【MixOnline】記事一覧2
担当エリアの急性期から療養までの医療連携を把握せよ!

担当エリアの急性期から療養までの医療連携を把握せよ!

2014/04/01
看護配置7対1、10対1を取得する一般病棟における特定除外制度が見直され、90日を超えて入院する患者の取り扱いが変更されることになりました。90日を超える入院については、▽出来高算定として平均在院日数の計算対象とする、▽療養病棟と同等の報酬体系とするが平均在院日数の計算対象外とする―のいずれかを選択することになりました。急性期病床の算定要件が厳格化されたことは、本来の意味での急性期入院患者の治療に特化してほしいというメッセージが込められています。
薬剤師国試合格発表 合格率は60.84%

薬剤師国試合格発表 合格率は60.84%

2014/04/01
厚労省は3月31日、第99回薬剤師国家試験の合格発表を行った。
16年GE市場予測 12年比4割増の7779億円に 降圧剤GEで1000億円超 富士経済

16年GE市場予測 12年比4割増の7779億円に 降圧剤GEで1000億円超 富士経済

2014/04/01
富士経済は3月28日、2016年の日本の後発品(GE)市場が7779億円になり、12年実績に比べて4割増になるとの予測を発表した。
骨粗鬆症治療薬・サケカルシトニン製剤 発がんリスクでFDAが添付文書改訂

骨粗鬆症治療薬・サケカルシトニン製剤 発がんリスクでFDAが添付文書改訂

2014/04/01
閉経後骨粗鬆症患者がサケカルシトニン製剤鼻腔用スプレーを服用することで、発がんの可能性があるとする問題で、米食品医薬品局(FDA)は、同剤使用患者における適応症の限定および発がんリスクを添付文書に追記することを決めた。
協和発酵キリン ESAネスプ 「骨髄異形成症候群に伴う貧血」の適応追加を申請

協和発酵キリン ESAネスプ 「骨髄異形成症候群に伴う貧血」の適応追加を申請

2014/04/01
協和発酵キリンは3月31日、持続型赤血球造血刺激因子製剤(ESA)ネスプ(一般名:ダルべポエチン アルファ(遺伝子組換え))について、「骨髄異形成症候群に伴う貧血」の適応追加を国内申請したと発表した。
鳥居 スギ花粉症の減感作療法薬を発売延期 厚労省と薬価折り合わず

鳥居 スギ花粉症の減感作療法薬を発売延期 厚労省と薬価折り合わず

2014/04/01
鳥居薬品は3月31日、1月に承認を取得したスギ花粉症治療薬シダトレンスギ花粉舌下液の発売を10月以降に延期すると発表した。
東京医大・小田原教授 トホグリフロジンはSGLT2選択性高い 安全性に優れる可能性

東京医大・小田原教授 トホグリフロジンはSGLT2選択性高い 安全性に優れる可能性

2014/03/31
東京医科大学第三内科主任教授の小田原雅人氏は3月28日、「新たな作用機序を持つ2型糖尿病治療薬」と題したメディアセミナー(主催:サノフィ)で講演し、SGLT2阻害薬トホグリフロジンについて、「(現在6成分ある)開発中のSGLT2阻害薬の中でSGLT2に対する選択性が高く、SGLT1を阻害した場合などに考えられる副作用が起こりにくい」との見方を示した。
塩野義が新中計 16年度にはMR一人当たり生産性1.6億円程度に 2~3000万円引き上げ

塩野義が新中計 16年度にはMR一人当たり生産性1.6億円程度に 2~3000万円引き上げ

2014/03/31
塩野義製薬は3月28日、新しい中期経営計画を発表し、16年度と20年度の経営目標と経営戦略を明らかにした。
富士製薬 三井物産と資本業務提携 タイ子会社の設備投資等コスト競争力強化目指す

富士製薬 三井物産と資本業務提携 タイ子会社の設備投資等コスト競争力強化目指す

2014/03/31
富士製薬はこのほど、三井物産と資本業務提携契約を締結したと発表した。
【World Topics】姿勢監視モニター

【World Topics】姿勢監視モニター

2014/03/31
最近猫背が気になる人、ゴルフのスウィングがいまいちきまらないという人に朗報だ。間もなく、背中や腕、足に小さなガジェットをつけるだけで、あなたの姿勢が間断なくモニターされ、矯正されるようになる。
バナー

広告

バナー(バーター枠)

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
記事評価ランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー