2023/03/20厚労省の「医薬品の迅速・安定供給実現に向けた総合対策に関する有識者検討会」の10回目の会合が3月17日に開催された。この日の前半は、前回2月15日に議題となった「医薬品の安定供給」について、特に薬価制度の起因する課題について議論した。本誌は有識者検討会の構成員による議論の発言要旨を公開する。
2023/03/20厚労省の「医薬品の迅速・安定供給実現に向けた総合対策に関する有識者検討会」の10回目の会合が3月17日に開催された。この日の後半は「流通に関する諸課題」のうち薬価差等をテーマにディスカッションが行われた。本誌は有識者検討会の構成員による議論の発言要旨を公開する。
2023/03/20サンバイオの森敬太社長は3月17日の2023年1月期の決算説明会で、承認申請中の再生細胞薬・SB623(開発コード)について、申請時点と比較して収量が減少するなどの課題に対処しているため審査に時間を要していると説明した。
2023/03/20厚生労働省は3月24日に薬食審・薬事分科会を開き、国内初の経口投与の人工妊娠中絶薬・メフィーゴパック(一般名:ミフェプリストン/ミソプロストール、申請者:ラインファーマ)の承認可否を審議する。
2023/03/17武田薬品のラモナ・セケイラ・グローバルポートフォリオディビジョンプレジデントは3月16日、デング熱ワクチン「QDENGA」(キューデンガ)の投資家向け説明会で、ピーク時売上予想を16~20億米ドルに引き上げたことを明らかにした。
2023/03/17ブリストル マイヤーズ スクイブ(BMS)はこのほど、タキソール注射液など抗がん剤3製品の製造販売承認をクリニジェンに承継することについて、医療関係者への案内を始めた。
2023/03/17住友ファーマ子会社のS-RACMO(読み:エスラクモ)は3月16日、再生医療等製品製造業許可を取得したと発表した。取
2023/03/17臨床支援アプリを提供するHOKUTOは3月16日、MSDの免疫チェックポイント阻害薬キイトルーダの適正使用ガイドをアプリ上で公開すると発表した。
2023/03/16新薬14成分24品目が3月15日に薬価収載された。
2023/03/16厚生労働省は3月15日、ファイザーの経口新型コロナ治療薬・パキロビッドパックが22日から一般流通を開始することに伴い、国が購入した同剤(以下、「国購入品」)の配分などについて事務連絡した。