【MixOnline】記事一覧2
「MR認定要綱」公布 訪問時のバッジ着用は義務
MR認定センターが「MR認定要綱」公布

適正使用に必要な情報活動を行う“専門家”と位置づけ

2020/10/31
MR認定センターは10月23日、「MR認定要綱」を公布した。要綱の第1条には「MRが患者志向に立ち医薬品の適正使用に必要な情報活動を行う“専門家”として、生涯にわたり資質の向上が図られ、もって国民の保健衛生の向上に貢献することを目的とする」との文言を掲載した。
要綱公布でようやく土壌が整った
MR認定センター 近澤洋平事務局長

要綱公布でようやく土壌が整った

2020/10/31
MR認定要綱を公布したことで、ようやく土俵が整った。これまでの議論を通じて医療関係者がMRに期待していることが良く分かった。その期待を受けて、新たなMR認定制度を運用する。MRは何も迷うことなく使命を果たし、医療関係者や患者の期待に応える活動をして欲しい。
多くの関係者の期待に応えよ!
MR認定センター 田中徳雄専務理事

多くの関係者の期待に応えよ!

2020/10/31
時代背景もここ数年で大きく変わった。一昔前は、3番手、4番手、5番手のような新薬も多く、MRが情報提供しても、医師や薬剤師からは、先行品との違いや効果の比較などを聞かれることが多かった。
これからの営業戦略としての マルチチャンネルマーケティングを再度見直す2
エクスメディオ 物部真一郎

マルチチャンネルマーケを再度見直す2

2020/10/31
前回は、これからの営業戦略としてのマルチチャンネルマーケティングの概要に関して述べたが、今回はマルチチャンネルマーケティングの実践と、その中でも新しい領域であるリモートMRディテールに対して、どの様な戦術を取るべきかに関して述べたいと思う。
敗北感との対峙
宮本研医師が語る

敗北感との対峙

2020/10/31
夏休みの宿題すら2学期の初日に提出できなかった小学生が、こうして製薬専門誌で10年以上も連載を続けている状況は、現実離れした驚きを感じる。
9月調査 大鵬薬品が3か月連続でトップ
医師、薬剤師それぞれ高評価

9月調査 大鵬薬品が3か月連続トップ

2020/10/31
Dr.JOYが行った2020年9月の「MR評価サービス」の調査結果によると、大鵬薬品が平均点ランキング、高得点奪取ランキングともにトップとなり、3か月連続で首位の座をキープした。
潰瘍性大腸炎薬エンタイビオ 処方増意向は9割近くに
潰瘍性大腸炎薬エンタイビオ

処方増意向は9割近く 「効き目遅い」とのコメントも

2020/10/31
指定難病の潰瘍性大腸炎(UC)は、大腸の内側にある粘膜と粘膜下層にびらんや潰瘍を形成する非特異炎症性疾患。主な症状は、腹痛や血便、粘血便、下痢あるいは血性下痢などで、軽症例では血便を伴わないが、重症化すると滲出液と粘液に血液が混じった状態となるほか、他の症状として発熱、食欲不振、体重減少、貧血などが現れることもある。
皮膚科 島根大学・千貫祐子講師が1位
皮膚科

連続4回目のおススメ1位 島根大・千貫祐子講師

2020/10/31
2019年4月~20年3月に国内で開催された講演会でおすすめ度トップ3となった皮膚科の若手講師を紹介する。
高リン血症薬 コロナ禍でも処方数変わらず
高リン血症薬市場

炭酸Caとランタン 2強揺るがず

2020/10/31
日本透析医学会によると、2018年末の国内の透析患者数は前年同期から1.6%増え、約34万人になった。18年に新たに透析を始めた患者数は前年と比べて減少に転じたが、依然として年間4万人ほどが新規導入している。
伸びる在宅医療、若手医師、新モデルで牽引
SCL研究会 保高英児

伸びる在宅医療、若手医師、新モデルで牽引

2020/10/31
改正薬機法が本年9月から順次施行され、地域医療を守る調剤薬局や薬剤師の役割や責任がこれまで以上に求められる。新型コロナウイルス感染症の影響で、デジタル化・リモート化は医療現場でもスピードを増す。
バナー

広告

バナー(バーター枠)

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
記事評価ランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー