2022/12/05中医協薬価専門部会が12月2日開かれ、2023年度薬価改定に向けて議論を行った。
2022/12/05持田製薬は潰瘍性大腸炎の開発品の国内販売権を相次ぎ獲得している。
2022/12/05自民党の社会保障制度調査会医療委員会は12月2日、2023年度薬価改定について厚労省から報告を受けた。
2022/12/05大正製薬は12月1日、既存治療で効果不十分な関節リウマチを適応とするナノゾラ皮下注30mgシリンジ(一般名:オゾラリズマブ(遺伝子組換え))を発売した。
2022/12/02厚労省は12月2日午前の中医協薬価専門部会に、平均乖離率が約7.0%との薬価本調査(2022年9月取引分)速報値を示した。
2022/12/02ジェンマブ日本法人の高木実加社長は12月1日、日本法人設立以来初となる記者会見にのぞみ、日本でMRを採用し、自社販売体制を構築する方針を表明した。
2022/12/02製薬協が患者・生活者の処方薬に関する情報源を調査したところ、医師・薬剤師以外の情報ソースとしてインターネットが最も高いことがわかった。
2022/12/02岸田文雄首相は12月1日の経済財政諮問会議で、「社会保障の改革については、家計の可処分所得の拡大に向けて、医療・介護費の増加の抑制の徹底や、給付と負担の見直しにより、現役世代の社会保険料負担の上昇を抑制することが重要だ」と強調した。
2022/12/02LINEヘルスケアは12月1日、オンライン診療「LINEドクター」において、処方薬の配送サービスを全国エリアで開始すると発表した。
2022/12/02厚生労働省は12月8日に薬食審・医薬品第二部会を開催し、モデルナの新型コロナワクチン・スパイクバックス筋注の追加免疫の対象年齢について、現在の「18歳以上の者」から「12歳以上の者」に引き下げることを議論する。