【MixOnline】記事一覧2
アステラス 抗Xa剤ダレキサバン 提携先なく全世界で開発中止

アステラス 抗Xa剤ダレキサバン 提携先なく全世界で開発中止

2011/09/29
アステラス製薬は9月28日、経口直接的ファクターXa阻害薬ダレキサバンマレイン酸塩(開発コード:YM150)の全世界での開発を中止すると発表した。
EMA  Orlistat肝障害発現で検討を開始

EMA Orlistat肝障害発現で検討を開始

2011/09/29
欧州医薬品庁(EMA)は9月22日、抗肥満薬orlistat成分を含有する薬剤について、同剤の肝障害発現したことを踏まえ、検討を開始した。今後、リスク・ベネフィットを鑑みて、同剤の承認撤回や一時販売停止、あるいは承認事項変更などの必要性の有無について見解を発表する方針だ。

NICE 抗血小板薬ticagrelorをガイダンス最終案で推奨

NICE 抗血小板薬ticagrelorをガイダンス最終案で推奨

2011/09/29
英国臨床評価研究所(NICE)は9月16日、アストラゼネカの抗血小板薬Brilique (ticagrelor)について、PCI(経皮的冠動脈インターベンション)施行予定のST上昇型急性心筋梗塞(STEMI)患者、非ST上昇型急性心筋梗塞(NSTEMI)患者、および不安定狭心症患者の治療選択肢として、アスピリンとの併用下での使用を推奨する最終ガイダンス案を発表した。同剤の英国での承認条件は、アスピリンとの併用で最大12カ月の使用とした。NICEは、2011年9月30日まで、関係者からの意見を募り、10月26日に最終ガイダンスを発行する予定。



中医協 新薬創出加算などの論点整理 後発品7掛けルールは11月に議論へ

中医協 新薬創出加算などの論点整理 後発品7掛けルールは11月に議論へ

2011/09/29
中医協の薬価専門部会が9月28日、東京都内で開かれ、2012年4月に予定する薬価制度改革の論点や今後の議論の進め方を確認した。
ファイザーとメドピア ソーシャルメディア活用のプロモーション活動開始

ファイザーとメドピア ソーシャルメディア活用のプロモーション活動開始

2011/09/29
ファイザーと医師限定SNSを運営するメドピアは9月28日、医師の処方経験や処方感に応じてネット上でタイムリーな情報発信を行うサービスを開始したと発表した。
新薬採用アンケート2011年版 ファーストインクラスの新薬が上位に

新薬採用アンケート2011年版 ファーストインクラスの新薬が上位に

2011/09/28
ミクス編集部が毎年実施している病院薬剤部に対する新薬採用アンケート。今年は223施設の協力を得て、10年6月から11年6月に薬価収載された53品目を対象に、採用薬剤や採用の決め手などを調査した。
プラザキサ市販直後調査中間報告 発売5か月で副作用としての死亡例は15例

プラザキサ市販直後調査中間報告 発売5か月で副作用としての死亡例は15例

2011/09/28
日本ベーリンガーインゲルハイムは、直接トロンビン阻害剤・プラザキサカプセル(一般名:ダビガトランエテキシラート)について、8月13日までの5カ月間に、副作用として死亡例が15例、重篤な出血性の副作用が91例報告されたことを明らかにした。
ロシュ ギリシャの一部国立病院への薬剤供給を停止

ロシュ ギリシャの一部国立病院への薬剤供給を停止

2011/09/28
スイスのロシュは、ギリシャの一部国立病院への抗がん剤など医薬品の供給を病院による医薬品購入費の支払い遅延を理由に停止した。
ファイザー 禁煙挑戦者の6割超が禁煙失敗 たばこ増税後の追跡調査で判明

ファイザー 禁煙挑戦者の6割超が禁煙失敗 たばこ増税後の追跡調査で判明

2011/09/28
ファイザーは9月27日、2010年10月のたばこ税増税をきっかけに禁煙に挑戦した人のうち、6割以上の人が禁煙に失敗したとの調査結果を発表した。
厚労省 新薬を承認 新規HCV薬や希少難病CAPS治療薬など18品目

厚労省 新薬を承認 新規HCV薬や希少難病CAPS治療薬など18品目

2011/09/27
厚労省は9月26日、新薬18品目を承認した。
バナー

広告

バナー(バーター枠)

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
記事評価ランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー