【MixOnline】記事検索
直近3年間の記事を検索します
全期間を検索する場合は「絞り込み」から「全期間」をチェックしてください
絞り込み
   
【MixOnline】記事検索結果

検索結果

マークのある記事は図表をダウンロードできます。プレミア会員向けサービスです。

有識者検討会 新薬創出等加算の「企業要件撤廃」の声相次ぐ 海外の新興バイオファーマの新薬導入を視野

2022/12/12厚生労働省は12月9日開催の「医薬品の迅速・安定供給実現に向けた総合対策に関する有識者検討会」に、ベンチャー企業発の新薬を早期に導入できるような「新薬創出等加算の企業要件のあり方」を論点にあげた。

厚労省 補正加算で希少疾患や再生医療等製品の適正な評価を 評価軸にQOL向上など社会的価値評価も

2022/12/12厚生労働省は12月9日の「医薬品の迅速・安定供給実現に向けた総合対策に関する有識者検討会」に「補正加算」について、希少疾患や小児を対象とした医薬品、再生医療等製品などの革新性・有用性を適切に評価するための検討を行うこ厚生労働省は12月9日の「医薬品の迅速・安定供給実現に向けた総合対策に関する有識者検討会」に「補正加算」について、希少疾患や小児を対象とした医薬品、再生医療等製品などの革新性・有用性を適切に評価するための検討を行うことを論点として提示した。とを論点として提示した。

厚労省 モダリティのイノベーション評価で「新たな算定方式」検討へ 原価計算方式の限界指摘も

2022/12/12厚生労働省は12月9日開催の「医薬品の迅速・安定供給実現に向けた総合対策に関する有識者検討会」に、希少疾病や小児・難病など革新的新薬について、新たなモダリティについてもイノベーションを適切に評価し、薬価に反映できる「新たな算定方式」の検討を論点にあげた。

【有識者検討会 12月9日 議論その1 新規収載品の薬価算定の値付けの問題】

2022/12/12厚労省の「医薬品の迅速・安定供給実現に向けた総合対策に関する有識者検討会」の6回目の会合が12月9日に開催された。本誌は「議論その1」として、新薬の新規収載時の値付けの問題に関するディスカッションの内容について発言要旨を公開する。

【有識者検討会 12月9日 議論その2 新薬創出等加算、市場拡大再算定、革新的新薬の迅速な導入等】

2022/12/12厚労省の「医薬品の迅速・安定供給実現に向けた総合対策に関する有識者検討会」の6回目の会合が12月9日に開催された。本誌は「議論その2」として、新薬創出加算、市場拡大再算定、さらには革新的医薬品の迅速な導入に向けたさらなるインセンティブ等のあり方に関するディスカッションの内容について発言要旨を公開する。

東和薬品 骨粗鬆症治療薬・エディロールの錠剤を発売 中外製薬が製造販売元

2022/12/12中外製薬と東和薬品は12月9日、中外製薬が製造販売承認を取得し、同日付で薬価収載された骨粗鬆症治療薬・エディロール錠0.5μg、同0.75μg(一般名:エルデカルシトール)について、東和薬品が即日発売したと発表した。

製薬4社協働「Healthcare Café」 がん経験者が発する言葉から製薬企業にできることを考える

2022/12/12協和キリン、参天製薬、武田薬品、第一三共の製薬4社が協力して患者との対話の機会を設ける「Healthcare Café」が12月6日に開催された。

レクサプロ後発品 薬価は対先発の42% ネキシウム後発品は47% 12月9日から順次発売

2022/12/09後発医薬品など23成分36規格86品目が12月9日に薬価基準追補収載された。

第一三共 CAR-T細胞療法・イエスカルタ 国内権利を導入元に返還 製造販売承認はギリアドに承継

2022/12/09第一三共、米カイト・ファーマ社、ギリアド・サイエンシズ日本法人は12月8日、第一三共がカイトから導入したCAR-T細胞療法・イエスカルタ点滴静注の日本における開発、製造、販売の独占的実施権を返還し、同製品の製造販売承認は2023年中にギリアド日本法人に承継することで合意したと発表した。

スパイクバックスの追加免疫 対象年齢を「12歳以上」に引き下げ、添付文書改訂へ 薬食審・第二部会

2022/12/09厚生労働省の薬食審・医薬品第二部会は12月8日、モデルナの新型コロナワクチン・スパイクバックス筋注の追加免疫の対象年齢について、現在の「18歳以上の者」から「12歳以上の者」に引き下げることを確認した。
バナー

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
記事評価ランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー