本システムでは、JavaScriptを利用しています。JavaScriptを有効に設定してからご利用ください。
本文へ
【MixOnline】記事検索
【全】hlink
Monthlyミクス・増刊号
講読お申込み
メルマガお申込み
お問い合わせ
【全・SP】hlink
Monthlyミクス・増刊号
お申し込み
お問い合わせ
トップ
記事詳細
特集
経営/製品
制度/政策
データ/ランキング
リサーチ
スキルアップ/キャリアアップ
コンテンツ一覧
お申し込み
ミクスOnline プレミアム会員(学生、医師/歯科医師除く) 申込フォーム
ミクスOnline アカデミア会員 申込フォーム
ミクスOnline 医師/歯科医師/薬剤師会員 申込フォーム
Monthlyミクス 購読申し込みフォーム
人気記事ランキング
人気図表ランキング
ユーザー評価ランキング
営業部門管理職オススメコンテンツ
コンテンツ詳細
特集コンテンツ
【全・SP】Account Login
ログイン
サイトライセンスでログイン
USER ID
PASSWORD
ログイン状態の保持
パスワードを忘れた場合
無料トライアルお申し込みはこちら
ホーム
>
コンテンツ詳細
【MixOnline】記事一覧2
グローバル化を模索して
アジア進出のポイント
2013/06/30
これまで3回にわたり世界の医薬品市場を分析してきた。この結果から東南アジア地区が有望であることは理解されたと思う。プライスウオーターハウスの調査によると、世界の多国籍企業は、アジアで50%は営業活動を、25%が製造活動を増加させたいと考えている。
My Career Life
アストラゼネカ株式会社 坂井 清志 さん
2013/06/30
プライマリーMRとしてキャリアをスタートし、売上の数字を上げることにひたすら注力していた坂井さんに転機が来る。乳がん患者を支援する会のサポートを 通じて、厳しい状況の中、力強く生きる患者さんたちと接し、生の声を多く聞くことができたことだ。
ミクスPremier Reports
透明性ガイドライン対応調査
2013/06/30
製薬企業から医師らへの資金提供内容を公開する日本製薬工業協会の「透明性ガイドライン」(GL)に基づく情報公開の時期が迫っている。そこで編集部は製薬各社に対応方針についてアンケートを行い、50社から回答を得た。
変貌するMR活動量ランキングとその背景
変貌するMR活動量ランキング-HP編
2013/06/30
医師とMRとの面談機会減少に歯止めが掛からない病院市場。2012年度は初めて月間20回/月を割り込むまでに至り、これは2006年度対比でほぼ半減に相当する。
薬剤師が見るMR活動
13年7月号連動 ロキソニンテープ後発品 6月の発売前に 情報提供が活発化 10社で確認
2013/06/30
薬剤師による企業活動の評価を分析した5月調査では、好印象を受けた上位企業として、薬局に勤務する薬剤師ではファイザーやエーザイが、病院やクリニックの薬剤師ではファイザー、第一三共、大鵬薬品が挙がった。また、5月時点で10社がロキソニンテープ(一般名:ロキソプロフェン)後発品の情報提供活動を行っていることが確認された。同後発品は6月に薬価追補収載される予定。
医師の情報源ランキング<製品別>
13年5月度調査 長期処方解禁アジルバ、イグザレルト MR活動など活発
2013/06/30
本連載は、医師が医療用医薬品の情報に触れたチャネル(MR、ネット、講演会等)について毎月、その接触時間や処方インパクトなどを集計・分析する エムスリー社の「mx(Medical Channel Mix)」をベースにしている。“接触時間”と0~10点の11段階で評価する“処方インパクト”を掛け算して算出される数値を“処方影響力”と定義し、 製品別に医師の情報源を探る。なお、mxの調査対象医師は約4000人。月の前半と後半の2週間ずつに割り振って調査している。
新薬の立ちイチ
13年7月号連動 認知症薬メマリー、抗リウマチ薬ヒュミラの医師コメント一覧
2013/06/30
Monthlyミクスに掲載していない勤務属性別(GP、HP、大学病院)の処方意向と具体的な医師コメントをまとめました。
医師が選ぶ地域一番店
Monthlyミクス13年7月号 泌尿器科領域 プレミアデータ
2013/06/30
営業成績はMR個人の力量のみならず、組織・チームの力でもある。しかし、その組織・チームづくりは各社現場の悩みのタネ。そこで編集部は、各社MR活動に対する医師の評価を偏差値化したエムスリーの「ヘンサーチ2」のデータに基づき、最も偏差値の高い製薬企業の支店・営業所を取材し、各社が悩む「選ばれる組織・チームづくり」を探ることにした。第3回は精神科領域。全国トップ(2012年4月~9月期)は日本イーライリリーの長崎県。西日本支店を訪ねた。
ニュース
13年下半期の新薬 150億円未満のファーストインクラスに26プロジェクト
2013/06/28
ミクス編集部が独自集計した新薬パイプラインリスト(7月改訂版)から2013年下半期上市予定新薬を分析したところ、市場規模が150億円未満のニッチ・スペシャリティ領域に投入されるファーストインクラスの新薬が26プロジェクトあることが分かった。
ニュース
協和発酵キリン 持続型G-CSF製剤を国内承認申請
2013/06/28
協和発酵キリンは6月27日、抗がん剤の投与により菌などからの防衛を担う好中球が少なくなる発熱性好中球減少症に対する治療薬として持続型G-CSF製剤「KRN125」(一般名:ペグフィルグラスチム)を日本で承認申請したと発表した。
前へ
1969
1970
1971
1972
1973
1974
1975
1976
1977
1978
次へ
Account Login
ログイン
サイトライセンスでログイン
USER ID
PASSWORD
ログイン状態の保持
パスワードを忘れた場合
無料トライアルお申し込みはこちら
バナー
バナー(バーター枠)
【MixOnline】アクセスランキングバナー
人気記事ランキング
一覧
1
中外製薬・奥田社長CEO 早期開発5プロジェクトを一括中止 中分子は LUNA18から AUBE00に切替え
2
慶応大・中村教授 CAR-T細胞療法含む再生医療等製品「日本で製造するメリット大」 アジア展開も視野
3
【World Topics】米BMSとファイザー エリキュース 患者向け直販サイトを通じ割引率40%超で提供
4
大正製薬の不眠症薬・ボルズィ錠など新薬5製品を審議へ 7月31日の第一部会で
5
虎の門病院・門脇院長 肥満症の治療意義「合併症の治療費や健康障害に伴う経済的損失」の回避に期待感
もっと見る
記事評価ランキングバナー
ユーザー評価ランキング
一覧
1
アステラス製薬・岡村社長 ロボとAI活用した細胞製品「90%以上を自動化」 大幅な開発期間短縮に期待
2
慶應大病院薬剤部・中田氏 「MRからの電子媒体の情報提供には限界」 情報提供の社内規制にバラツキも
3
セオリアファーマ・杉本社長 耳鼻咽喉科領域に特化した「ENTスペシャリティカンパニー」の実現目指す
もっと見る
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー
人気図表ランキング
一覧
1
24年度製品別国内売上高_25年7月号
2
24年グローバル製品売上/企業売上トップ20(IQVIAまとめ)
3
企業別MR数_25年6月号
もっと見る