本システムでは、JavaScriptを利用しています。JavaScriptを有効に設定してからご利用ください。
本文へ
【MixOnline】記事検索
【全】hlink
Monthlyミクス・増刊号
講読お申込み
メルマガお申込み
お問い合わせ
【全・SP】hlink
Monthlyミクス・増刊号
お申し込み
お問い合わせ
トップ
記事詳細
特集
経営/製品
制度/政策
データ/ランキング
リサーチ
スキルアップ/キャリアアップ
コンテンツ一覧
お申し込み
ミクスOnline プレミアム会員(学生、医師/歯科医師除く) 申込フォーム
ミクスOnline アカデミア会員 申込フォーム
ミクスOnline 医師/歯科医師/薬剤師会員 申込フォーム
Monthlyミクス 購読申し込みフォーム
人気記事ランキング
人気図表ランキング
ユーザー評価ランキング
営業部門管理職オススメコンテンツ
コンテンツ詳細
特集コンテンツ
【全・SP】Account Login
ログイン
サイトライセンスでログイン
USER ID
PASSWORD
ログイン状態の保持
パスワードを忘れた場合
無料トライアルお申し込みはこちら
ホーム
>
コンテンツ詳細
【MixOnline】記事一覧2
ニュース
独BI バーナー会長会見 糖尿病薬が伸長 がん領域参入も成功
2014/04/16
独ベーリンガーインゲルハイムのアンドレアス・バーナー会長は4月15日、ドイツ本社で会見し、2013年通期業績が売上高140億6500万ユーロ(ユーロベース前年比4.3%減)、営業利益21億1400万ユーロ(同14.1%増)、純利益13億2400万ユーロ(同6.6%増)の減収増益になったと発表した。
ニュース
エーザイ・内藤社長 英国から名誉大英勲章KBEを受章 日英関係発展に尽力
2014/04/16
エーザイは4月15日、内藤晴夫社長が英国から名誉大英勲章KBEを受章することになったと発表した。
ニュース
エイザス 製薬版ビッグデータサービス タブレット端末用いたディテール内容を自動解析
2014/04/16
エイザスは、MRによるタブレット端末を用いたディテールデータを全MR分収集し、この膨大なデータを自動解析した上で、面会する個々の医師にとって最適なディテールパターンをMR各自のタブレット端末上に表示させる製薬版ビッグデータサービスを始める。
ニュース
ジェネンテック社とソーシャルメディア運営企業 患者情報で提携
2014/04/16
米ジェネンテック社とソーシャルメディア運営企業のPatientLikeMe(PML)社は、ジェネンテック社が患者の病歴や治療経験の情報にアクセスできることを似ようとする提携関係を結んだ。PML社(本社:マサチューセッツ州ケンブリッジ)が4月7日公表した。
MR減少時代のサバイバル
第1回 MRは年齢越えて活躍できる【上】 「転職35歳限界説」は過去のもの
2014/04/15
今回と次回とでMRは年齢越えて活躍できる状況になっていることを解説したいと思います。そして、そこで必要とされているスキル/メンタリティを考えていきます。
診療報酬改定2014 ここがポイント!
DPC病院ではGEへの誘導にインセンティブ 変化を掴むMR活動を!
2014/04/15
包括医療支払制度(DPC)病院では、担うべき役割を評価する「機能評価計数Ⅱ」が導入されています。今改定では、7項目のうち既存の3項目を見直すとともに、後発医薬品指数を新設しました。DPC病院は、入院医療が定額の点数とされているため、高薬価の薬剤は後発医薬品(GE)への切り替わりが早いことは、MRの皆さんも日頃のMR活動の中で感じていることでしょう。
ニュース
ノバルティス ボルタレン坐薬に針状の金属 人為的混入と警察に届出
2014/04/15
ニュース
ファイザー ED治療薬バイアグラ発売15周年 新キービジュアルに「男に引退はない。」
2014/04/15
ファイザーは4月14日、経口ED治療薬バイアグラ(一般名:シルデナフィルクエン酸塩)の発売15周年にあたり、キービジュアルと疾患啓発サイトをリニューアルしたと発表した。
ニュース
【World Topics】健診の受け過ぎは身体に悪い
2014/04/15
現代アメリカ人が定期健診の一部として、繰り返し受けているさまざまな検査の中には、頻繁に検査を繰り返すことが不要であるものが少なからずあり、また、むしろ頻繁な検査が危険である場合も少なからずある。これらの検査を必要以上に受けすぎないよう国民に警告を発すべきだ、というのが、すでに医師はじめ医療専門家の共通認識となっている。(医療ジャーナリスト 西村由美子)
あなたの人生が最高に輝く時
わかりやすい文章を書けないと、「愚か者」と呼ばれるぞ
2014/04/15
わかりやすい文章を書く人と、そうでない人の評価は、どんどん差が開いていってしまうだろう。『わかりやすい文章を書く技術』(樋口裕一著、フォレスト出版)は、新書判ではあるが、内容が濃い。
前へ
1856
1857
1858
1859
1860
1861
1862
1863
1864
1865
次へ
Account Login
ログイン
サイトライセンスでログイン
USER ID
PASSWORD
ログイン状態の保持
パスワードを忘れた場合
無料トライアルお申し込みはこちら
バナー
バナー(バーター枠)
【MixOnline】アクセスランキングバナー
人気記事ランキング
一覧
1
協和キリン・宮本会長 希望退職に432人応募 10月以降の事業体制「デジタルミックス活用」で業務効率化
2
中外製薬 1月導入の「ジョブポスティング」に延べ1662件の社員応募 687人が合格 奥田社長CEO
3
新薬5製品承認へ 不眠症薬・ボルズィ、運転に係る注意喚起内容の確認が承認の前提に 薬事審第一部会
4
日本調剤 投資ファンドによる買収報道「概ね事実」 買収総額含めて現時点で決定には至っていない
5
CKD適応もつフォシーガとジャディアンス 「使用感」実感する医師、両剤とも1万人超え 最多を記録
もっと見る
記事評価ランキングバナー
ユーザー評価ランキング
一覧
1
アステラス製薬・岡村社長 ロボとAI活用した細胞製品「90%以上を自動化」 大幅な開発期間短縮に期待
2
卸連・宮田会長 インフレでも持続可能な医薬品流通へ 骨太方針に初めて明記した“仕組みの検討”に全力
3
慶應大病院薬剤部・中田氏 「MRからの電子媒体の情報提供には限界」 情報提供の社内規制にバラツキも
もっと見る
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー
人気図表ランキング
一覧
1
開発パイプライン 25年8月版 企業別リスト
2
24年度製品別国内売上高_25年7月号
3
開発パイプライン 25年8月版 申請品リスト
もっと見る