【MixOnline】記事一覧2
疼痛薬タリージェ 医師が“患者の声”で想起、初のトップに
ノンプロモーション系チャネル 20年4月度調査

疼痛薬タリージェ 医師が“患者の声”で想起、初のトップに

2020/07/22
2020年4月に発売1周年を迎えた新規の末梢性神経障害性疼痛治療薬タリージェは、20年4月度調査で、医師が「患者の声」で想起した製品ランキングでトップにたった。前回20年1月度調査は2位、前々回の19年10月度調査では4位だった。
毎日をただ「何となく」過ごしている人の悲劇

毎日をただ「何となく」過ごしている人の悲劇

2020/07/21
『自分の時間――1日24時間でどう生きるか』(アーノルド・ベネット著、渡部昇一訳・解説、三笠書房)は、毎日をただ「何となく」過ごしている人の悲劇を生々しく描き出している。と言っても、小説ではなく、どうしたらその泥濘(ぬかるみ)から脱出できるかが具体的に示されている。
オンライン診療を経験した医師の4割超 MRとのリモート面談に抵抗なく MCI調べ

オンライン診療を経験した医師の4割超 MRとのリモート面談に抵抗なく MCI調べ

2020/07/21
オンライン診療を経験した医師ほど、ウエブ会議システムを通じたリモート面談の活用に抵抗がないことが、医薬品マーケティング支援会社エム・シー・アイ(MCI)の調査結果からわかった。
NEC 済生会中央病院、済生会熊本病院と「次世代のオンライン診療」実現で共創スタート

NEC 済生会中央病院、済生会熊本病院と「次世代のオンライン診療」実現で共創スタート

2020/07/21
NECは7月20日、東京都済生会中央病院や済生会熊本病院と「次世代のオンライン診療」の実現に向けた共創をスタートさせたと発表した。
厚労省 添付文書改訂を指示 ヨード造影剤、重大な副作用に「造影剤脳症」追記

厚労省 添付文書改訂を指示 ヨード造影剤、重大な副作用に「造影剤脳症」追記

2020/07/21
厚生労働省医薬・生活衛生局は7月20日、重大な副作用などが判明した医療用医薬品の添付文書を改訂するよう、日本製薬団体連合会に医薬安全対策課長通知で指示した。
アルム、エーザイ、東京医科歯科大 新型コロナ感染患者向けバイタル測定アプリで実証研究 AMED事業

アルム、エーザイ、東京医科歯科大 新型コロナ感染患者向けバイタル測定アプリで実証研究 AMED事業

2020/07/21
アルム、エーザイ、東京医科歯科大は7月20日、新型コロナウイルス感染患者向けバイタル測定スマホアプリに関する実証実験プロジェクトがAMED事業として採択されたと発表した。
薬食審・二部会 キイトルーダの食道がん効能追加など7品目報告 審議品目なし

薬食審・二部会 キイトルーダの食道がん効能追加など7品目報告 審議品目なし

2020/07/20
厚生労働省は7月17日に薬食審医薬品第二部会をウェブ会議で開催した。
バナー

広告

バナー(バーター枠)

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
記事評価ランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー