【MixOnline】記事一覧2
医薬品供給「平常時と異なる可能性」に理解求める
新型コロナで卸連が緊急メッセージ

医薬品供給「平常時と異なる可能性」に理解求める

2020/04/30
新型コロナウイルスの感染拡大は医薬品流通にも影響を与えている。日本医薬品卸売業連合会(卸連)は4月2日、緊急メッセージをホームページ上で公表した。
長期の在宅勤務で浮かび上がる新たな課題

長期の在宅勤務で浮かび上がる新たな課題

2020/04/30
ミクス編集部は新型コロナウイルス感染症めぐり政府が緊急事態宣言を発出したことを踏まえ、製薬企業各社に緊急アンケートを実施した。特集面で詳報するので、是非ご覧いただきたい。
社員の安全確保と企業活動継続の狭間で揺れる
新型コロナ 緊急アンケート調査

社員の安全確保と企業活動継続の狭間で揺れる

2020/04/30
新型コロナウイルスの感染拡大で、外出自粛の動きが強まるなか、医療機関への定期訪問を原則としてきたMR活動に、変化が求められる事態となってきた。ミクス編集部は、政府が「緊急事態宣言」を発出した4月7日以降の企業活動について、製薬各社に緊急アンケートを実施。
医師の21% MRからのメール増加を認識
新型コロナ以降のマーケットの変化

医師の21% MRからのメール増加を認識

2020/04/30
新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、4月15日時点で、患者が増えている地域を中心に不要不急の外出の自粛が求められている。
医師不足・高齢化の解決策として推進法人設立
地域医療再編の現場から 江津メディカルネットワーク

病院と診療所の複数雇用で若手医師の確保図る

2020/04/30
2019年6月に認定された地域医療連携推進法人江津メディカルネットワーク(島根県江津市)は、設立の目的が他の推進法人と比べると少しユニークだ。地域医療連携推進法人は共同購入や共同研修、病床の融通などを推進し、最終的には医療施設間の機能の再編統合等を目指したものが多い。
MRの働き甲斐をあげることが最も重要
中外製薬営業本部長 日高伸二氏

MRの働き甲斐をあげることが最も重要

2020/04/30
「MRの働き甲斐をあげることが最も重要だ。この機会にMR一人ひとりが自分を磨き、新しい価値を身につけ、成功体験の機会を増やして欲しい」――。そう語るのは4月1日付で中外製薬の営業本部長に就任した日高伸二氏だ。
地域フォーミュラリで医薬品安定供給を支える
日本海ヘルスケアネットの採用基準にヒントが

地域フォーミュラリで医薬品安定供給を支える

2020/04/30
新型コロナウイルスの感染拡大で、医薬品の安定供給の重要性が高まっている。日本ジェネリック製薬協会のデータによると、海外から輸入される原薬は55%。感染拡大が続くなかで、中国に次ぐ輸入先であるインドではロックダウンが継続され、国内への輸出がほぼ停止されている状況にあるなど、課題も顕在化し始めている。
重要な金融機能とMSの役割
IQVIA 平田雄一郎

重要な金融機能とMSの役割

2020/04/30
医薬品流通の金融機能として日本医薬品卸売業連合会(卸連)は、「債権・債務の管理機能」と定義している。医薬品ビジネスが円滑に運営されるためには、お金の流れ、いわゆる、キャッシュフローが業界全体で滞りなく流れることが必要不可欠だ。
MRとしてチーム医療を担う一員になりたい
小野薬品 蟻坂まなみさん

チーム医療を担う一員になりたい

2020/04/30
小野薬品工業の蟻坂まなみさんは、「MRとしてチーム医療を担う一員になりたい」という思いを、入社以来抱き続けている。2018年には社内試験をパスし、プライマリー領域からオンコロジー領域のMRに転身。
緊急事態宣言の中で
宮本研医師が語る

緊急事態宣言の中で

2020/04/30
各国の医療従事者が、蔓延する新型コロナウイルス感染症(COVID-19)と命がけで戦っている様子は、昼夜を問わず、あらゆるチャネルから無数に届いている。
バナー

広告

バナー(バーター枠)

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
記事評価ランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー