【MixOnline】記事一覧2
後期開発品数1位はAZ

【開発品リスト】20年8月版 企業別 後期開発品数1位はAZ

2020/07/31
ミクス編集部が製薬企業69社のフェーズ2以降の新薬開発状況をまとめた「新薬パイプラインリスト20年8月版 企業別」によると、20年6月末時点でP2以降の国内開発プロジェクト数(以下、品目数)は723品目あった。
新規成分29品目、効能追加など48品目

【開発品リスト】20年8月版 申請品一覧

2020/07/31
ミクス編集部が製薬企業69社の国内フェーズ2以降の開発品を集計したところ、20年6月末時点で承認申請中のプロジェクト数(以下、品目数)は77品目あった。
PMDA 「注射用放射性医薬品の取扱い時の注意」を改訂 1トレイに1注射薬の準備を

PMDA 「注射用放射性医薬品の取扱い時の注意」を改訂 1トレイに1注射薬の準備を

2020/07/30
医薬品医療機器総合機構(PMDA)は7月29日、「注射用放射性医薬品の取扱い時の注意」を改訂し、「医療安全情報No.31改訂版」として公表した。
大塚製薬 重症片頭痛の予防薬フレマネズマブを国内申請

大塚製薬 重症片頭痛の予防薬フレマネズマブを国内申請

2020/07/30
大塚製薬は7月29日、片頭痛発作の発症抑制を予定適応としたフレマネズマブ(一般名、開発コード:TEV-48125)を日本で承認申請したと発表した。
ノバルティスが愛媛県の循環器病対策で連携協定

ノバルティスが愛媛県の循環器病対策で連携協定

2020/07/30
ノバルティス ファーマは7月28日、愛媛県と愛媛大学と県民の心不全および高血圧を中心とする循環器病対策を進めるための産官学連携協定を締結したことを発表した。
厚労省医薬局 19年度「販売情報提供活動監視事業」報告 疑義報告は延べ71件 うち違反疑い項目は57件

厚労省医薬局 19年度「販売情報提供活動監視事業」報告 疑義報告は延べ71件 うち違反疑い項目は57件

2020/07/29
厚生労働省医薬・生活衛生局監視指導・麻薬対策課は7月28日、2019年度「販売情報提供活動監視事業」の結果を報告した。
バナー

広告

バナー(バーター枠)

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
記事評価ランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー