本システムでは、JavaScriptを利用しています。JavaScriptを有効に設定してからご利用ください。
本文へ
検索フォーム(ヘッダー)
【全】hlink
Monthlyミクス・増刊号
お申し込み
お問い合わせ
【全・SP】hlink
Monthlyミクス・増刊号
お申し込み
お問い合わせ
トップ
記事詳細
特集
経営/製品
制度/政策
データ/ランキング
リサーチ
スキルアップ/キャリアアップ
コンテンツ一覧
お申し込み
ミクスOnline プレミアム会員(学生、医師/歯科医師除く) 申込フォーム
ミクスOnline アカデミア会員 申込フォーム
ミクスOnline 医師/歯科医師会員 申込フォーム
Monthlyミクス 購読申し込みフォーム
人気記事ランキング
人気図表ランキング
ユーザー評価ランキング
営業部門管理職オススメコンテンツ
コンテンツ詳細
特集コンテンツ
【全・SP】Account Login
ログイン
サイトライセンスでログイン
USER ID
PASSWORD
ログイン状態の保持
パスワードを忘れた場合
無料トライアルお申し込みはこちら
ホーム
>
特集コンテンツ
【MixOnline】記事一覧2
編集部のオススメ
新薬採用率62.5%(第1位)
骨粗鬆症薬イベニティ 採用施設の約6割が薬理作用を評価
2019/09/30
2019年新薬採用アンケートの採用率第1位は、骨粗鬆症治療薬イベニティ皮下注105mgシリンジ(一般名:ロモソズマブ(遺伝子組換え)、製造販売元:アステラス・アムジェン・バイオファーマ)だった。
編集部のオススメ
新薬採用率54.8%(第2位)
慢性便秘症薬モビコール 小児適応で市場に切り込み
2019/09/30
第2位に立ったのは、慢性便秘症治療薬のモビコール配合内用剤(一般名:マクロゴール4000/塩化ナトリウム/炭酸水素ナトリウム/塩化カリウム、製造販売元:EAファーマ)だ。
編集部のオススメ
新薬採用率50.0%(第3位)
末梢性神経障害性疼痛薬タリージェ 鑑別方法の情報提供を徹底 6割近くが新患処方
2019/09/30
末梢性神経障害性疼痛薬タリージェは、電位依存性カルシウムチャネルのα2δサブユニットに対するリガンドで、同チャネルを介してカルシウムの流入を低下させて興奮性神経伝達物質の放出を抑制し、鎮痛効果を示す。
編集部のオススメ
新薬採用率46.2%(第4位)
過活動膀胱治療薬ベオーバ 禁忌や併用注意少なく 使いやすさが採用増に一役
2019/09/30
採用率4位には18年11月発売の過活動膀胱(OAB)治療薬ベオーバが入った。膀胱平滑筋を弛緩させることで尿意切迫感、頻尿、切迫性尿失禁などのOAB症状を改善するβ3アドレナリン受容体作動薬の新薬だ。
編集部のオススメ
新薬採用率38.5%(第6位)
慢性閉塞性肺疾患治療剤テリルジー RWDやePROプラットフォーム活用した取り組みも
2019/09/30
新薬採用アンケートで採用率38.5%、第6位にグラクソ・スミスクラインの慢性閉塞性肺疾患治療剤テリルジーがランクされた。
編集部のオススメ
新薬採用率32.0%(第7位)
抗悪性腫瘍剤ベージニオ錠 CDK4及び6阻害剤で唯一連日投与可能
2019/09/30
新薬採用アンケートで採用率32.0%、第7位にランクした日本イーライリリーの抗悪性腫瘍剤「ベージニオ錠50mg、100mg、150mg」(一般名・アベマシクリブ)。
編集部のオススメ
新薬採用率25.0%(第15位)
抗てんかん薬ビムパット 剤形ラインアップに強み
2019/09/30
2019年の新薬採用ランキング、採用率25%で15位にランクインしたのは、抗てんかん薬ビムパットドライシロップ10%とビムパット点滴静注200mg(一般名:ラコサミド、ユーシービージャパン)だ。
編集長の視点
「革新的新薬×ソリューション」提供プロバイダーへ
2019/09/30
ここ数年間で上市された革新的な新薬をみると、製薬産業の社会的役割も変わってきたように感じる。不治の病といわれた疾患に革新的新薬が相次いで登場した。
編集部のオススメ
新薬が社会を変えた ならばMRも社会に応えよう
GLはMR活動を飛躍させるチャンス
2019/09/30
製薬各社は10月までに厚生労働省の「販売情報提供活動ガイドライン(GL)」に則した社内体制の整備を行った。監督部門によるモニタリングの手順書や、資材審査なども滞りなく進んだ。
編集部のオススメ
武田薬品GMBU営業本部長 竹本覚 氏
適正情報の提供で切磋琢磨できる環境が整った
2019/09/30
厚労省の「販売情報提供活動ガイドライン(GL)」に製薬企業各社はどう対応したか。武田薬品の竹本覚営業本部長をインタビューした。竹本本部長は、「厚労省がこのGLを発出したことで、各企業が適正情報の提供の質というところで、切磋琢磨できる環境が整ったとポジティブに捉えることが必要だ」と断言する。
前へ
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
次へ
Account Login
ログイン
サイトライセンスでログイン
USER ID
PASSWORD
ログイン状態の保持
パスワードを忘れた場合
無料トライアルお申し込みはこちら
バナー
バナー(バーター枠)
【MixOnline】アクセスランキングバナー
人気記事ランキング
一覧
1
日医工 アムロジピンOD錠10mg「日医工」など9成分10品目を一時供給停止に 期間は5月中旬まで
2
【World Topics】米国CDCが新型コロナワクチンの副作用レポートを発表
3
武田薬品 ネシーナ錠など糖尿病治療薬4剤を帝人ファーマに承継 販売移管・製造販売承認と資産を譲渡
4
21年1月 インフルエンザ患者数 直近5年平均の1000分の1 「流行なく春を迎えるかも」
5
第一三共 長期収載品11製品をアルフレッサ ファーマに会社分割等で承継 がん領域への転換加速
もっと見る
記事評価ランキングバナー
ユーザー評価ランキング
一覧
1
楽天メディカル ADCアキャルックス用いた光免疫療法 3施設で治療開始 今春に15施設追加
2
【FOCUS 小林化工問題はなぜ起こったのか(上) 業務停止処分116日から浮かび上がる暗闇】
3
小林化工・小林社長 総責務めた2005年当時も承認書に逸脱した製造の事実認める 経営責任問われ辞任表明
もっと見る
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー
人気図表ランキング
一覧
1
MRが選ぶ「リモート面談」の成功企業ランキング
2
医薬ランキング2020INDEX
3
【2020年】日本の医療用医薬品市場
もっと見る