【MixOnline】記事検索
直近3年間の記事を検索します
全期間を検索する場合は「絞り込み」から「全期間」をチェックしてください
絞り込み
   
【MixOnline】記事検索結果

検索結果

マークのある記事は図表をダウンロードできます。プレミア会員向けサービスです。

製薬協・岡田会長 日本をイノベーション生む国に「社会実装は我々がやらなくて誰がやる」政府支援に期待

2023/03/27日本製薬工業協会(製薬協)の岡田安史会長は本誌取材に応じ、「日本発のシーズを社会実装し、日本を再び科学技術立国にすることは、我々医薬品産業がやらずに誰がやるんだと思っている」とイノベーション創出に向けて強い決意を示した。

国病機構「九州エリア」の入札談合 医薬品卸5社に総額6億2728万円の課徴金納付命令 公正取引委員会

2023/03/27公正取引委員会は3月24日、国病機構本部を発注者とする「九州エリア」の病院の医療用医薬品の入札をめぐる談合で、アステム、翔薬、九州東邦、富田薬品、アルフレッサの医薬品卸5社に、独占禁止法違反で再発防止を求める排除措置命令と総額6億2728万円の課徴金納付命令を出した。

ノバルティス・リー社長 医師の働き方改革で「対面訪問難しく」 約60人のデジタルコミュニケーター配置

2023/03/27ノバルティス ファーマのレオ・リー社長は3月24日に開いた国内ビジョンミーティングで、電話やオンラインなどで情報提供活動を行う「デジタルコミュニケーター」を約60人配置したことを明らかにした。

経口中絶薬・メフィーゴ 薬事分科会での承認可否の審議見送り 約1万2000件のパブコメ対応で

2023/03/27厚生労働省は3月24日の薬食審・薬事分科会における国内初の経口人工妊娠中絶薬・メフィーゴパック(一般名:ミフェプリストン/ミソプロストール、申請者:ラインファーマ)の承認可否の審議を見送った。

外資製薬企業ファイル【2022年業績】

ミクス春増刊号
2023/03/25コロナ後を見据えたグローバルメガファーマ。各社業績や製品売上、事業提携などから激変する医薬品市場を今すぐチェック!

MR活動等による製品想起ランキング エンレストが6期連続1位も想起医師数減少

2023/03/24「MR活動」や「講演会」といったプロモーション系情報チャネルで想起された製品ランキングで、慢性心不全・高血圧症治療薬エンレスト(ノバルティスファーマ/大塚製薬)が2023年1月調査も首位をキープしたものの、想起医師数(推計)自体は減少傾向にあることがわかった。

武田薬品 大阪工場に血漿分画製剤の新製造施設建設で1000億円投資 診断率向上や早期治療で需要見込む

2023/03/24武田薬品は3月23日、大阪工場(十三)の敷地内に血漿分画製剤の新製造施設を建設するため1000億円規模の長期投資を実施すると発表した。

EFPIA、EBC 「AD戦略再考白書」を発行 AD治療薬の開発を阻害している要因の除去求める

2023/03/24EFPIAおよびEBCは3月16日、アルツハイマー型認知症(AD)の早期発見や新規治療法の開発を促すために、早期発見や有効なAD治療薬開発を阻害している要因を除去するようAD戦略を再考すべきとする白書を発表した。

抗結核薬 「重要な基本的注意」に「薬剤逆説反応」に関する注意喚起を追記 添付文書改訂

2023/03/24厚生労働省医薬・生活衛生局は3月23日、全ての抗結核薬の「重要な基本的注意」に「薬剤逆説反応」に関する注意喚起を追記する添付文書改訂を指示した。

小野薬品 AI創薬プラットフォーム技術を持つMOLCURE社と創薬提携契約締結

2023/03/24小野薬品は3月23日、独自のAI創薬プラットフォーム技術を持つMOLCURE社(神奈川県川崎市、小川隆代表取締役)と、革新的な抗体医薬品を創製することを目的とした創薬提携契約を締結したと発表した。
バナー

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
記事評価ランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー