【MixOnline】パンくずリスト
【MixOnline】記事詳細

医療機器の情報入手「勤務時間内の直接営業」が約7割  Web講演会は「日勤終了後」

公開日時 2024/03/13 04:51
医師の約7割が医療機器の製品情報を「勤務時間内の直接営業」で入手している――。インテージヘルスケアが医師900人を対象に行った調査結果から示された。医師に直接機器を手にとってもらいながら取扱方法などを伝えたり、手術室での立ち会いの機会が多かったりする医療機器についての情報提供の特性が表れた格好だ。一方、コロナ禍を機に医療機器営業でもWeb講演会を用いた情報発信が広がっており、Web講演会の視聴時間帯は「日勤終了後」が最も多いこともわかった。

◎医療機器のWeb講演会の視聴 「日勤の終了後」が54% 「勤務時間内」が21%

調査では、全国200床以上の医療機関の6診療科(循環器内科、心臓血管外科、消化器内科、消化器外科、整形外科、脳神経外科)に勤務する医師900人を対象に、2023年12月の医療機器の製品情報の入手方法について尋ねた。調査期間は、24年1月。

医療機器の製品情報の入手方法で最多となったのは、「直接営業」からの情報入手割合で78%を占めた。新型コロナの5類移行前の22年12月調査と比べると4ポイント伸びた。

チャネルごとに、医師が情報を入手した時間帯を見てみると、「直接営業」では「勤務時間内」が最多で68%。「日勤の終了後」(21%)、「休憩時間」(8%)、「日勤の開始前」(2%)が次ぐ結果となった。「Web講演会」は、「日勤の終了後」に視聴しているとの回答が54%と最多で、「勤務時間内」(21%)、「休憩時間」(16%)と続いた。

このほか「院内説明会」は「勤務時間内」が48%、「日勤の終了後」が41%と僅差だった。「インターネット」による情報入手は、「勤務時間内」が40%と最も多かったものの、次いで「休憩時間」(26%)だった。

4月施行の医師の働き方改革では、医師の病院勤務時間が減少することが見込まれる。同社は、「医師個々の限られた勤務時間におけるプロモーションを取り合う結果、医療機器メーカーがこれまで以上にWeb講演会・インターネットに力を入れ、勤務時間外の取り合いになることも考えられる。(製薬企業にとっても)医師個々を考えた際に、医療機器プロモーションの動きも注視いただければ」とコメントしている。
プリントCSS用

 

【MixOnline】コンテンツ注意書き
【MixOnline】関連ファイル
【MixOnline】記事評価

この記事はいかがでしたか?

読者レビュー(5)

1 2 3 4 5
悪い 良い
プリント用ロゴ
【MixOnline】誘導記事
【MixOnline】関連(推奨)記事
【MixOnline】関連(推奨)記事
ボタン追加
【MixOnline】記事ログ
バナー

広告

バナー(バーター枠)

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー
記事評価ランキングバナー