品名:オプジーボ)について、プラチナ製剤治療後の進行(転移)扁平上皮小細胞肺がん(NSCLC)の適応追加を承認した。
ニュース
三和化学 山本社長が急逝 4月に社長就任予定の秦営業本部長が前倒しで社長に
2015/03/12
三和化学研究所は3月11日、山本一雄社長が10日に急逝したことに伴い、4月1日付で社長に就任予定だった取締役専務執行役員 営業本部長の秦克美氏が10日付で社長に就任したと発表した。
ニュース
化血研 前臨床の国産新規HPVワクチンのライセンス承継 武田から
2015/03/12
化学及血清療法研究所は3月10日、ヒューマンサイエンス振興財団(HS財団)と武田薬品が締結していた新規HPVワクチンの独占的実施権許諾契約について、武田から承継したと発表した。
ニュース
ファイザー MR数2555人に 約145人減 新卒採用抑制や異動などで
2015/03/11
ファイザーのMR数が、2014年12月現在で約145人減って2555人になった。
ニュース
AZ・ベルチ社長 PPIネキシウム競合のタケキャブ「恐れるものではない」
2015/03/11
アストラゼネカ(AZ)のガブリエル・ベルチ社長は3月10日、東京支社内で行った事業説明会で、主力品のPPIネキシウムの競合品で、P-CABという新しい作用を持つ武田薬品のタケキャブが2月に発売されたことに対し、「恐れるものではない」と述べた。
ニュース
GPhA 米初のBS承認を歓迎も一般名では要望続行
2015/03/11
米国ジェネリック医薬品協会(GPhA)は、米食品医薬品局(FDA)が米国初となるジェネリック医薬品(GE)のフィルグラスチムを承認したことを受け、3月6日、それを歓迎する内容のRalph G Neas会長の声明を発表した。
ニュース
アールテック・ウエノ 網膜色素変性治療薬「UF-021」フェーズ3 主要評価項目で有意差得られず
2015/03/11
アールテック・ウエノは3月9日、特定疾患に指定されている網膜色素変性に対するウノプロストン(開発コード:「UF-021」)点眼液のフェーズ3の解析結果の速報を発表し、「主要評価項目であるハンフリー視野計10-2の中心4点の平均網膜感度においてプラセボ群との群間比較において統計学的な有意差を得ることができなかった」ことを明らかにした。
ニュース
バイオジェン 長時間作用型第8因子製剤イロクテイトを発売 週1投与も可能に
2015/03/10
バイオジェン・アイデック・ジャパンは3月9日、血友病A患者に用いる長時間作用型第8因子製剤イロクテイト(エフラロクトコグ アルファ遺伝子組換え)を発売したと発表した。
前へ
1719
1720
1721
1722
1723
1724
1725
1726
1727
1728
次へ
Account Login
ログイン
サイトライセンスでログイン
USER ID
PASSWORD
ログイン状態の保持
パスワードを忘れた場合
無料トライアルお申し込みはこちら
バナー
バナー(バーター枠)
【MixOnline】アクセスランキングバナー
人気記事ランキング
一覧
1
住友ファーマ・木村社長 国内申請中のiPS細胞由来製品「世界で最初のiPS製品になる可能性が非常に高い」
2
ペプチドリーム 元取締役副社長COOが不適切な試薬類の発注・持ち出しに関与 法的措置速やかに検討へ
3
医師の約7割 「専門医にオンライン症例相談後、製薬企業からも情報得たい」 医師歴長いほどMA担当希望
4
エーザイ・内藤COO レカネマブ「デマンド拡大に向け大きなうねりが進行」SC-AI維持療法は重要な一手
5
26年度薬価改定 類似薬効比較方式Ⅱ「保険給付の必要性を含めた根本的議論」 市場拡大再算定の検討も
もっと見る
記事評価ランキングバナー
ユーザー評価ランキング
一覧
1
住友ファーマ・木村社長 国内申請中のiPS細胞由来製品「世界で最初のiPS製品になる可能性が非常に高い」
2
卸連・宮田会長 インフレでも持続可能な医薬品流通へ 骨太方針に初めて明記した“仕組みの検討”に全力
3
中外製薬・奥田社長CEO 早期開発5プロジェクトを一括中止 中分子は LUNA18から AUBE00に切替え
もっと見る
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー
人気図表ランキング
一覧
1
開発パイプライン 25年8月版 企業別リスト
2
医師調査_専門医へのオンライン症例相談後の情報収集ニーズ
3
開発パイプライン 25年8月版 申請品リスト
もっと見る