【MixOnline】記事一覧2
6月度調査 活動自粛のMR活動が再開
6月度調査 活動自粛のMR活動が再開

小野薬品が評価・高得点で2冠達成

2020/07/31
Dr.JOYが2020年6月に行った「MR評価サービス」の調査結果がまとまった。新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴う緊急事態宣言も全面解除され、MRの病院訪問も徐々にではあるが再開される状況にある。
DPP-4 阻害薬/ SLGT2 阻害薬配合剤トラディアンス 処方増意向は8割強
経口血糖降下薬トラディアンス

処方に躊躇するシーン ”シックデイ時の対応力”など

2020/07/31
2型糖尿病治療では、インスリン適応なしの場合、メトホルミンやDPP-4阻害薬を中心に、SU薬、SGLT2 阻害薬などの経口血糖降下薬が用いられ、単剤でのコントロールが不十分であれば、増量あるいは他剤との併用が検討・選択される。
糖尿病・内分泌・代謝内科 北播磨総合医療センター・三崎健太主任医長が1位
糖尿病・内分泌・代謝内科

おススメ1位 北播磨総合医療センター・三崎健太主任医長

2020/07/31
2019年1月~19年12月に国内で開催された糖尿病・内分泌・代謝内科領域の講演会でおすすめ度トップ5となった若手講師を紹介する。

降圧剤ミネブロ カリウム保持性利尿薬市場でシェア4%
降圧剤ミネブロ

長期処方解禁も立ち上がり穏やか コロナも影響か

2020/07/31
国内患者数が4300万人と推計される高血圧(高血圧治療ガイドライン2019)。多くのクラス降圧薬、あるいはその複数成分の配合剤が上市され、すでに新薬開発は終了した感があるが、4300万人のうち、治療中で140/90mmHg未満にコントロールできている患者は27%に過ぎない(前出のGL)。
ランチェスター法則とは?
ドリームクロス 夏山栄敏

「第一法則」は「弱者の戦略」!

2020/07/31
前号は「弱者の基本戦略と5大戦法」を解説しました。緊急事態宣言が解除となりほっとしたのも束の間、第2波が押し寄せているようで気がかりです。今号は、ランチェスター戦略の基本となる「ランチェスター法則」を取り上げます。
決定樹モデルでモデル分析の基本を学ぶ
クレコンメディカルアセスメント 小林慎

決定樹モデルでモデル分析の基本を学ぶ

2020/07/31
日本版HTAでは様々な種類のモデルが使われますが、決定樹モデルにはモデル分析の基本が詰まっています。今回は決定樹モデルについて紹介します。
e武装MR×現場MR協力による新たなアプローチ
e武装MR×現場MR

連携による、効率的・強力なフォローを実現

2020/07/31
近年、特にオンコロジー領域において、エムスリー株式会社所属のe武装MR「メディカルマーケター」の利用が急増している。(直近4年で年間プロジェクト数5倍)ポストコロナ時代において、この傾向はより加速するであろう。
AI時代の営業を面白くする:ニューラルネットで、アポイントを予測する
佐藤龍太郎氏からの提言

ニューラルネットで、アポイントを予測する

2020/07/31
Hi! AIを使う側に回ってますか?3年前に「Amazonのレコメンドのアルゴリズムを応用する(2017年5月号)」、「メッセージの効果を決定木でデータサイエンスする(同6月号)」で、機械学習の協調フィルタリングと決定木の手法を紹介しました。
web面談が苦手…。

web面談が苦手…。

2020/07/31
リモートでの情報提供が続くなかですが、ウエブ面談に抵抗があって、ついメールに頼ってしまいます。何かアドバイスをください。
後期開発品の4割が、がん領域

【開発品リスト】20年8月版 疾患別 後期開発品の4割が、がん領域

2020/07/31
ミクス編集部が製薬企業69社の新薬開発状況をまとめた「新薬パイプラインリスト20年8月版 疾患別」によると、20年6月末時点でP3以降の国内開発プロジェクト数(以下、品目数)は449品目で、その4割をがん領域の開発品(183品目)が占めた。
バナー

広告

バナー(バーター枠)

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
記事評価ランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー